2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
夢叶が先週の金曜日に発熱して、タミフルをすぐに飲ませて、土曜日には平熱。その後、熱が上がる事もなく、元気に家で、過ごし、水曜日から幼稚園に行いきました。朝に「ヨガ」にいって、お昼前にお迎え、いつもなら、軽やかに自転車をこぐのに、何だか、ペダルが重い?昼からも、関節が痛い?ヨガのせいかな?と思っていたけど、どうやら、発熱! インフルエンザ?とりあえず、夢叶の残っていた「タミフル」を飲んで、夕方、近くの医院へ受診しました。発熱から早いので、検査はしなかったのですが、「多分、インフルエンザでしょう」と言う事で、タミフルをもらいました。余った分は、また、ご主人に使ってもいいし...ということでした。「タミフル」ってそんなもんなんですね。 私も次の日には元気になる予定でいたのですが、それほど、高熱はでなかったものの、微熱が続き、何だか、しんどい日が続いてます。今日で4日目、もう元気になるかと思っているのですが、寝ていても腰が痛いので、起きてはいるのですが、何だか、熱っぽいです。熱は6度台後半。すっきりしません。腰や背中が痛いのは熱が取れたら!と思っているのですが、まさか、肺炎では?なんて、心配しています。夢叶が軽くすんだので、新型インフルエンザを軽く考えていたのですが、やっぱり、インフルエンザウイルスは怖いです。パパ、今週末は帰ってくるように行っていたけど、どうしよう?
2009年10月31日
コメント(6)
パソコンの接続が上手くいかずに、久しぶにパソコンが繋がりました。幼稚園で流行っていたインフルエンザ、先週の日曜日に一緒に遊んでいたお友達がぞくぞくと発病。夢叶、金曜日の朝、体が熱い?熱は7℃台だったのですが、お友達から、早めにタミフルをもらうようにと言われていたので、タミフルをすぐに出してくれる医院へ。昼から熱が8℃台になって、飲ませました。初めてのインフルエンザ、タミフル。ドキドキですが、みんな、結構、早めにもらっているみたいで、熱が出たら、すぐに飲ませてるみたいです。これって、インフルエンザの反出てなくても飲んでもいいんですね。今日はすっかり、平熱で、一日中、退屈に過ごしてました。来週もしばらく幼稚園はいけないし、パン教室もキャンセル。インフルエンザだけに、高齢のおじいちゃんのいる実家には預けるわけにもいかず、おばあちゃん(おばあちゃんも77歳、高齢?)に家に来てもらって、ちょっと、お出かけしてました。 前日と違ってよかった。木曜日は、歩夢の運動会でした。 パパも、単身赴任先からは今週帰ってくるのを自粛です。移ってしまって、赴任先でかかったら、それこそ、大変です。先週も帰ってこられてないし、3週パパに会えない日が続きます。ひょっとして、こんなに長いのは結婚して、初めてのような...。
2009年10月24日
コメント(4)
と言うのも、今日は私です。今から4年ほど前にも同じ事があって、救急へ行ったことがあるのですが、コンタクトレンズが外れなくなったのです。 顔を洗っていて、ずれたのは分かったのですが、石鹸を落としてから、ゆっくり戻そうと思って、いつものように、コンタクトが落ちたら嫌なので、目をつぶって、眼球を触りながら戻していても、いっこうに戻らない。まぶたをめくっても、コンタクトらしきものが見えない。触れば、痛い。子供に目を覗いてみてもらっても、わからない!って。 以前は、まぶたの裏にコンタクトが回っていて、今回も、また?結局、救急病院へ電話して、ピンセットで取ってもらいました。今回はまぶたの裏ではなかったのですが...。 この、大学病院は夢人の産まれた病院です。そして、夢人が亡くなった病院でもあります。 もう、大丈夫と思っていても、やっぱり、廊下を歩くと、いろんな思いがあふれてきました。夢人と過ごした思い出の病院で、夢人を感じながら過ごす事が出来ました。これも、何か、夢人からのメッセージがあったのかな?
