この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年03月31日
英語学概説!日本大学通信教育部in2019
英語学概説!日本大学通信教育部in2019
英語概説はメディア授業でも開講されていますが、私は通信にて単位を取得した。(すべての科目を通信で取得)
一番の感想は、よく合格できたと思う。リポート、単位修得試験ともに一発合格のC判定でした。
リポートは課題に対して書けばいいだけなので、特に問題はない。
苦労したのは単位修得試験だ。これまで、見たこと聞いたこともない問題(中学校、高校では勉強しない内容)が数多く出題される。また、厄介なことは、問題の解答が無いこと。本当に正解なのか分からず、イライラすることが多かった。教科書を読むだけでは理解が苦しい。
〇リポート
・中学校でも学ぶ文型に関する設題
・倒置現象に関する設題
2つの課題共に、教科書と文法の参考書があれば、問題なく書くこと出来ると思う。基本文型に関しては、中学校でも学ぶ内容を、例文で説明すれば良いと思う。注意点は教科書独自の理論(A・義務的な副詞語句)についての記述を入れる。
倒置現象についても、例文を示して記述すれば良いと思う。
〇単位修得試験
・語句の説明
・アクセント
・樹形図
・X−bar理論
以上の4つの内容で出題される。語句の説明と、アクセントに関しては、教科書を読み進めると、内容を理解することは出来る。
問題は樹形図とX−bar理論である。樹形図は何とか理解できても、X−bar理論が難解である。樹形図とX−bar理論は関連している項目で、樹形図が各単語の構造、X−bar理論が文章の構造を示している。
・樹形図
英単語は漢字のように、様々な意味を持つ要素がくっついて、1つの単語を構成している。教科書に出てくる例や過去問題を徹底的に解いて、対策をしておく。
・X−bar理論
教科書を読んでも、内容を理解するのは難しい。また、正解が分からない場合が多いので苦労する。X−bar理論に関しての、参考書や資料を見つけることが難しい。最低限、教科書の例文を全て頭に入れる必要があると思う。例文を何度もX−bar理論で示す訓練をして対策をする。
〇感想
合格が出来て、とても安心をしている。しかし、理解が難しかった問題もあった。分からないのに、誰にも聞くことが出来ない。通信教育の問題点は、分からない所があった時に、先生に聞くことが出来ないこと。今考えると、メディア授業での取得も有効であったかもしれない。
勝因は、何度も繰り返して、過去問を解いたことだと思っている。
2020年03月27日
英語科教育法?W!日本大学通信教育部
英語科教育法?W!日本大学通信教育部
2019年修得。
この英語科教育法?Wが最後の教育法となる。最後に相応しく、英語のみで書かれた小型の教科書。しかも、教科書の内容が難しすぎる。よくわからない、研究論文を記載している。当然、研究書なので、意味不明の用語が多く出てくる。
結果としては、リポートは2回目合格、単位修得試験はB判定にて一発合格をした。しかし、自分でも、合格したのが今でも信じられない。
〇リポート
・課題は選択制で、好きな章を選択できる。
・英文の正確な日本語訳が求められる。
教科書の英文を日本語に訳して、まとめる問題。リポートに関しては、辞書やインターネットなどで、調べながら作成が出来るので、特に問題はないだろう。例え、一度不合格でも、指摘された所を修正すれば、合格はできる。
〇単位修得試験
・専門用語の日本語訳
・教科書に出てくる英文の日本語訳
・辞書の持ち込みが可能
教科書の最後の方に出てくる専門用語の日本語訳が出題。一応は、専門用語の解説を英語で記入しているが、はっきり言って、意味不明な語句が並ぶ。事前学習でインターネットを使って、語句を検索しても、思うように答えが分からない。正確な答えが分からないので、本当に正しいか不安になる。
教科書の本文の英語訳に関しても、専門用語が多いので、意味を取るのが難しい。
ただ、他の科目と違って、辞書の持ち込みが出来るので、分からない語句は辞書で調べることが出来るのが利点。
〇感想
よく合格できたと言うのが、正直な感想。
単位修得試験では毎回4科目受験していたので、一科目は最初からあきらめて、最低二科目は合格できるように勉強をしてきた。この英語科教育法?Wは、最初からあきらめていた科目なので、勉強時間を多く割くことはしなかった。
単位修得試験では、時間割ごとに科目の指定があり、受験をしないと、その時間の問題用紙が手に入らない。なので、勉強不足で自信が無い科目でも、問題用紙を手に入れるために無理やり受験をした方が良い。
問題用紙を手に入れるためだけに受験した科目であったが、少しでも合格できるように、試験の最中は努力をした。
幸い、辞書の持ち込みが可能なので、分からない単語は辞書で調べて、解答はほとんど埋めるように心掛けた。
