この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2015年10月26日
久々の良案?徴農!自民党「中年ニートに農業体験を強制的にさせよう。名付けて徴農
久々の良案?徴農!自民党「中年ニートに農業体験を強制的にさせよう。名付けて徴農。
大学卒業時にバブル崩壊やリーマンショックなどの不景気に当たってしまったために、新卒一括採用からこぼれてしまった「氷河期世代」。
彼らが年齢を重ねて30代後半から40代の「中年ニート」になっていることが社会問題視されている。
これを受けて、厚労省がニートや引きこもりなどへの経済困窮者に対し、就労支援を強化すると日本経済新聞が報じている。
65歳未満の働いていない人を対象に、農家で1週間から3か月程度農作業を体験してもらう事業を来年度から開始するという。
ニートに重労働はムリ「半日草抜きさせたら7割くらい逃げ出す」 ?
同省の生活困窮者自立支援室は、日経新聞に対し「(農作業で自然と触れ合うことは)心身の健康に良いことが別の事業などから判明している」とコメント。
農家は高齢化が著しく進んでおり、貴重な労働力として期待されそうだが、ネット民の反応は芳しくない。
「そんな高齢で始められるほど甘くないだろ」
「農家とか本業の人でも辞めたがってる人多いのに」
体験後の見通しもないので「その後、国が土地くれるんか?」「土地と機材と運転資金ないから結局ニートに戻るだけだろ」と白ける反応も見られる。
また、体験だけでも重労働になるので就業体験には不向きだとして「半日草抜きさせたら7割くらい逃げ出すと思うわ。二度と働こうなんて思わなくなるぞ」と揶揄する声も。
「それなら工場のラインの方ができるんじゃないかな?」と代替案を示す人もいた。
とはいえ高度成長期に労働力を吸収していた製造ラインは、グローバル化で海外に出てしまい国内には残っていない。「近所の町工場はこの20年で町ごと全部潰れてしまった」
「平日シャッター閉まったままの工場群はなかなかの圧巻だよ」として、やはり農業しかないと嘆息する声もあった。
ポルポト政権下の「徴農制度」を連想し拒否反応 働かない人を農業に従事させる政策は、以前から構想があった可能性がある。
自民党の稲田朋美議員(現・自由民主党政務調査会長)は、第一次安倍内閣が成立する直前の2006年8月に開催されたシンポジウムで、
「若者に農業に就かせる『徴農』を実施すれば、ニート問題は解決する。そういった思い切った施策を盛り込むべきだ」
とコメントしたと報じられていた。識者からも同様の提言は散見されていたが、毛沢東時代の「下放」やポルポト政権下のカンボジアなど独裁国家での「徴農制度」を連想するとして、批判的な意見も根強い。
肉体労働よりも「むしろ伝統工芸とか職人気質なのはどうだろう」「可能性感じるのはむしろそっち方向なんだけどな」と賛同する声もあるが、
「でも大人数送り込めないから」ということで実現性が低そうだ。なかなかいいアイデアはない。
「やっすい労働力が欲しいだけだろ」と冷ややかな見方も 氷河期世代の就労支援については、すでに今年度から掃除やベッドメークなど「高度な専門知識を必要としない仕事」を短期間提供する事業が始まっている。
しかし国の景気や大企業の雇用計画など、個人ではどうしようもない流れに振り回された世代の苦悩は深い。
この世代で非正規雇用が急増したことを踏まえ、今回の農業体験も「なんか矛盾しすぎだよなー。非正規化進めて自立させたいとか、やっすい労働力が欲しいだけだろ」と冷ややかに見る人もいる。
果ては国の政策は余計なお世話とばかり「は? ニートは勝ち組ぞ。負け組どもが嫉妬で働かせようとするなよ」と開き直る声もあった。
大学卒業時にバブル崩壊やリーマンショックなどの不景気に当たってしまったために、新卒一括採用からこぼれてしまった「氷河期世代」。
彼らが年齢を重ねて30代後半から40代の「中年ニート」になっていることが社会問題視されている。
これを受けて、厚労省がニートや引きこもりなどへの経済困窮者に対し、就労支援を強化すると日本経済新聞が報じている。
65歳未満の働いていない人を対象に、農家で1週間から3か月程度農作業を体験してもらう事業を来年度から開始するという。
ニートに重労働はムリ「半日草抜きさせたら7割くらい逃げ出す」 ?