2009年10月14日
コメント(5)
昨日の日記は、「救急車に乗りました」なんて、タイトルにしたので、皆さん驚かせてしまいました。夢叶、夜中に一度声をかけたり、様子を見ていましたが。変わった様子もなく、元気に過ごしています。傷の消毒、抜糸、と日にちは掛かりそうですが、大事に至らず、良かったです。皆さんから、コメントありがとうございます。 以前、我が家に遊びに来ていたお友達の子供が、滑り台から落ちて、ローボードに頭をぶつけて、救急車を呼んだことがありました。しばらく、そのことがトラウマで、お友達を呼ぶ事が出来ませんでした。今回も、お友達の家での出来事、私もその場を見ていたし、夢叶の不注意以外ないのですが、お友達が気にしてくれています。「遊びにおいで...」って行ったばかりに、ごめんね。。。ってこっちこそ救急車までよんでしまって、ご近所にも迷惑かけてしまいました。大きな怪我にならず、良かったです。懲りずに、また遊びに行かせてね。 今日は歩夢の個人懇談会でした。歩夢の机の中、ロッカーの中は想像つくのですが、机の上に国語で使うペープサートや色紙、が出たまま、そして、イスも出たまま...。どうしたもんでしょう? 小学お受験塾では、イスを両手で片付けたり、きちんとしていたと、記憶しているんだけど、でも、家でもきちんと片づけが出来ていません...。こういうのって、試験用のお行儀で、、日常生活で実践できていないのが、我が家の現状です。漢字テストも点は取れても、実際の文書にはひらがなばかりで、漢字が使えてません。 先生からいつもほめられるのは、「図画工作が、すばらしい!」と言う事です。運動会の練習もがんばってる、お友達とも仲良く、楽しそうに遊んでいる、たくさん、ほめてもらいました。
2009年10月05日
コメント(5)
といったら、びっくりなんですが、夢叶、お友達のうちで遊んでいて、ソファーにのぼりぞこねて、仰向けに滑った所が、机の角。友達と私の目の前の出来事でした。かなり、痛そうな音!血も出てる!お友達の家だけに迷惑だけど、救急車を呼んでもらいました。縫ったのは2針。すぐに大泣き、意思表示もしっかりしていたので、多分、心配はないということですが、後頭部だけに、心配です。 病院で、医師から大丈夫でしょう…と言われれば言われるほど、「まれに起る事が、我が家には起る」「どうして?」「もし?」と、思いたくないから、何度も、何度もCTは撮らないんですか?って、聞いたけど、でも、様子を見て下さい...と、帰って来ました。どうしても、夢人の事から、「医師の言われるとおりにしたのに...」が私の中でトラウマです。怖いです...。 と言って、こんな事が起ってから、思うのです。普段は怪我の事にしても、うちの子に限って、大きな怪我はしない!と何か、自信を持って無頓着にすごしています。 今回の救急車に乗らないといけないほどの怪我、夢叶が痛い思いをしてまで、教えてくれました。 このところ、私はジム通いに夢中で、夜も、子供だけで留守番も平気でさせていました。「子供と向き合って、イライラするより、これも、また、いいか!」と自分の勝手な解釈で自分の楽しみをみつけていました...。反省です。こんな事があってしか、思えない未熟な母ですが、夢人がいつも見守ってくれてます。ありがとう...。
2009年10月04日
コメント(10)
今日もジム行ってきました。今日は太極拳です。独身の頃から、結婚して神戸に行ってもつづけて、歩夢が生れるまで15年間やってました。また、復活したいと思いながら、9年ぶりの太極拳です。 あの頃は選手として、大会にも出てどっぷり太極拳に浸かってました。 そして、もうひとつ、「ハワイアンフラ」です。「フィットネスボクシング」とは違い、ゆったりした、動きですが、なかなか難しいです。でも、早速、ネットでスカート探してます。何かに夢中になっているときは、家の事も忘れて、何だか、久しぶりの新鮮な気分です。明日は運動会。園児230人で、小さな境内での運動会。相変わらず、場所取りが気が重いです。夢叶、最後の運動会、「組体操」「リレー」愉しみです。
2009年10月02日
コメント(5)
今日もジム行ってきました。今日は太極拳です。独身の頃から、結婚して神戸に行ってもつづけて、歩夢が生れるまで15年間やってました。また、復活したいと思いながら、9年ぶりの太極拳です。あの頃は選手として、大会にも出てどっぷり太極拳に浸かってました。そして、もうひとつ、「ハワイアンフラ」です。「フィットネスボクシング」とは違い、ゆったりした、動きですが、なかなか難しいです。でも、早速、ネットでスカート探してます。何かに夢中になっているときは、家の事も忘れて、何だか、久しぶりの新鮮な気分です。明日は運動会。園児230人で、小さな境内での運動会。相変わらず、場所取りが気が重いです。夢叶、最後の運動会、「組体操」「リレー」愉しみです。
2009年10月02日
コメント(0)
早速、今日からジムへ行ってきました。 スタジオレッスンの「フィットネスボクシング」21時からのスタートとあって、いつもの常連さんらしき人が2人と、今日初めてのお姉さんと、そして、私。また、これが難しい!もう少し、自分は出来ると思っていたのに、体は正直です。動きも頭でばらばら、息は切れるし…。ちょっと、へこんで帰ってきました。 子供はおばあちゃんの所へとまりに行ってるので、今日はのんびりと、秋の夜長を楽しんでいます。夜更かししたいのに、睡魔がやってきました。今夜は良く寝られそうです。
2009年10月01日
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