時間との戦いではあったが、なんとか、解答した。
あきらめなければ、人生何とかなる時があると実感できた。
2019年修得。
この英語科教育法?Wが最後の教育法となる。最後に相応しく、英語のみで書かれた小型の教科書。しかも、教科書の内容が難しすぎる。よくわからない、研究論文を記載している。当然、研究書なので、意味不明の用語が多く出てくる。
結果としては、リポートは2回目合格、単位修得試験はB判定にて一発合格をした。しかし、自分でも、合格したのが今でも信じられない。
〇リポート
・課題は選択制で、好きな章を選択できる。
・英文の正確な日本語訳が求められる。
教科書の英文を日本語に訳して、まとめる問題。リポートに関しては、辞書やインターネットなどで、調べながら作成が出来るので、特に問題はないだろう。例え、一度不合格でも、指摘された所を修正すれば、合格はできる。
〇単位修得試験
・専門用語の日本語訳
・教科書に出てくる英文の日本語訳
・辞書の持ち込みが可能
教科書の最後の方に出てくる専門用語の日本語訳が出題。一応は、専門用語の解説を英語で記入しているが、はっきり言って、意味不明な語句が並ぶ。事前学習でインターネットを使って、語句を検索しても、思うように答えが分からない。正確な答えが分からないので、本当に正しいか不安になる。
教科書の本文の英語訳に関しても、専門用語が多いので、意味を取るのが難しい。
ただ、他の科目と違って、辞書の持ち込みが出来るので、分からない語句は辞書で調べることが出来るのが利点。
〇感想
よく合格できたと言うのが、正直な感想。
単位修得試験では毎回4科目受験していたので、一科目は最初からあきらめて、最低二科目は合格できるように勉強をしてきた。この英語科教育法?Wは、最初からあきらめていた科目なので、勉強時間を多く割くことはしなかった。
単位修得試験では、時間割ごとに科目の指定があり、受験をしないと、その時間の問題用紙が手に入らない。なので、勉強不足で自信が無い科目でも、問題用紙を手に入れるために無理やり受験をした方が良い。
問題用紙を手に入れるためだけに受験した科目であったが、少しでも合格できるように、試験の最中は努力をした。
幸い、辞書の持ち込みが可能なので、分からない単語は辞書で調べて、解答はほとんど埋めるように心掛けた。
時間との戦いではあったが、なんとか、解答した。
あきらめなければ、人生何とかなる時があると実感できた。
2020年03月23日
英語科教育法?V!日本大学通信教育部
英語科教育法?V!日本大学通信教育部
2019年修得。
採点基準が厳しい科目だ。
結果として、リポートは一回目で合格、単位修得試験も一発で合格した。
〇特徴
リポートも単位修得試験も完璧な日本語訳が求められる。
〇リポート
・課題の中から、自分が好きな章を1つ選んで解答をする。
・教科書の英文を日本語に訳し、書かれている内容を把握することが求められる。
書きやすい章を選べるので、恐れることは無いと思う。
例え不合格になっても、指示通りにやり直せば、リポートは合格できるだろう。
〇単位修得試験
・教科書の英文の日本語訳(問題は選択する)
・listening writing reading speaking 4技能のいずれかについての、指導方法を答える論述問題。
*試験対策
・英訳の問題は、選択が可能なので、自分の好きな章を1つ選んで、英文の正確な日本語訳を覚える。教科書全てを丸暗記する必要はない。1つの章の日本語訳を丸暗記しておく。提出したリポートと同じ章を学習することをお勧めする。
・listening writing reading speaking 4技能について、どの問題が出題されても、論述が出来るようにしておく。私自身、英語科教育法?Uの教科書を参考にした。4技能、それぞれの指導方法について具体的に記述することが求められる。
試験の傾向は毎年、同じパターンの問題が出題されている。合格には正確な日本語訳が求められる。英文を日本語に訳した時に、日本語として正しい文章を書く必要がある。
〇感想
試験対策をしっかりして、時間をかけて勉強をした。結果として、リポート、単位修得試験ともに一発合格。採点基準は厳しかったが、C判定でも合格できたので、満足している。
2020年03月22日
Man’yoshu‐the best literature in the world ?Japan history‐
Man’yoshu‐the best literature in the world ?Japan history‐
Probably, early in Japan, the greatest literary work is Manyoshu.
Manyoshu collect famous poetries is literary work, it made around 770.