同省の生活困窮者自立支援室は、日経新聞に対し「(農作業で自然と触れ合うことは)心身の健康に良いことが別の事業などから判明している」とコメント。
農家は高齢化が著しく進んでおり、貴重な労働力として期待されそうだが、ネット民の反応は芳しくない。
「そんな高齢で始められるほど甘くないだろ」
「農家とか本業の人でも辞めたがってる人多いのに」
体験後の見通しもないので「その後、国が土地くれるんか?」「土地と機材と運転資金ないから結局ニートに戻るだけだろ」と白ける反応も見られる。
また、体験だけでも重労働になるので就業体験には不向きだとして「半日草抜きさせたら7割くらい逃げ出すと思うわ。二度と働こうなんて思わなくなるぞ」と揶揄する声も。
「それなら工場のラインの方ができるんじゃないかな?」と代替案を示す人もいた。
とはいえ高度成長期に労働力を吸収していた製造ラインは、グローバル化で海外に出てしまい国内には残っていない。「近所の町工場はこの20年で町ごと全部潰れてしまった」
「平日シャッター閉まったままの工場群はなかなかの圧巻だよ」として、やはり農業しかないと嘆息する声もあった。
ポルポト政権下の「徴農制度」を連想し拒否反応 働かない人を農業に従事させる政策は、以前から構想があった可能性がある。
自民党の稲田朋美議員(現・自由民主党政務調査会長)は、第一次安倍内閣が成立する直前の2006年8月に開催されたシンポジウムで、
「若者に農業に就かせる『徴農』を実施すれば、ニート問題は解決する。そういった思い切った施策を盛り込むべきだ」
とコメントしたと報じられていた。識者からも同様の提言は散見されていたが、毛沢東時代の「下放」やポルポト政権下のカンボジアなど独裁国家での「徴農制度」を連想するとして、批判的な意見も根強い。
肉体労働よりも「むしろ伝統工芸とか職人気質なのはどうだろう」「可能性感じるのはむしろそっち方向なんだけどな」と賛同する声もあるが、
「でも大人数送り込めないから」ということで実現性が低そうだ。なかなかいいアイデアはない。
「やっすい労働力が欲しいだけだろ」と冷ややかな見方も 氷河期世代の就労支援については、すでに今年度から掃除やベッドメークなど「高度な専門知識を必要としない仕事」を短期間提供する事業が始まっている。
しかし国の景気や大企業の雇用計画など、個人ではどうしようもない流れに振り回された世代の苦悩は深い。
この世代で非正規雇用が急増したことを踏まえ、今回の農業体験も「なんか矛盾しすぎだよなー。非正規化進めて自立させたいとか、やっすい労働力が欲しいだけだろ」と冷ややかに見る人もいる。
果ては国の政策は余計なお世話とばかり「は? ニートは勝ち組ぞ。負け組どもが嫉妬で働かせようとするなよ」と開き直る声もあった。
2015年10月25日
これを意識すればアナタも切れ者?頭の回転が速い人に共通する10つの特徴
これを意識すればアナタも切れ者?頭の回転が速い人に共通する10つの特徴。
頭の回転が速いと、ものごとの色んなことが見越せて得だと思いませんか?周囲からも一目置かれますよね。
頭の回転が速い人に共通する 10つのポイントを紹介するので、ぜひ自分自身と見比べてみてください。
01.早口で話したり話の展開が速い
頭の回転が速い人は、自分が話すペース以上に、話の先が頭の中で進んでしまっています。そのため、ついつい早口で話しがち。
また、話の展開が速い場合も同様です。自分の話していること以上に頭の中では整理しきっているため、ついつい話の展開が
速くなってしまいます。
02.つい人の話をまとめたくなってしまう
自分が意図しなくても、つい人が会話していると話をまとめたくなってしまう人は頭の回転が速い人の特徴のひとつです。
それは、話の要点を拾おうとするから。しかし、人によっては話を遮られたと感じてしまったり、印象が悪くなったりしてしまう
ケースもあるので気をつけたいものです。
03.人の言いたいことをすぐに理解できる
世の中には話下手な人もいます。話がうまくない人の話も、すぐに理解できるのも頭の回転が速いの特徴です。なぜなら、
頭の回転が速い人は相手の言いたいことをロジック的に組み合わせて理解をするからです。たとえ相手の言葉が足りなくても、
言いたいことはだいたい分かるでしょう。
04.知識があることをおおっぴらにしない
よく「能ある鷹は爪を隠す」と言いますが、頭の回転が速い人は、自分の知識の広さを自慢したりはしませんし、
無駄に話したりしません。いちいち自分の知っていることを並び立てても、時間の無駄だと分かっているからです。
本当に頭の回転の速い人は、必要な時だけ自分の知識を活かします。
05.なにごとにおいても決断がはやい
頭の回転の速い人は、だらだら考えていても解決にはならないことを良く知っています。そのため、決断するのも早いのが特徴。
時期尚早という言葉もありますが、ぐずぐずしていたらチャンスを逃すという点で、早めの決断は大切です。
06.仕事もプライベートも要領よくこなす
合理性があって、要領の良い人は、頭の回転が速い人に多いです。それは、どこをどう改善すれば効率よく仕事ができるか
知っているからです。仕事だけでなく、プライベートにもその要領の良さはにじみ出ています。
特に、理系を出た人に合理的な人が多いようです。
07.仕事をするときのペースも速い
要領の良さと少しに通った面もありますが、頭の回転が速い人は仕事をするのも人一倍早いです。それは、
頭の中で次はこれ、次はあれ、といった感じで仕事の手順をしっかりと構築し、インプットしているから。
仕事が速いとミスにもはやめに対処できるので一石二鳥です。
08.人間関係を瞬時に見抜くことができる
頭の回転が速い人は、人間洞察力に優れています。そのため、誰がどんな立ち位置で、誰が重要な位置にいるのか
的確に判断することが可能です。人間関係を見抜けるということは、会社でうまく立ち回る上で大切なこと。
したたかさも兼ね備えていると言えるでしょう。
09.記憶力がよく昔のことも覚えている
記憶力というものは、人間のなかの知識の泉みたいなもの。あふれるほどの知識や記憶があるということは、
選択肢も豊富だということです。選択肢が広がるために、同じ失敗を何度も繰り返しませんし、自身の経験を活かすこともできます。
10.好奇心が旺盛でなにごとにもWHYではじまる
頭の回転が速い人には、好奇心が旺盛な人が多いと言われています。好奇心が旺盛だとそれだけ、
知識を吸収する機会が増えるためです。 さらに、なぜこうなるのかという疑問を抱くことで自己解決力も伸び、
自分で考えるという機会が増えるので結果的に頭を鍛えることになります。
頭の回転が速い人の特徴をまとめてきましたが、いくつ当てはまっていたでしょうか。ひとつも当てはまるものがなかったとしても、
読書をしたり、会話を増やしたりなど、頭を鍛えることによって頭の回転を良くすることは可能です。諦めずに頭の柔軟体操に
取り組んでみましょう。
頭の回転が速いと、ものごとの色んなことが見越せて得だと思いませんか?周囲からも一目置かれますよね。
頭の回転が速い人に共通する 10つのポイントを紹介するので、ぜひ自分自身と見比べてみてください。
01.早口で話したり話の展開が速い
頭の回転が速い人は、自分が話すペース以上に、話の先が頭の中で進んでしまっています。そのため、ついつい早口で話しがち。
また、話の展開が速い場合も同様です。自分の話していること以上に頭の中では整理しきっているため、ついつい話の展開が
速くなってしまいます。
02.つい人の話をまとめたくなってしまう
自分が意図しなくても、つい人が会話していると話をまとめたくなってしまう人は頭の回転が速い人の特徴のひとつです。
それは、話の要点を拾おうとするから。しかし、人によっては話を遮られたと感じてしまったり、印象が悪くなったりしてしまう
ケースもあるので気をつけたいものです。
03.人の言いたいことをすぐに理解できる
世の中には話下手な人もいます。話がうまくない人の話も、すぐに理解できるのも頭の回転が速いの特徴です。なぜなら、
頭の回転が速い人は相手の言いたいことをロジック的に組み合わせて理解をするからです。たとえ相手の言葉が足りなくても、
言いたいことはだいたい分かるでしょう。
04.知識があることをおおっぴらにしない
よく「能ある鷹は爪を隠す」と言いますが、頭の回転が速い人は、自分の知識の広さを自慢したりはしませんし、
無駄に話したりしません。いちいち自分の知っていることを並び立てても、時間の無駄だと分かっているからです。
本当に頭の回転の速い人は、必要な時だけ自分の知識を活かします。
05.なにごとにおいても決断がはやい
頭の回転の速い人は、だらだら考えていても解決にはならないことを良く知っています。そのため、決断するのも早いのが特徴。
時期尚早という言葉もありますが、ぐずぐずしていたらチャンスを逃すという点で、早めの決断は大切です。
06.仕事もプライベートも要領よくこなす
合理性があって、要領の良い人は、頭の回転が速い人に多いです。それは、どこをどう改善すれば効率よく仕事ができるか
知っているからです。仕事だけでなく、プライベートにもその要領の良さはにじみ出ています。
特に、理系を出た人に合理的な人が多いようです。
07.仕事をするときのペースも速い
要領の良さと少しに通った面もありますが、頭の回転が速い人は仕事をするのも人一倍早いです。それは、
頭の中で次はこれ、次はあれ、といった感じで仕事の手順をしっかりと構築し、インプットしているから。
仕事が速いとミスにもはやめに対処できるので一石二鳥です。
08.人間関係を瞬時に見抜くことができる
頭の回転が速い人は、人間洞察力に優れています。そのため、誰がどんな立ち位置で、誰が重要な位置にいるのか
的確に判断することが可能です。人間関係を見抜けるということは、会社でうまく立ち回る上で大切なこと。
したたかさも兼ね備えていると言えるでしょう。
09.記憶力がよく昔のことも覚えている
記憶力というものは、人間のなかの知識の泉みたいなもの。あふれるほどの知識や記憶があるということは、
選択肢も豊富だということです。選択肢が広がるために、同じ失敗を何度も繰り返しませんし、自身の経験を活かすこともできます。
10.好奇心が旺盛でなにごとにもWHYではじまる
頭の回転が速い人には、好奇心が旺盛な人が多いと言われています。好奇心が旺盛だとそれだけ、
知識を吸収する機会が増えるためです。 さらに、なぜこうなるのかという疑問を抱くことで自己解決力も伸び、
自分で考えるという機会が増えるので結果的に頭を鍛えることになります。
頭の回転が速い人の特徴をまとめてきましたが、いくつ当てはまっていたでしょうか。ひとつも当てはまるものがなかったとしても、
読書をしたり、会話を増やしたりなど、頭を鍛えることによって頭の回転を良くすることは可能です。諦めずに頭の柔軟体操に
取り組んでみましょう。
2015年10月23日
食品添加物コンビニで食べてはいけない食品 「塩むすび・明太子やたらこのパスタ」
食品添加物コンビニで食べてはいけない食品 「塩むすび・明太子やたらこのパスタ」。
主要コンビニ5社の今年8月期中間決算は、セブンとファミマが最高益を更新、ミニストップが増益など好調だ。
現代人の生活にコンビニは欠かせない。新商品の開発競争も激しく、店頭には商品があふれ、目移りしそう。
一方で、コンビニ食というと、添加物や保存料が気になる。迷ったら、どれを選べばいいか——。
新刊「コンビニの『買ってはいけない』『買ってもいい』食品」(大和書房)の著者で、科学ジャーナリストの渡辺雄二氏に聞いた。
■おにぎり
店によっては、シンプルな塩むすびでさえ、添加物が使われている中、セブンの「銀しゃりむすび塩むすび」は添加物フリーだ。安全性で選ぶならこれがベストだが、具がほしいときは?
「ダメなのは明太子やたらこです。これらには、発がん性が疑われる亜硝酸ナトリウムが添加されるケースが少なくないのです。選ぶなら、サケか梅がいい。
ウマ味を増して保存性を高めるグリシンなどが添加されていますが、動物では問題があっても、人間ではほとんど害がなく、セーフです」
■パスタ
同じ理由で、明太子やたらこのパスタはダメ。
「亜硝酸ナトリウムは、ソーセージやベーコンなどにも含まれています。これらを使うナポリタンやカルボナーラは避けるのが無難。セーフは、ミートソースです。
4種類あるカラメル色素が使われているケースがありますが、?Tと?Uならそれほど問題ありません」
■弁当
添加物のオンパレードで、揚げ物や炒め物が多いため、油が酸化した過酸化脂質がたっぷり。コレを取り過ぎると、動物実験で死亡するケースもあるというから、吟味が大切。
「ローソンの『新潟コシヒカリ紅鮭弁当』は、添加物が9種類と少なく、揚げ物も少ないので、過酸化脂質を摂取するリスクが少なくセーフです」
のり弁にも、フライが多く含まれるので避けるのが無難。作り置きの弁当はチョイスが難しいので、目先を変えてレトルトのPB総菜と米を選ぶといいという。
「セブンの『北海道男爵いものポテトサラダ』は無添加マヨネーズで、ローソンの『国産じゃがいもの肉じゃが』は毒性の強いものが避けてあります。
ファミマの『親子丼』に含まれるリン酸塩は腎臓結石のリスクがあるものの、取り過ぎなければ問題はなく、セーフ。これらにライスを組み合わせるといいでしょう」
ファミマの「ごはん」は添加物フリーだ。
■甘味
甘いものは添加物が多く、取捨選択が大事。そんな中、ローソンの「プレミアムロールケーキ」やセブンの「北海道産小豆使用のどら焼」などは膨張剤が気になるが、ほかの添加物は比較的安全でセーフだという。
オススメは「甘栗むいちゃいました」(クラシエフーズ)、「こだわり極プリン」(栄屋乳業)、「あずきバー」(井村屋)の3つ。すべて添加物フリーなのだ。
「甘栗は中国産ですが、日本の有機JAS認証制度にもとづいた栽培と加工なので、農薬や添加物は使っていないはず。プリンはふんわりと滑らかで、本格的な仕上がりです」
コンビニだって、賢く使えば安全だ。
主要コンビニ5社の今年8月期中間決算は、セブンとファミマが最高益を更新、ミニストップが増益など好調だ。
現代人の生活にコンビニは欠かせない。新商品の開発競争も激しく、店頭には商品があふれ、目移りしそう。
一方で、コンビニ食というと、添加物や保存料が気になる。迷ったら、どれを選べばいいか——。
新刊「コンビニの『買ってはいけない』『買ってもいい』食品」(大和書房)の著者で、科学ジャーナリストの渡辺雄二氏に聞いた。
■おにぎり
店によっては、シンプルな塩むすびでさえ、添加物が使われている中、セブンの「銀しゃりむすび塩むすび」は添加物フリーだ。安全性で選ぶならこれがベストだが、具がほしいときは?
「ダメなのは明太子やたらこです。これらには、発がん性が疑われる亜硝酸ナトリウムが添加されるケースが少なくないのです。選ぶなら、サケか梅がいい。
ウマ味を増して保存性を高めるグリシンなどが添加されていますが、動物では問題があっても、人間ではほとんど害がなく、セーフです」
■パスタ
同じ理由で、明太子やたらこのパスタはダメ。
「亜硝酸ナトリウムは、ソーセージやベーコンなどにも含まれています。これらを使うナポリタンやカルボナーラは避けるのが無難。セーフは、ミートソースです。
4種類あるカラメル色素が使われているケースがありますが、?Tと?Uならそれほど問題ありません」
■弁当
添加物のオンパレードで、揚げ物や炒め物が多いため、油が酸化した過酸化脂質がたっぷり。コレを取り過ぎると、動物実験で死亡するケースもあるというから、吟味が大切。
「ローソンの『新潟コシヒカリ紅鮭弁当』は、添加物が9種類と少なく、揚げ物も少ないので、過酸化脂質を摂取するリスクが少なくセーフです」
のり弁にも、フライが多く含まれるので避けるのが無難。作り置きの弁当はチョイスが難しいので、目先を変えてレトルトのPB総菜と米を選ぶといいという。
「セブンの『北海道男爵いものポテトサラダ』は無添加マヨネーズで、ローソンの『国産じゃがいもの肉じゃが』は毒性の強いものが避けてあります。
ファミマの『親子丼』に含まれるリン酸塩は腎臓結石のリスクがあるものの、取り過ぎなければ問題はなく、セーフ。これらにライスを組み合わせるといいでしょう」
ファミマの「ごはん」は添加物フリーだ。
■甘味
甘いものは添加物が多く、取捨選択が大事。そんな中、ローソンの「プレミアムロールケーキ」やセブンの「北海道産小豆使用のどら焼」などは膨張剤が気になるが、ほかの添加物は比較的安全でセーフだという。
オススメは「甘栗むいちゃいました」(クラシエフーズ)、「こだわり極プリン」(栄屋乳業)、「あずきバー」(井村屋)の3つ。すべて添加物フリーなのだ。
「甘栗は中国産ですが、日本の有機JAS認証制度にもとづいた栽培と加工なので、農薬や添加物は使っていないはず。プリンはふんわりと滑らかで、本格的な仕上がりです」
コンビニだって、賢く使えば安全だ。
2015年10月22日
現代の若者「恋愛はコスパが悪い」「めんどくさい」「経済的余裕が無い」と恋愛を完全否定
現代の若者「恋愛はコスパが悪い」「めんどくさい」「経済的余裕が無い」と恋愛を完全否定.
若者世代が「面倒」「コスパが悪い」と恋愛を完全否定 カップル見ても「一緒にいて何が楽しいんですか」とバッサリ
10月19日の報道番組「おはよう日本」(NHK)は、「恋愛しない若者」を特集した。2015年に内閣府が公表した「結婚・家族に関する意識調査」によると、
恋人のいない20代〜30代の男女の37.6%が「恋人をほしくない」と思っているという。その理由として最も多かったのが、「恋愛が面倒」いう回答だったそうだ。
番組では、自身も数年恋人がおらず、恋愛に消極的だという今年26歳の男性ディレクターが、若者たちの恋愛観を取材していた。
■25歳院生、研究と趣味のアニメで生活が充実
では、なぜ若者は恋愛を「面倒」だと思うのだろうか。番組が399人に対して行ったアンケートによると、37%の人が恋愛から距離を置く理由として、「自分の時間・趣味を優先したい」と答えたという。
番組の取材を受けた京都大学の大学院に通う25歳男子学生も似たような感じだ。彼の楽しみはゲームセンターに行くことと1日の終わりに部屋で一人アニメを鑑賞すること。
研究や趣味で生活が充実しているため、特定の相手は必要ないと考えているようだ。
カップルの多い鴨川を歩いているときに、ディレクターから「羨ましいと思わない?」と聞かれても、「それはない」「いつもそんなに一緒にいて何が楽しいんですかみたいな感じ」とコメント。
取りつく島もない様子だ。小学生時代に両親が離婚していることもあり、自分が恋愛をして、幸せな時間を過ごすイメージも湧かないのだという。
番組では男性に頼んで、同じ趣味を持つ男女が知り合えるイベントに参加してもらうことに。女性たちとの会話も盛り上がり、イベント終了後にツイッターのアカウントも交換する様子が映し出された。
しかし、2週間後、男性に聞いてみたところ、一切連絡は取っていないとのことだった。
同じ趣味や価値観の人とつながりを持ちたいという気持ちはあるというが、恋人とプライベートな空間を共有することは「自分にとっては少なくとも無理」と語っていた。
■「愛し愛されることが面倒」は寂しすぎるのか
スタジオでは、取材にあたった ディレクターが自身の考えも交え、若者の恋愛観を解説。
この世代は物心ついた頃からインターネットやゲームなど様々な情報や娯楽に囲まれて育ったため、「恋愛の価値が相対的に低下しているのでは」という。
