アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年05月20日

アイズブロッカー かなりいいです!!

かなり以前に オグショーさんのバックドアオーニング を紹介しましたが、自動収納ではないのと、
下部まで覆われないのが理由で、見送っていましたが、いいものを見つけたので導入しました!

DSC_0309.JPG

アイズさんから発売されているアイズブロッカーという商品です。
荷室への風、雨、雪の侵入を軽減してくれる優れものです。
 特に、ウィンタースポーツをする方は、あの厄介な粉雪が車内に吹き込む苦しみから解放されます。

DSC_0311.JPG

横からみるとしっかり下部まで覆われています。

DSC_0310.JPG

後ろ正面から。

DSC_0313.JPG

しっかりと空間がつくれています。

DSC_0312.JPG

車内のベッドからみると、もはやテント?これがあるだけで、左右の視界も狭くなるので、
プライバシー感も強くなります。

DSC_0316.JPG

ちょうど取付作業後半に、霧雨が降ってきたのですが、ハッチ開口部のところと、その外のところで
雨の濡れ方がぜんぜん違います!

DSC_0315.JPG
DSC_0314.JPG

そして、特筆すべきは、ハッチを閉じるだけで自動収納!!いちいち外したりつけたりの必要はありません!

この布も撥水だしUVカットにもなっているようです。もう完璧です。
この会社では、以前にレインブロッカーという商品で、このようなものをリリースしていたようですが、
16年かけて改良したそうです。すごい情熱ですね。
 ちなみにこのアイズさんでだしている 跳ね上げ式のベッド を、装着しています。
これもかなり使い勝手がいいです。
 素晴らしいよ! アイズ さん!





2022年05月10日

JETBOIL フラッシュ買いました

 外でお湯を沸かすのに、ジェットボイル フラッシュを買ってみました。

DSC_0248.JPG

 本体とガス缶3個。お湯1リットルを沸かせるので、意外とでかいです。
フラッシュというモデルは、お湯を沸かすのに特化しています。500mlを100秒程度で沸かすことができます。

DSC_0249.JPG

さっそく箱からだしてみました。この本体の中に必要なものがすべて収納されています。

DSC_0250.JPG

いろいろ入っていますね。早速組み立ててみたいと思います。

DSC_0251.JPG

ガス缶の底につけるステーです。足を広げると

DSC_0252.JPG

こんな感じになり

DSC_0253.JPG

ガス缶の底部にはめ込みます。多少不安定なところも、この大きさなら倒れなそうですね。

DSC_0254.JPG

一応ゴトクがついています。付属じゃないフライパンや鍋で調理も可能ですが、自分の使用用途では
必要ないので、今は収納から外して家にあります。鋭利な形状なので、本体に入れていると、コーティング面
に傷がつきそうなので・・・

DSC_0256.JPG

ガス缶にバーナー部を取り付けます。ネジ部にはめ、回すだけです。

DSC_0257.JPG

水を入れるカップ部は、突起をあわせて載せ、ちょっと回すとロックされます。これで完成。

DSC_0259.JPG

早速試運転!風がない室内でたので、付属している自動点火装置で着火しましたが、後日山で
使用した時は、着火できませんでした。別にライターを持っていったほうが絶対いいです!

DSC_0260.JPG

本体側面にあるインジゲーターが赤く変色してきます。

DSC_0261.JPG

完全に上まで赤くなったら、沸騰しています。便利!
 本当にお湯が沸くのが、早いですね。山で2回使いましたが、すぐお湯が沸くので、ノーストレスです!
これなら、昼食時だけでなく、ちょっとした休憩タイムにもお湯を沸かして、コーヒーでも・・・という
気になります〜

DSC_0262.JPG
DSC_0263.JPG

使い終わって収納したところです。ガス缶も一緒に収納できています。これだけでお湯を沸かすシステムが
完結!これは売れるはずですね。今までは、ガス缶、バーナー、本体と持ち歩きましたが、これひとつに
まとまるのは、とても便利です。お湯を沸かすのに特化しているので、調理にはむきませんが、
自分の今までの使い方では、調理することもないし、お湯が沸いて、カップラーメン、カップ飯、コーヒーが
飲めれば十分ということがわかりましたので、この選択がベストかなと思います。
いい買い物をしました!







