この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2022年11月25日
ブラック企業とは?ブラック企業経験者の“ブラック企業あるある“
皆さんブラック企業のイメージってどんなものでしょうか。
自分が新卒で4年半勤めた会社が、やばい会社いわゆる、ブラック企業でした。
今回はそんなブラック企業あるあるをお話ししたいと思います。
ブラック企業、ブラック会社とは
Wikipediaでは
「新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働・パワーハラスメントによって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業」[1](今野晴貴による定義)を指し、就職を避けるべきとされている職場である。反対の概念はホワイト企業。
就職を避けるべきとされている会社でありながら、
自分は表向きの就職面接ではその実態が見えず就職してしまいました。
そんな入ってわかった“ブラック企業あるある5選“
?@やる気のない社員
まず入社して目立つのが、やる気のない社員が多い事です。
やる気がない社員、具体的には・・・
・割り振られた仕事しかやらない、手伝わない
・与えられた仕事はあえてゆっくりやる
・新しい仕事を頼んでも、“自分の仕事ではない”と言って断る
新入社員の時は、“こんなものなのか” と疑問に思わなかったですが、
転職して初めて、前職は異常な量のやる気のない社員だったと気づきました。
社員のやる気というのは、
誰かの役に立っている仕事、社会にとって意味があると思える仕事、そういう仕事でないとやる気は出ない。
反面、ブラック企業は利益を第一として考え、そういう仕事のモチベーションはないように感じました。
?A20〜30代の若手〜中堅が辞めていく
入社して半年もすると疑問を感じるようになります。
・入社3年前後の先輩社員が辞めていく
・先輩社員の同期の半数以上は辞めていた
ブラック企業の特徴は、規模に合わず大量に新入社員を採用します。
その理由はある程度辞める事を前提に、採用しているからです。
先輩社員が辞める理由は
・上司からのパワハラ
・労働時間の割りに安月給
・仕事内容にやる気が見出せない
仕事内容にやる気が見出せないは前述した通りです。
労働時間の割に安月給については次の項で説明します。
上司からのパワハラについては自分が受けた一部のパワハラを紹介します。
自分が受けた上司から受けたパワハラ
・営業日報に対して、理不尽な内容にて書き直しを要求されます。
営業日報が赤ペンだらけで机に置いてあり、指示通り訂正しても更に赤ペンでやり直しを請求してきます。
・営業帰りに立たされながら、営業報告を1時間以上させられます。しょうもないことを聞いてきます。
・営業会議で目標実績に到達していないと、集中的に答えのない質問攻めを受けます。
こんな感じのパワハラは常習的に行われ、上司も長年同じような事をされてきたので、連鎖的に行いますし、
それを当たり前だと感じてます。
上司も心が満たされていないので、自分の権威を誇示するためにやっていると感じてます。
?B不当な人件費の削減
ブラック企業は利益が第一となります。
会社は収益を上げること意外に、“どう人件費削るか“ を考えます。
そこで行われている悪質な実態が以下です。
・低額の“みなし残業費“
・“名ばかり管理職“を増産し、働かせる。
“みなし残業“とは?“名ばかり管理職“とは?
“みなし残業“とは、実労働時間に関係なく、毎月一定の残業を行ったと仮定し、
基本給に固定の残業代を含める賃金制度です。
“名ばかり管理職“とはその名の通りで、名目だけの管理職となります。
管理職という相応しい権限や報酬は与えられず、管理職なので残業代が支給されない従業員を指します。
みなし残業は基本、社員に認知・合意、金額が明示されている事が条件ですが、
入社してからの金額の交渉をする余地なんてありません。
前職では営業のみ一律2万円の“みなし残業費“支給“、しかし残業時間は100h/月を超えることが多く、
計算すると残業時間当たりの時給は200円/時間ととても悲しい状況でした。
それでは工場勤務者はどうかというと、工場は基本残業管理されています。
しかし、基本役職のない作業員のみ残業時間を管理され、やった分の残業が支払われます。
ただし、役職が管理者は残業管理はされず、役職手当で定額支払われます。
そこに目をつけているブラック企業は細かく役職を分類し “名ばかり管理職” を沢山作ります。
前職では訳のわからない管理職の人が多く、会社が責任だけ押し付け、
その人達に遅くまで重労働を課していました。
?Cメンタル疾患の社員を量産してくる
ここまで説明した通り、安月給で重労働を課し、かつパワハラが横行している職場であれば、
必然的に見られるのがメンタル疾患を抱えた社員です。
僕が知っているメンタル疾患社員
・営業部長、重責と社長からのパワハラに耐えきれず社員寮で独り言が多くなり、最後は倒れた
・30代社員現場リーダーに抜擢も毎日の工場長のパワハラに泡を吹いて倒れ込む
その後、この方達はうつ病と診断されましたが、長期の休養が必要にも関わらず収入がなくなる為、
完治しない状態で復帰し、皆さん泣きながら仕事をするはめになっています。
?D不正が必ずある
前職では製品の成分を偽って、中身を偽装していました。
新入社員の頃に、設計書が2つあることを教えられましたが、実は一方が成分を満たしていない不良製品でした。
ブラック企業ではそんな事が当たり前のように存在し、不正が実行されているのです。
ブラック企業に入社してしまったらどうしたらいい?
ブラック企業から逃げてもいい。
あなたがもし、万が一今入社しているのであれば今すぐ辞めるべきです。
仕事だから逃げてはいけないはただの思い込みです。
辞める前に虐められます。
“ここでだめなら何処行ってもだめ”
そんな言葉は気にせず、辞めること決断しましょう。
仕事を辞める判断基準
それでも決断できない方は、以下のワークを判断基準としてください。
?仕事を辞めたい理由を3つ書きます。
?あなたの努力によって変えられる可能性がありますか?
これで変えられる可能性がないのなら今すぐ辞めてしまいましょう。
【結論】
ブラック企業とは、大量採用した社員を過重労働、違法労働、パワハラによって離職に追い込む企業です。
そんなブラック企業を4年半経験した自分が“ブラック企業あるある5選”を紹介しました。
そして万が一このあるあるに当てはまるブラック企業に勤めてしまっている、
勤めてしまった場合は即刻止めることをお勧めします。
ブラック企業に勤めている方で睡眠時間を削られている方いたら、下の記事を読むことをお勧めします。
睡眠不足が生じる恐ろしさを纏めてますので是非読んでみてください。
【おすすめの記事】
・【健康】寝る前のスマホがなぜ悪いのか、その理由
https://fanblogs.jp/akiradesuyo84/_pages/user/auth/article_preview/index?preview_id=1669024480:45c7b4c1968a
2022年10月31日
技術営業は辛い! 技術営業がやるべき3つのこと
技術営業をされている方はわかると思いますが、技術営業は覚えることが多くて辛いですよね。
自分は9年前にルート営業スタイルの会社から自動車関係の技術営業に転職しました。
最初は覚えることが多くまた、わからないことを質問されると辛く
以下のような質問を毎日クライアントからされ、即答できず嫌な顔をされ、何度もやめようと思いました。
・壊れてしまったこの部品の素材と製作工法、原因を教えてもらえますか?
・可能な限り早く納品して欲しいのですが、工期はどれくらいかかりますか?
・(その場で)このデバイスが動かないのですが、治してもらえますか?
いつの間にか、質問されることが凄く怖くなります。
そんな自分が技術営業がやるべきこと3つのこと紹介したいと思います。
まずは技術営業とは
HPで調べると以下のように定義されていました。
技術営業とは、技術のバックグラウンドや専門知識を活かして顧客へ営業活動を行う職業です。例えば電子機器の技術営業の場合、製品の提案をするだけでなく、技術サポートや、顧客からの技術的な質問に対応したり、必要に応じて製品のカスタマイズや設計を行ったりもします。
技術営業の大変なところは書かれている営業以外に、
製品の技術サポートや、必要に応じて製品のカスタマイズをするという点です。
?技術営業がやるべきこと3つ
?@技術者とコミュニケーションをとる(仲良くなる)
これは社内の技術者とコミニケーションをとれる環境を作って置くということです。
正直、技術者に嫌われると仕事はやりにくいです。
●技術者に嫌われると
・職人気質なので、「みて覚えろ」スタイルで丁寧に教えてくれない
・言わない限り、積極的に動いてくれない
どれだけ気持ちよく技術者に話して、仕事してもらうかが大事です。
技術者は気難しく癖がある人が多いです。
転職日初日に早速、洗礼を受けました。
技術者:「お前はこの会社に入って何がしたい」
自分:「いやー特に」
技術者:「そういうのが困るんだよな、俺らはプライドを持って仕事してるんだよ」
自分:「、、、、す、すいません」
そんな職人と仲良くなるには
・自分から挨拶する、積極的に話しかける
・何かしてくれたら常に感謝を伝える
・クライアントからのお褒めの言葉を誇張して伝える
・大袈裟に仕事ぶりを褒める
技術者はなにしろ、自分が好きです、そして自分の仕事ぶりを直接褒められるのが大好きです。
相手を気持ちよく仕事してくれるというのは営業的にも楽です。
?Aノートをとり議事録にする+調べる癖をつける
技術営業にとってとても大事なのはノートを取ること。
更には聞いた内容を議事録化し、先方と社内に展開すると尚更いいです。
間違っていればその時点で訂正が入りますので、後々の致命的なミスを減らすことができます。
また、ノートをとった内容で分からない単語はすぐに調べましょう。
?B分からない時はわからないと正直に答える
技術者やお客様との会話でどうしても、分からないことがたくさん出てきます。
分からないことを知らないことは恥ではないです。
むしろ、分からない事を放置したり、知ったかぶりをする方が恥です。
クライアントや技術者には誤魔化しが効きませんので、分からないときは分からないと答え、
クライアントなら『答えを持ち帰ります』と丁寧に答え、技術者に丁寧に教えてもらいましょう。
【結論】
技術営業は営業意外に技術サポートが必要な営業です。
なので、技術者とコミュニケーションを取れる環境作り、ノートをとり議事録を作りミスを減らす努力、
分からないことを放置せずトラブルにならないことが大事です。
【おすすめの記事】
・雑談ができないと悩んでいる人向け、雑談が上手くなる5つのコツ
https://fanblogs.jp/akiradesuyo84/archive/139/0
2022年10月22日
HSP(highly sensitive person)の方、繊細な気質で楽に生きる3つのコツ
HSPという言葉を聞いた事がある人はいるだろうか?また、HSPで悩んでいる方はいるだろうか?
自分はなんか人と違う生きづらさを感じて、インターネットで調べた所、HSPの気質であることに気づきました。
そして自分がHSPと認識している方、『生まれ持った性質なので、生きづらいのはしょうがない』と諦めていませんか?
そんな方に繊細な気持ちでも楽に生きる3つのコツを紹介したいと思います。
まずHSPとは何か?
英語の頭文字を取った人の性質を表します。
H highly
S Sensitive
P person
人一倍繊細な気質を持って生まれた人と言う意味です。こうした気質を持った人は職場や家庭などの生活の中で気疲れしやすく、生きづらいと感じているタイプの方が多い。
約5人に1人がHSPと考えられているそうです。
自分の事例で言うと以下があります。
【事例】
・昔から人混みが苦手で直ぐ疲れてしまう(特に遊園地など音や光の刺激がある場所)
・上司から声かけられると咄嗟に失敗したかと勘違いしてしまう。
・友達からの自分だけ誘いがないと嫌われたと考えてしまう。
・嫁が会社での嫌な出来事に、勝手にこちらも落ち込んでしまう。
一言でいうと“心配性”だったり、“気にしすぎ” だったり自分や人に思われたりします。
楽に生きる3つのコツ
?@特徴を理解して人と境界線を引く
HSPの特徴として、上司や友人などの人の発する言葉に敏感です。
なので、相手との境界線を引くということが非常に大事です。
物理的境界線を引くのは無理なので、イメージを持つ事が大事です。
それは相手と自分の間に透明な壁がある、またはテレビの画面を見ているような感覚を持つことが大事です。
そう自分には関係ない、他人事のように聞くのがいい。
これは自分にとって非常に効果的でした。
真正面から受け止めず、どこが他人事のように聞いて自分に受けるダメージを減らすことを意識しましょう。
?A特徴を前向きに捉える、生かす
HSPの特徴は心配性や気にしすぎ、
だとしたら、こういう風に捉えたら如何でしょうか?
心配性→リスクに対して敏感で先回りができる
気にしすぎ→人の気持ちに敏感で気遣いができる
そう、HSPは気にしすぎ空回りする事もありますが、先回りし行動できれば失敗が少ないのです。
心配性だからあらゆる事態を想定して準備をして人より失敗を減らし成功する。
また、同じく気にしすぎが空回りする事がありますが、
人の気持ちを先回りし、人一倍気遣いができます。
そう考えると、悪いものじゃないと思いませんか。
自分はこの気質のお陰で、会社で失敗の少なく気遣いの信頼できるや人というだけで、何度も助けられました。
?B特徴を理解して楽しむ
変化に非常に敏感であることが挙げられます。
つまり、嫌な感情にも敏感であると同時に良い感情にも敏感で、少しの変化にも感動ができるのです。
例えば
・今日は快晴でいい天気で気持ちがいいな
・キンモクセイのいい匂いがするな、秋だな
・(何気ない一言の響きで)いい言葉だな
・(人が頑張っているのをみて)よく頑張っているな
この感情に気づいて、よく噛み締めると人一倍、人生を楽しむ事ができている気がします。
【結論】
こうやってみるとHSPも悪くないかなと思いませんか。
まずは“自分がHSP”である事を認め(認める事って結構勇気いりますけどね)、
それを理解した上で行動を変えると見える景色も変わってくるのではないでしょうか。
(参考記事)
【今の会社の話?@】うつ病になるとどうなる?