街で取材した若者からは、「恋愛はコスパが悪い」という言葉もあがったという。不景気や就職難などを身近に感じてきたため、「努力が必ずしも報われない」と考える人が少なくないのだというのだ。
そのため、対価に対して敏感になり、「報われる保証のない恋愛よりも、他の趣味の方がより魅力的に見えてしまう」ようになっているのではと分析した。
ツイッターには番組を見た人から、「恋愛しない若者」に悲観的な意見が寄せられていた。
「愛すること、愛されることが面倒ってちょっと寂しすぎる」
「恋愛はコスパが悪いって…インパクトあり過ぎる。薄ら恐怖すら感じるわ」
「『恋愛しない若者』か。趣味に生きるのが楽しいのはわかる。歳をとったら感受性も周囲の環境も若い時とは変わってきそうだけど、そこでどうなるかだな」
一方で、そのような考えに至ってしまった背景には経済的な問題が多いとの指摘もあがった。
「恋愛しない若者達とか言う前にそれができる給料だしてるか見てみろよ」
「そもそもの原因は若者に余裕のあるお金と時間を与えないような世の中になっているところに根本的な原因があるんじゃないんかと」
また、「恋愛しない若者」を特集することで、他にも同じような考えかいると安心し、若者が「ますます恋愛しなくなると思う」と意見を言う人も。
実際、「恋愛しない若者たちっていうテーマをみてちょっと安心した三十路」との声もあがっていた。
若者世代が「面倒」「コスパが悪い」と恋愛を完全否定 カップル見ても「一緒にいて何が楽しいんですか」とバッサリ
10月19日の報道番組「おはよう日本」(NHK)は、「恋愛しない若者」を特集した。2015年に内閣府が公表した「結婚・家族に関する意識調査」によると、
恋人のいない20代〜30代の男女の37.6%が「恋人をほしくない」と思っているという。その理由として最も多かったのが、「恋愛が面倒」いう回答だったそうだ。
番組では、自身も数年恋人がおらず、恋愛に消極的だという今年26歳の男性ディレクターが、若者たちの恋愛観を取材していた。
■25歳院生、研究と趣味のアニメで生活が充実
では、なぜ若者は恋愛を「面倒」だと思うのだろうか。番組が399人に対して行ったアンケートによると、37%の人が恋愛から距離を置く理由として、「自分の時間・趣味を優先したい」と答えたという。
番組の取材を受けた京都大学の大学院に通う25歳男子学生も似たような感じだ。彼の楽しみはゲームセンターに行くことと1日の終わりに部屋で一人アニメを鑑賞すること。
研究や趣味で生活が充実しているため、特定の相手は必要ないと考えているようだ。
カップルの多い鴨川を歩いているときに、ディレクターから「羨ましいと思わない?」と聞かれても、「それはない」「いつもそんなに一緒にいて何が楽しいんですかみたいな感じ」とコメント。
取りつく島もない様子だ。小学生時代に両親が離婚していることもあり、自分が恋愛をして、幸せな時間を過ごすイメージも湧かないのだという。
番組では男性に頼んで、同じ趣味を持つ男女が知り合えるイベントに参加してもらうことに。女性たちとの会話も盛り上がり、イベント終了後にツイッターのアカウントも交換する様子が映し出された。
しかし、2週間後、男性に聞いてみたところ、一切連絡は取っていないとのことだった。
同じ趣味や価値観の人とつながりを持ちたいという気持ちはあるというが、恋人とプライベートな空間を共有することは「自分にとっては少なくとも無理」と語っていた。
■「愛し愛されることが面倒」は寂しすぎるのか
スタジオでは、取材にあたった ディレクターが自身の考えも交え、若者の恋愛観を解説。
この世代は物心ついた頃からインターネットやゲームなど様々な情報や娯楽に囲まれて育ったため、「恋愛の価値が相対的に低下しているのでは」という。
街で取材した若者からは、「恋愛はコスパが悪い」という言葉もあがったという。不景気や就職難などを身近に感じてきたため、「努力が必ずしも報われない」と考える人が少なくないのだというのだ。
そのため、対価に対して敏感になり、「報われる保証のない恋愛よりも、他の趣味の方がより魅力的に見えてしまう」ようになっているのではと分析した。
ツイッターには番組を見た人から、「恋愛しない若者」に悲観的な意見が寄せられていた。
「愛すること、愛されることが面倒ってちょっと寂しすぎる」
「恋愛はコスパが悪いって…インパクトあり過ぎる。薄ら恐怖すら感じるわ」
「『恋愛しない若者』か。趣味に生きるのが楽しいのはわかる。歳をとったら感受性も周囲の環境も若い時とは変わってきそうだけど、そこでどうなるかだな」
一方で、そのような考えに至ってしまった背景には経済的な問題が多いとの指摘もあがった。