(JETBOIL)ジェットボイル JETBOIL フラッシュ CAMO

価格: 16,830円
(2022/5/10 09:40時点)
感想(0件)








posted by hiacecampsurf at 09:07| キャンプ

2022年05月09日

スノーボードブーツ シューレースタイトナー 紐をしっかり締めれる方法

 紐タイプ、シューレースのスノーボードブーツを愛用しているマニアックな方にしか必要のないアイテムの
紹介です(笑)

DSC_0217.JPG

これ、シューレースタイトナーといいます。
靴紐をしっかり締めれる便利なアイテムです。

DSC_0218.JPG

このように非常にコンパクト。ポケットに入れても邪魔になりません。

DSC_0219.JPG

開くと棒状のピックがでてきます。これで・・・

DSC_0223.JPG

紐にひっかけて・・・

DSC_0222.JPG

ぐいっと引っ張るとすごい締まります。
小さい力で簡単にシューレースを締め上げることができます。

スケート靴なんかでも使用されいるようですが、詳しいことはわかりません。

 シューレースのスノーボードブーツが履きたいけど、力が弱くしっかり紐を締めれない女性や、
紐ブーツビギナーには重宝するのではないでしょうか?まぁ、あまり需要はなさそうですね(笑)

 ちなみに、力が強い自分は、 あまり必要性を感じませんでした・・・・













posted by hiacecampsurf at 11:20| スノーサーフ

スノーボードブーツ RIDE FUSE 続投します

去年から使用している RIDEのFUSE
これにしてフルに今シーズン滑りましたが、 素晴らしい!!
今シーズンは一度も足首を痛めることなく、過ごせました。
もちろんブーツのせいだけではないと思いますが、抜群のフィット感と適度なフレックスに助けられた
影響は大きいなと感じています。
 相当な日数を滑っているので、それなりの痛みはありますが、ここまで使っても致命的な損傷もへたりも
ありません。抜群な耐久性です。
そこで・・・

DSC_0241.JPG

来期用に、今期のモデルをまたセールで購入!!

DSC_0242.JPG

白でかっこいいですね!
しかし、残念なことにこのモデル、人気がでてしまったのかセール品があまりなくなってしまいました。
去年はサイズも数も豊富にあり、春先安くでていたのに・・・
今年も3月くらいに買いましたが、なかなか見つからなく、値段もあまり安くなっていませんでした(泣)
 現在は来期モデルを予約するしかないようです。
 ですが、たとえセール品が手に入らなくなっても、自分はこのモデルを選ぶくらいお気に入りです!
紐ブーツ最高です〜













ライド Ride スノーボード スノーボードブーツ Fuse

価格: 47,750円
(2022/5/9 11:13時点)
感想(0件)





posted by hiacecampsurf at 10:53| スノーサーフ

パワーライド ダブルウィング付を試しました

POWER RIDEという製品、昔からあるブーツを固くできるものですが、
ウィング付のものがあるので、試してみました。

DSC_0216.JPG

ミディアムのウィング付です。しかもウィングがダブル。
 ハードバーンや斜度あるところで、エッジグリップを高めるため+ブーツのへたりを軽減するために
有効なのではと思い購入。

DSC_0220.JPG

インナーとアウターのタンの間に差し込み

DSC_0221.JPG

あとは締めるだけ。簡単です。

WING付のせいもあり、縦剛性だけではなく、横剛性も感じます!明らかにブーツが硬くなります。

実際これを装着して、草テクにでましたが、斜度があるバーンだったので、ミドル種目でいい成績が
でました!エッジグリップを感じるので、思い切ってターンに入れました。
いろいろな硬さ、ウィング付無があるので、バーン状態や斜度、種目、滑り方で、セッティングツールと
して利用してみると面白いのでは?と思いました。

ただし、自分に関してですが、何日か使用を続けていたら、脛廻りに少し痛みがでました。
 すぐ使用をやめたので、悪化はしませんでしたが、こういう場合、続けているとひどく痛んでくることが
多いので、大会やここぞという時だけ使ったり、痛くなったら使用しない(繰り返すことで慣れるかも)
あとは、使用頻度で柔らかいものに変える とかしてみるといいかなと思います。

 いろいろ時間をかけて試してみたいと思います。















posted by hiacecampsurf at 10:17| スノーサーフ

4/10 月山オープン バックカントリー

 ひと月前になってしまいますが、4/10月山のオープン日、バックカントリーにいってきました。
バックカントリーは、コロナ騒動で春先スキー場が軒並みクローズした2年前以来。
 久々過ぎて不安でしたが、エキスパートの方に連れていってもらえたので、楽しむことができました。

1649603488556.jpg

こんなところを滑れるのか!?というような光景!!もうね、言葉になりません。

DSC_0264.JPG

天気も良く、最高のコンディション。 登るのは大嫌いですが、これなら仕方ないか・・・と思わせ
られます(笑)

Screenshot_20220416-225353.png
Screenshot_20220416-224957.png
Screenshot_20220416-225150.png
Screenshot_20220416-225524.png

日本ではないような光景。雄大すぎます。

1649603499656.jpg

自分達の滑ってきた斜面を見上げて余韻に浸るひと時。ゲレンデでは味合えない感覚です。

 BCをやったとしても春先数回、そのためにスプリットボードを用意したり、積極的に取り込むということは
ないと思ってきましたが、ちょっと気持ちに変化がでる体験でした。
 数回しかやらない故に、できる限り楽ができる装備や知識が必要。そして、特殊な道具や知識が必要なら
少しでも早くから、やっておいたほうが、歳をとった時に一から始めるよりいいんじゃないか?
と思わされました。自分の可能性を広げておいたほうが、スノーボードはより楽しめると思います。

 下山して、スキー場内を滑る娘と合流。リフト営業時間ぎりぎりなので、最後の一本、いっしょに
トラバースして大斜面へ。

1649671364953.jpg

自分と娘しかいない大斜面。
この翌日に、クレパスにより悲しい事故が起きてしまい、大斜面は今期全面クローズに。
 大斜面を滑れた最後の写真となってしまいましたが、安全が一番なのでしかたないと思います。

 今期はこれでBCは終了となりますが、スプリットボードを視野に入れ考えてみようと思います!
posted by hiacecampsurf at 09:43| スノーサーフ

夏油高原スキー場終了しました

ゴールデンウィーク終了の昨日で、夏油高原スキー場がクローズ。
これで、月山を除いての雪上滑走ができなくなりました。
 例年より雪に恵まれた今シーズン、夏油のメインバーンA1は・・・・

220507_160751_25621.jpg

 なんとカービング可能!!しかもかなり気持ちいい!この時期にカービングを楽しめるとは驚きです。
一部を除き、ほぼ全面に雪が残っていましたね。例年なら剥げ散らかり、ざぶざぶボコボコでカービング
どころではないのに・・・
 全面コブバーンのA4も、最後の急斜が最終日に途切れましたが、なんとスキーヤーがそれを修復。
一回だけ板を脱いで歩きましたが、次に行ったら、雪が繋がっていて、また下まで降りれました(笑)
B1もついに最終日に力尽きましたが、走るカービングバーン!特にGW前半は、最後の落ち込みは
斜度もあるので、ストップスノーを物ともせず、超気持ちいいバーンでした!

 下部の緩斜面は、ストップスノー、PMのネバネバしたタールがべっとりの最悪な状態でしたが、
まめにスクレーパーやブラシで清掃してあげれば、十分楽しめるコンディションでした。
 このストップスノーが嫌になって、こない人も多いのか、混雑もまったくなく、最高でしたね。

DSC_0308.JPG

1652034938036.jpg

今シーズンは、かなり遅い時期まで、ツリーランコースを開放していたので、パウダー初心者や
子供を連れていくこともできました。もちろん新雪ではありませんが、沢地形を楽しむことができ、
今更ながら、春のツリーランの楽しみ方を再認識できました。
 ということで、これからは月山での滑走となりますが、大斜面の状態が良くなく、例年とはだいぶ違く
なりそうなので、一区切りかな〜と感じています!



posted by hiacecampsurf at 09:10| スノーサーフ

2022年01月04日

スノーボード盗難防止の優れもの ワイヤーロック crops CP-SPD02

DSC00004.JPG

明けましておめでとうございます!少し更新が滞ってしまいました・・・
当然ですが、スノーボード、シーズンインして早くも30日近く滑走しております。

 さて、スキー場での休憩時における盗難の心配。対策として、ありきたりですが、ケーブルロックを
使用してきましたが、なかなか満足のいけるものがありませんでした。

 ロック番号がなぜか勝手に変わり、解除できなくなったり、鍵タイプのものにしたら、重いし、
作りがチャチく、ワイヤー先端をロックする部分が壊れたり・・・

 どうもスノーボード用としているワイヤーロックには、あまり良さそうなものが見つかりません。

 そこで見つけたのが

DSC_0191.JPG

クロップスという会社から発売されているCP-SPD02 SPIDERです。

 この会社は、自転車の周辺部品の開発、販売をしているようで、特にサイクルロックが素晴らしいです。
ワイヤーの太さ、本体の頑丈さ、重量などが使用目的に合わせて、多岐にラインナップされています。

 今回選んだモデルは、シリーズ中最軽量で、セキュリティレベルは落ちますが、小さく軽量のため、
スノーボード用としては、とてもいいと思い購入しました。重量増を嫌うロードレーサーの人達が
ちょい休憩時に使うためのシリーズのようです。

DSC_0192.JPG

 最軽量モデルですが、ボディは金属で頑丈です。重量は63グラムしかありません。
セキュリティレベルを上げたい人は、150グラムくらいまで、細かく刻んでラインナップされているので、
自分の納得できるモデルを選べます。

DSC_0193.JPG

 こんなに小さいです。

DSC_0194.JPG

ケーブル(ワイヤー)が、巻き取り式ではなく、コイルタイプなので、メカニカルトラブルのリスクが
ありません。でも未使用時は、コンパクトにしっかりまるまってくれるので邪魔になることもありません。
 伸ばしている時は、1.8mなので、長さも十分ですね。

DSC_0195.JPG

ロック番号を設定するのは、細いペン先のようなものを、小さい穴に差し込み変更するので、
なにかのはずみで、勝手に番号が変わってしまう可能性は、かなり少ないと思います。素晴らしい!!

DSC00006.JPG
DSC00007.JPG

1.8mの長さのおかげで、4枚のスノーボードをまとめてロックできます!使い勝手抜群!!

 だいぶしっかりしたものを開発している会社のようで、非常に好感が持てます。
まだ耐久性はわかりませんが、ある程度使用期間が経過したら、またレビューしたいと思います。

 超おすすめです〜










posted by hiacecampsurf at 15:15| スノーサーフ

2021年11月26日

やっぱりBONESのハードコアブッシュはいい!


最近組んだ4号機、様子見で、,インディの純正ブッシュのまま

DSC_0171.JPG

ミニランプで比較したり

DSC_0187.JPG

縁石でグラインドしたりしてみましたが、なんかしっくりこない気が・・・

なんかシャキっとしないというか、思い通り操作しづらいというか、イマイチな感じがしてました。

 そこで・・・

DSC_0188.JPG

いつも使っているボーンズのハードコアブッシュ ミディアムに交換!

DSC_0189.JPG

見た目もこの白と黄色が落ち着く(笑)

DSC_0190.JPG

さっそくグラインド!・・・やはりいい!!メイク率も上がります。

ランプでも、搭載済みの3号機のほうが、安心して乗れます。

 ハードコアブッシュは、しっかりセンターに戻ってくる感じがあり、少し抜重すると板がフラットに
なる感覚があるので、いつでもニュートラルに戻れる安心感があります。
 また、弾力を強く感じるので、反発させる力を使え、キビキビ動かすことができます。
反発が強いゆえ、スラッピーなんかでフロントが食っても、跳ね返ってトラックが逃げてくれる効果もあり、
リカバリーにも優れていると思います。
 このオートマチック感を嫌い、全部自分で制御したい人には、合わないかもしれません。
あとは、つるしでついているINDEPENDENTの純正ブッシュは、かなり柔らかいようなので、アップグレード
版のインディのブッシュだと、また違う印象なのかもしれないですね。
 いろいろ試してみたい気持ちもありますが、今のところ、やはりボーンズのブッシュは最高です!!










自宅パーク プチリニューアル 車用スロープをセクションにしてみた

昔、車が趣味だったころの遺物が、実家にゴロゴロあります。

DSC_0172.JPG

アストロプロダクツの車高短用スロープ。ジャッキが入らないほど車高の低い車には、必需品ですね(笑)

これを・・・

DSC_0173.JPG

ガムテープでくっつけて

DSC_0174.JPG

ミニミニバンク完成! 表面に細かい穴が開いていますが、通常サイズのウィールでも大丈夫でした。

DSC_0175.JPG

これも、ジャッキアップ時に使っていたタル木。

DSC_0176.JPG

ガムテープでくっつけてセクションに。

DSC_0177.JPG

実家のヤギパークに適当に設置完了〜 さっそく遊んでみます!

DSC_0178.JPG
DSC_0179.JPG

子供や初心者が遊ぶにはぴったり!廃物利用にしてはいい感じになりました〜

DSC_0180.JPG

自分もグラインドを楽しみます!

DSC_0181.JPG

おろして間もないチタントラックが・・・・

DSC_0182.JPG

あっという間に傷だらけ!スラッピーが安定してきた証拠なので良しとします(笑)

 狭い室内でも、ミニセクションをおくだけで、いろいろ遊べて楽しいですよ〜








×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: