アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2020年08月14日

「世界の名作怪奇館」

世界の名作怪奇館.jpg
特に印象に残っているものとして、 講談社 から発売されていたシリーズ本の 「世界の名作怪奇館」 小学生高学年から中学一年 にかけて、これらを読み耽りました。
「世界の名作怪奇館」

第1巻 英米編I「ハルツ山の人おおかみ」
第2巻 英米編II「影を殺した男」
第3巻 ヨーロッパ編「魔女のひつぎ」
第4巻 東洋編「花園の怪少女」
第5巻 日本編「まぼろしの雪女」
第6巻 ミステリー編「恐怖の地下牢」
第7巻 SF編「壁の中のアフリカ」
第8巻 ノンフィクション編「海にしずんだ海賊都市」

 このシリーズ本は、要するに、 怪奇小説のアンソロジー集 でして、 私がホラー分野にハマっていった、最初のキッカケになった本でもあります。また、 H・G・ウェルズ エドガー・アラン・ポー などの作品が複数掲載されていて、自然と目につきまして、以降、私は、 これらの作家の作品も集中的に読み漁るようにもなりました。

 実は、 原話を多少、いじってる部分 もあり、この「世界の名作怪奇館」版の 「影を殺した男」 (「ウィリアム・ウィルソン」作・ポー)は、 主人公が死ぬところまでキチンと書かれていますし、 「奇蹟をおこす男」 (作・ウェルズ)は、 エンデイングで主人公の超能力は消えてはおらず、永遠に時間が無限ループしてしまうと言う、衝撃的な終わり方になっています。のちに、原話を読んで、その違いを知り、 ムム と思ったものでした。

 真っ先に読んだブラム・ストーカーの 「恐怖の黒ねこ」 (第2巻「英米編II」収録)をはじめ、 深く心に刻まれた作品は多数ありましたが、中でも、 第7巻「SF編」 とか、江戸川乱歩の 「かがみ地獄」 (第5巻「日本編」収録)には、当時、かなり影響されました。第6巻は 「ミステリー編」 で、恐怖とは全く関係のない 怪盗ルパンもの (「赤い絹の肩かけ」作・ルブラン)まで混ざっていたりもします。

 総じて、 とてもバラエティに富んだ内容の作品集でした。

 オリジナル本は、今や、 べらぼうな値段 がついてますので、もし、 文庫サイズででも復刻されるようでしたら、 ぜひ買って、手元に置いておきたい一品 であります。

 復刊の際は、どうか、 挿絵も忠実に再現してもらいたいです。と言いますのも、このブログでも以前に書きましたが、第5巻 「日本編」 には、 女性のヌードの絵 佐伯俊男 が描いたイラストだったらしい)が載っておりまして、何よりも、 それが一番気になってて、再見したいからなのでありました。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10119773
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: