![IMG_20191129_134625.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191129_134625-thumbnail2.jpg)
キット付属のゴム管を適度な長さに切断し
![IMG_20191129_134630.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191129_134630-thumbnail2.jpg)
燃料フィルターと燃料ポンプを接続します。
![IMG_20191129_135200.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191129_135200-thumbnail2.jpg)
設置場所には後方フレームにある純正のボルト穴が開いていたので、ここに燃料ポンプを設置します。
このフレーム部はちょうど傾斜がついており、燃料ポンプとフィルターは出口を上方(35°程度が理想)
に傾ける必要があるという条件をクリアするのに都合が良かったです。
![IMG_20191129_135539.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191129_135539-thumbnail2.jpg)
こんな感じになりました。ちなみに固定にはM8のボルトが必要です。
![IMG_20191129_152049.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191129_152049-thumbnail2.jpg)
全体の様子。 ここで中華製ならではのトラブルに見舞われます!!
![IMG_20191215_090115.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191215_090115-thumbnail2.jpg)
このFFヒーターのキット、ゴム管を50mm程度に切断し、それを透明な燃料パイプのジョイントに使う
仕様になっているのですが・・・・・
![IMG_20191215_090130.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191215_090130-thumbnail2.jpg)
どう考えてもゆるゆるです!
リブもないパイプをバンドで押さえたってそりゃ抜けるし、さらにサイズもあっていない。
とりあえず、説明書通りに組んで、後日起動してみましたが、案の定燃料は漏れるし、エアも吸うので
ポンプがまともに燃料を吸えませんでした。なので・・・・
![IMG_20191215_091515.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191215_091515-thumbnail2.jpg)
内径4.5mm 外径12.0mmの燃料ホースを買ってきました。
価格: 1,600円
(2021/6/2 10:20時点)
感想(1件)
![IMG_20191215_111338.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191215_111338-thumbnail2.jpg)
このホースですべて取り回しをやり直し。二度手間でした・・・
これで安心。ちなみに燃料ホースや配線は自動車本体や機器の振動で、接触部が摩擦による摩耗を起こしやすいので、できる限りコルゲートチューブで保護しましょう。
燃料タンクからはタンクの左側壁から後方を取りまわしています。
注意点としては、
?@無理な曲がりをつくらない
?Aなるべく高い部分に設置して、ロードクリアランスをとる
?Bしっかりかつ無理のない固定をする
を重視しました。
次回は吸気、排気管の設置です。
車用FFヒーター 5KW 12V 軽油 エアヒーターキット分体式エアヒーター パーキングヒータ リモコン付き LCDスクリーン付き 10L燃料タンク付き 船舶/トラック/RV/バスに適用
価格: 23,097円
(2021/6/2 10:21時点)
感想(0件)
車用FFヒーター 5KW 12V 軽油 エアヒーターキット分体式エアヒーター パーキングヒータ リモコン付き LCDスクリーン付き 10L燃料タンク付き 船舶/トラック/RV/バスに適用
価格: 22,531円
(2021/6/2 10:21時点)
感想(0件)