笹ヶ峰峠は、1) マムシがいなさそう 2) 日焼けしなさそう 3) 天気は曇りなので、眺望は不要
こんな感じの選択です。汗だくの山歩き。去年の、「 雪光山のiPnohe5GS汗没 」を思い出すな〜。
防水でない携帯は注意、注意。
ルート&ポイント
・ 1) 新宮町総野 (そう言えば、高知道にも「総野トンネル」ってあったな)
・ 2) 土佐北街道 (天候は曇りだけど、真夏やし、けっこうキツかった)
・ 3) 腹包丁 (難所です)
・ 4) 七曲り (コースの終盤なので、超難所)
・ 5) 笹ヶ峰 (眺望はない 平均勾配13.3%)
・ 6) 来た道を戻る
・ 7) もう一回大豊町側から登る
登山口ルート
上記地図は、高速道路のルートですが、記事は県道5号を使っています。
1.新宮町総野から
車を路肩脇の広いところへ止めて、県道5号沿いの、この場所から出発しました。写真の左の道を進みます。
道の駅 霧の森から、約1.1kmのところです。
2.土佐北街道
案内に従って、 土佐北街道 を進みます。
3.沢沿い
10分も歩くと、沢沿いの道になります。唯一、この辺りが道が分かりづらいので、注意してください。
(写真の右側に道があります。沢は渡りません。)
4.腹包丁
いきなり笹ヶ峰越えの一番の険しい難所「腹包丁」です。杉林をつづら折りに進みます。
同じ景色、同じような道を沢から、1.5km(320m上昇)進みます。勾配は22.7%位ですが、30%以上に感じました。夏場はバテやすいので、+5%の感覚で歩こう、と思いました。参覲交代にも使われた道のようで、けっこう道幅が広いです。
SUUNTO Ambit 3 Peak のデータ取り出すと、腹包丁辺りは、気温30度超え。(緑=気温 白=高度 平均気温=29.9度)
5.尾根取り付き
稜線に出ました。景色も明るくなって、ほっと一息です。【2.6km 1:50】
6.樫のやずば
尾根取り付きから5分程度で、「樫の休場(やずば)」です。疲れたー、休憩です。【2.7km 1:55】
7.徒武
「徒武」の説明板。
石畳の道が、いい雰囲気です。が、滑りやすいので、結構縁っこを歩きました。【3.3km 2:10】
8.笠取峠
下り付と笹ヶ峰の中間点みたいです。(下り付って何処?)【3.6km 2:15】
※そこで調べてみた。下り付(おりつき)といって、「1,新宮町総野から」の集落のことらしい。
(「 街道歩きの旅 」を参考)
9.水無峠
水無峠まで来ました。昔賑わったイメージが、ちょっと湧きました。
まさに「霧の森」雰囲気のある杉林を歩きます。【4.6km 2:50】
10.七曲り
つづら折りの石畳の道がやってきました。難所の七曲りです。
下り(帰り)は「本当、七曲りや。」って思いましたが、登りはそんな余裕もなく「ハーハー、ゼィゼィ」です。【4.9km 3:00】
七曲りが終わると、ベンチが設置されています。もちろん休憩です。【5.0km 3:15】
11.杖立地蔵
杖立地蔵まで来ると、あと少し。【5.5km 3:25】
12.笹ヶ峰
県境の棒の上が、笹ヶ峰山頂です。到着。【5.7km 3:30】
13.三榜示山へは
三榜示山へは、山頂下に分岐があります。分かりづらいです。緑の札が目印。
ex-1.大豊町の登山口
記事はワープします。県道5号の大豊町側の登山口です。
こちらから登る方は、三榜示山へも行ったりするようです。
一番上のマイマップでは、青色で表示しているコースです。登山口〜山頂【1.1km 0:30】
ex-2.ぶなの活き水
愛媛県側の県道5号沿いにある「ぶなの活き水」です。「お願い」を読んでください。
独特の味がします。私は、家に帰ってコーヒー淹れました。
ex-3.県道5号 時間通行制限
県道5号(川之江ー大豊線)、H28/7〜8月 時間通行制限があります。日曜日は大丈夫。
奥工石山へ行く方も、ここを通ります。
(株)土佐建機 のHPで情報拾えます。素晴らしいぞ、土佐建機。( http://www.tosakenki.com/index.html トップページにリンク貼ったきね。)
それほど沢山いなかったのですが、アブか何かに1箇所、顔を噛まれた。(帰るまで気がつかなかった。)
防虫ネット
とかがあれば、ベストかな。
来月8/11は、今年から祝日「山の日」だけど、「この時期、高知の山登りはどうだろう?」と感じています。
「 こうち山の日 」は,11/11です。やっぱこっちがベストですよね。
山アイコンをクリックすると、記事へのリンクが表示されます。詳しくは こちら 。