「恋愛しない若者達とか言う前にそれができる給料だしてるか見てみろよ」
「そもそもの原因は若者に余裕のあるお金と時間を与えないような世の中になっているところに根本的な原因があるんじゃないんかと」
また、「恋愛しない若者」を特集することで、他にも同じような考えかいると安心し、若者が「ますます恋愛しなくなると思う」と意見を言う人も。
実際、「恋愛しない若者たちっていうテーマをみてちょっと安心した三十路」との声もあがっていた。
2015年10月07日
株価と年金の関係 年金運用機関GPIF 「10兆円運用損」と「ジャンク債購入」で年金は崩壊寸前
株価と年金の関係 年金運用機関GPIF 「10兆円運用損」と「ジャンク債購入」で年金は崩壊寸前.。
問われる年金と老後。
国民の年金が重大な危機にさらされている。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
世界同時株安の影響で7〜9月期に被った損失は、約10兆円——そればかりか、
“ジャンク債”での運用まで決定。年金の運用は、さながら「丁半バクチ」のようになってきた。いよいよ「老後の安心」は崩壊寸前だ。
野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストの試算では、GPIFの7〜9月期の運用損は実に9.4兆円だった
。日経平均が14%下落した影響で、国内株での損失は5・1兆円。海外株では4.3兆円もの大きな穴をあけた。
その上、GPIFは投機的水準である「ダブルB」以下の低格付けのジャンク債券にも投資を拡大
。10月1日には運用を委託する国内外の金融機関を発表した。一体、どんな債券に投資するのか。
「一般的に、ダブルB以下の債券は“投資不適格”と評されています。ベネズエラやブラジルなどの新興国の国債が多く、
投資リスクが高い。一般人が証券会社を通じて買おうとすると、留意されるレベルです」(証券関係者)
まさかとは思うが、GPIFは10兆円もの損を補うために“大バクチ”に打って出たのではないか。
年金運用をGPIFに委託している厚労省年金局の担当者はこう話す。
「低格付け債券への投資は分散投資の一環です。年金運用の長期的な安定を目指す上で、
必要なものと捉えています。『損失の補填』という見方は間違っています。一時的に損失が出たからと、一喜一憂すべきではありません」
GPIFは、リーマン・ショック並みの株価暴落があった場合、26兆円の損失が出るとの試算を、自ら出している。
やはり、「負け分」に備えた“分散投資”とみて間違いなさそうだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「一般家庭で、老後のための大切な貯金をジャンク債につぎ込む人がいるでしょうか。
国民にとってなけなしの年金を原資に、ギャンブルに近いことをやるなんて言語道断です。
自分のカネならやらないはず。そもそも、リスク資産で運用すること自体が大きな間違いです。
株価暴落などで損失を被れば、結局、最終的なツケは国民に回ってきます。
かといって、今さら資金を引き揚げることもできない。引き揚げを示唆しただけで投資家は逃げていき、さらなる暴落を招くことになってしまうからです」
少子高齢化による不安に加え、「世代間格差」まで取り沙汰される年金問題。
なぜ、株高を支え続けるために庶民の年金を危険にさらす必要があるのか。
てか、そもそも年金なんか崩壊してますし。
と、あきらめている層が大半だろうが、運用で損失をだした奴の責任追及だけはしてくれと。
問われる年金と老後。
国民の年金が重大な危機にさらされている。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
世界同時株安の影響で7〜9月期に被った損失は、約10兆円——そればかりか、
“ジャンク債”での運用まで決定。年金の運用は、さながら「丁半バクチ」のようになってきた。いよいよ「老後の安心」は崩壊寸前だ。
野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストの試算では、GPIFの7〜9月期の運用損は実に9.4兆円だった
。日経平均が14%下落した影響で、国内株での損失は5・1兆円。海外株では4.3兆円もの大きな穴をあけた。
その上、GPIFは投機的水準である「ダブルB」以下の低格付けのジャンク債券にも投資を拡大
。10月1日には運用を委託する国内外の金融機関を発表した。一体、どんな債券に投資するのか。
「一般的に、ダブルB以下の債券は“投資不適格”と評されています。ベネズエラやブラジルなどの新興国の国債が多く、
投資リスクが高い。一般人が証券会社を通じて買おうとすると、留意されるレベルです」(証券関係者)
まさかとは思うが、GPIFは10兆円もの損を補うために“大バクチ”に打って出たのではないか。
年金運用をGPIFに委託している厚労省年金局の担当者はこう話す。
「低格付け債券への投資は分散投資の一環です。年金運用の長期的な安定を目指す上で、
必要なものと捉えています。『損失の補填』という見方は間違っています。一時的に損失が出たからと、一喜一憂すべきではありません」
GPIFは、リーマン・ショック並みの株価暴落があった場合、26兆円の損失が出るとの試算を、自ら出している。
やはり、「負け分」に備えた“分散投資”とみて間違いなさそうだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「一般家庭で、老後のための大切な貯金をジャンク債につぎ込む人がいるでしょうか。
国民にとってなけなしの年金を原資に、ギャンブルに近いことをやるなんて言語道断です。
自分のカネならやらないはず。そもそも、リスク資産で運用すること自体が大きな間違いです。
株価暴落などで損失を被れば、結局、最終的なツケは国民に回ってきます。
かといって、今さら資金を引き揚げることもできない。引き揚げを示唆しただけで投資家は逃げていき、さらなる暴落を招くことになってしまうからです」
少子高齢化による不安に加え、「世代間格差」まで取り沙汰される年金問題。
なぜ、株高を支え続けるために庶民の年金を危険にさらす必要があるのか。
てか、そもそも年金なんか崩壊してますし。
と、あきらめている層が大半だろうが、運用で損失をだした奴の責任追及だけはしてくれと。
2015年10月01日
公務員雇用問題 【大阪】「能力不足」の大阪市職員2人、免職に。
公務員雇用問題 【大阪】「能力不足」の大阪市職員2人免職に。
能力不足だとして大阪市職員2人が免職処分です。
大阪市は3年前、橋下市長の提案で職員基本条例を制定し、最低ランクの評価が2年続いた職員について、研修でも
改善がみられない場合は民間企業の解雇にあたる分限免職にすると定めました。これにのっとり大阪市は30日、
「注意しても同じ過ちを繰り返す」「作業能率が著しく低い」などの理由で男性職員2人を免職にしました。また、
女性職員も降格処分としています。
能力の低い公務員解雇。
これは全国区に浸透した方が良いと思う。
能力不足だとして大阪市職員2人が免職処分です。
大阪市は3年前、橋下市長の提案で職員基本条例を制定し、最低ランクの評価が2年続いた職員について、研修でも
改善がみられない場合は民間企業の解雇にあたる分限免職にすると定めました。これにのっとり大阪市は30日、
「注意しても同じ過ちを繰り返す」「作業能率が著しく低い」などの理由で男性職員2人を免職にしました。また、
女性職員も降格処分としています。
能力の低い公務員解雇。
これは全国区に浸透した方が良いと思う。
ヴォルクスワーゲンアウディの代金返還求め、韓国で2人提訴
ヴォルクスワーゲンアウディの代金返還求め、韓国で2人提訴。
独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、VWと傘下のアウディのディーゼル車を韓国で
購入した2人が30日、VWグループや販売会社などを相手取り、購入代金計1億400万ウォン
(約1057万円)の返還を求める訴えをソウル中央地裁に起こした。
聯合ニュースなどが伝えた。同不正問題を巡る訴訟は、韓国では初めてという。
原告は、被告の欺まん行為がなければ、ガソリン車より高価な車を購入しなかったとし、「売買契約は
無効で、被告は代金を返還する義務がある」と主張している。また、今回の問題で所有する車の価値が下がり、
中古車としても売りづらくなったなどと指摘した。
こういった集団訴訟に会社単位ではどのように対応していくのだろうか?
弁護士の人は案件にありつけば美味しいのかな・・。
独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、VWと傘下のアウディのディーゼル車を韓国で
購入した2人が30日、VWグループや販売会社などを相手取り、購入代金計1億400万ウォン
(約1057万円)の返還を求める訴えをソウル中央地裁に起こした。
聯合ニュースなどが伝えた。同不正問題を巡る訴訟は、韓国では初めてという。
原告は、被告の欺まん行為がなければ、ガソリン車より高価な車を購入しなかったとし、「売買契約は
無効で、被告は代金を返還する義務がある」と主張している。また、今回の問題で所有する車の価値が下がり、
中古車としても売りづらくなったなどと指摘した。
こういった集団訴訟に会社単位ではどのように対応していくのだろうか?
弁護士の人は案件にありつけば美味しいのかな・・。