の勝敗は、なかなか決まらないようですね。
世界が注目しています。
この選挙戦で、個人的に興味を持った 英語表現がいくつかあるのご紹介したいと思います。
まずはこちら。
NYの街頭でバナーを持った市民がデモをしている模様です。
バナーに書いてある英語のフレーズは以下の通りです。
Every vote counts.
Count every vote.
vote(名詞)は「票」という意味です。
そして、count(動詞)にはいくつかの意味があります。
”Every vote counts.”に使われている”counts”の意味は「大切である」です。
つまり、「全ての票は大切である」と言っているのです。
2つ目の英文の、"Count every vote"の"count"は、「数える、カウントする」という意味です。
おもしろい語呂合わせですね

あとよく耳にするのは、 "winner-take-all" (ウィナーテイクオール)でしょうか。
winnerは「勝者」
takeは「取る」
つまり、 「勝者総取り」 という意味になるのです。
ウィキペディアからの説明を引用します。
勝者総取り方式では、選挙区で最多得票を得た陣営が、その選挙区に割り当てられた議席や得点などの全てを獲得する。
私は毎回、オリンピック開催とアメリカ大統領選は同じ年に行われる、と記憶しています。
でも今年はオリンピックは開催されませんでした。
ちなみにオリンピックは英語では2つの表現があります。
Olympics
Olympic games
olympicsは名詞なので、Olympics gamesとは言わないんですよ。
Opportunity only knocks once.
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image