Before, Japanese of at the time interested Chinese verse.
But, people of at the time create a new interest Japanese poetry.
Japanese poetry call name is Waka, also it is the greatest poetry in the world.
Form is writing 31 syllables, pattern is 5-7-5-7-7.
By this short word signify everything in the world and there is the deep emotion.
Manyoshu is one of the best of old literature in the word.
〇Important
In the 13th century…13世紀
7 years later…7年後
twice…二度
eight times…8回
once…1回
for almost 2 months…ほぼ二カ月の間
万葉集
おそらく、日本の早い時期のもっともすぐれた文学作品が万葉集です。
万葉集は多数の有名な詩を集めた文学作品です。770年頃につくられました。
万葉集がつくられた以前の日本では漢詩が興味を持たれていました。
しかし、当時の人々は新しい興味深い日本独自の詩をつくりました。
日本では、和歌と呼ばれ、また、世界でもっとも優れた詩である。
形式は31音節、5−7−5−7−7で書かれています。
短い言葉によって、この世の全てや深い感情を表しています。
万葉集は世界でもっとも優れた古典の1つです。
2020年03月20日
Kanji, Hiragana, Katakana and Kojiki, Nihon Shoki‐The greatest technology ОJapan history‐
Kanji, Hiragana, Katakana and Kojiki, Nihon Shoki‐The greatest technology ОJapan history‐
Japan imported Chinese writing system.
Also, Chinese writing used as Japanese character.
In Japan, Chinese character called Kanji.
From using Chinese character made new Japanese character.
Chinese character was simplified as hiragana or katakana by Japanese.
Each character signified one syllable.
These Kanji and hiragana, or katakana is using still now in Japan.
By to use character is able to signify Japanese history.
The oldest Japanese chronicle is Kojiki and Nihon shoki.
Kojiki was complete in 712 also Nihon shoki in 720.
Kojiki was written by old Japanese, Nihon shoki was written by Chinese writing system.
〇Important
In Japan… 日本では…
Still now… 今でも
by 〜によって
漢字、ひらがな、カタカナ、そして、日本書紀、古事記
日本は中国の書記体系を輸入した。
また、中国の文字を日本の文字として使った。
日本では、中国の文字を漢字と呼ばれています。
中国の文字の使用から日本では新しい文字をつくりました。
漢字は日本人によってひらがなやカタカナに省略化されました。
それぞれの文字は一音節で表せます。
これらの漢字やひらがな、カタカナは今日の日本でも使用されています。
漢字を使用することによって日本の歴史を表すことができる。
日本の最も古い歴史書は古事記と日本書紀です。
古事記は712年に完成し、また、日本書紀は720年に完成した。
古事記は古い日本語で書かれ、日本書紀は漢文で書かれています。
タグ: 日本史
2020年03月17日
Jomon Culture‐birth Japanese ♪Japan history‐
Jomon Culture‐birth Japanese ♪Japan history‐
Long ago, Korea with Kyushu and Russia with Hokkaido was land bridges.
Japanese probably crossed to came from continent.
The people stayed in Japan.
They were hunting or gathering things to eat.
People at the time eat deer, boar, seeds, plants, fish, shellfish et cetera.
These things understood by examining Kaizuka.
Kaizuka is at the time trash.
The people of at the time perhaps made the earliest pottery in the world.
This pottery is very beautiful and surprisingly modern.
This period call Jomon period.
Jomon period is ca B.C. from 10000 to B.C 300.
As the heritage Jomon period, Sannai‐Maruyama site is the most famous in Japan.
〇Important
at the time 当時の
understand→ understood(過去形・過去分詞)
made the earliest pottery in the world.世界で最初に土器がつくられた
these things これらのこと
ca B.C from 10000 to B.C 300. 約紀元前一万年〜紀元前300年
as the heritage Jomon period 縄文時代の遺跡として
縄文文化
昔、韓国と九州、ロシアと北海道は陸続きでした。
日本人はおそらく大陸から来ました。
大陸から来た人々は日本に住みました。
彼らはハンティングや食べることが出来るものを集ました。
当時の人々は鹿、豚、植物、魚、貝などを食べました。
これらのことは貝塚を調べる事で理解できました。
貝塚は当時のゴミです。
当時の人々はおそらく世界で最初に土器をつくりました。
その土器はとても美しく、驚くほど現代的です。
この時代を縄文時代と呼びます。
縄文時代は紀元前約一万年〜紀元前三百年ぐらいです。
縄文時代の遺跡として、三内丸山遺跡は日本でもっとも有名です。