https://fanblogs.jp/akiradesuyo84/archive/61/0
2022年10月21日
雑談ができないと悩んでいる人向け、雑談が上手くなる5つのコツ
皆さんビジネスや仕事で雑談ができなくて、沈黙の間や人間関係に悩むことありませんか。
そして、『雑談力は生まれ持った能力なので、今更どうしようもない』と諦めてませんか。
自分も繊細な気質なのに営業をしていて、あれこれ考えると雑談が全然できなくて悩んだ時期がありました。
沈黙は怖いし、話しかけても全然話が噛み合わないとい事が多々ありました。
そんな方に雑談が上手くなる5つのコツをお届けしたいと思います。
雑談が上手くなる5つのコツ
?@相手に話してもらう事を前提という意識を持つ
そもそも喋るのが苦手だがら雑談ができないと思っていますよね。
では相手に喋ってもらうのはどうでしょう。
そう、前提として相手に気持ちよく喋ってもらうにはどうしらいい?、
と考える方が自分が上手く喋ろうと思うより楽です。
まずは雑談は “相手に気持ちよく喋ってもらおう!“という姿勢でいましょう。
?A事前に相手が喋ってくれそうな話題を準備
喋ってくれそうな話題を探すの以下の通りです。
・クライアント、取引先であればHPをチェックし、気になった事をメモしてみる
・クライアント、取引先に向かう途中で気になった店や場所をチェックする。
少しでも準備できているだけで、なんか気持ちも落ち着きませんか。
?A知っている情報or今の正直な気持ちor気付いたこと+感情
じゃ、事前準備ができない状態、たまたま居合わせた人と雑談するにはどうしたらいいか。
黙ってても話かけてはくれないので、こちらから投げかけましょう。
投げかける内容は、知っている情報、今の正直な気持ち、気づいたことです。
それに加えて、最後に自分感情を加えるのがコツです。
例えば
・コロナ、最近増えて東京では〜人になっているんですよね。怖いですよね。
・結構待ちますね。緊張してきました。
・これ高そうなテーブルですね。凄く素敵ですね。
話しかけるキッカケ作りにはいいと思いませんか。
?B過去の質問をする
年配の方に多いのが過去の質問をすると喜んで話してくれます。
例えば
・〜は何がきっかけで始めたんですか?
・〜さんの頃はどうだったんですか?
これを聞くと喜んで年配の方は思い出話を話してくれて、
こちらは深掘りするだけで会話する内容に困りません。
?C想像で話してみる
使えるの『〜なんでしょうね』
とりあえず、ぱっと見の印象で話しかけてください。
例えば、
・凄く腕が太いですね、鍛えてらっしゃるんでしょうね。
・それは、楽しかったんでしょうね。
・それはさぞかし、大変だったんでしょうね。
そうすると、『いや〜実は〜』と喋り出してくれたりします。
?D慣れてきたら自分のを話してみる
そして最後に徐々に会話に慣れてきたら、自分の話をしてみましょう。
この時は、失敗談や悩み事を話すとより親密に慣れます。
例えば
・〜と勘違いして〜を買ってしまいまして。
・嫁にいつも安月給と言われてまして。
自慢話をするより、なんか憎めなくて親近感が湧きませんか。
是非話す際は失敗談や悩みことを話してみてください。
【結論】
雑談は基本自分が喋るというより、 “相手にどう喋ってもらうようにするか?“を前提に考えてみてください。
そして慣れたら自分の失敗談や悩み事を話して、より親密になり話を盛り上げてみましよう!
そうすることで、 ビジネス、仕事の社内外のコミニュケーションが円滑になり仕事をストレスフルに行うことができます。
【おすすめの記事】
・HSP(highly sensitive person)の方、繊細な気質で楽に生きる3つのコツ
https://fanblogs.jp/akiradesuyo84/archive/136/0
2022年03月28日
【雑談】タイから2年ぶりに両親が、帰国。2年ぶりの外食。
海外に親族が住まれている方はいますか?
自分は中学生の頃に両親がタイに移り住んでから、両親は現役で働きながらタイに住んでます。
そんな両親がコロナが世に出てから2年ぶりに帰国しました。
実は1ヶ月前に帰国していたものの、自主的に2週間の隔離期間と過労の為、母が1週間入院し、
ようやく昨日食事にいきました。
タイの様子などを聴きましたが、日本よりコロナへの危機意識が高く、外出にも気を遣っていたとのこと。
そのため、日本に帰ってきて人が出回っているのに恐怖を感じたとの事。
(日本も最初は皆なビビってたけど、いつの間にか慣れてきましたよね、、、)
そして、コロナ前のヨーロッパ旅行の思い出話に浸りながら、ひたすらお酒を飲みました。
3年間でドイツ2回、オーストリア、イタリアと一緒に旅行しました。
母が有名なレストランの予約時間を過ぎて準備したことで、レストランの店主が席を譲ったため
父が激怒したが、結局母が勧めて入った隣のレストランが美味しかったこと。
ザルツブルグで夏に開催される音楽の祭典で、ウィンフィルを聴いて嫁が感動し涙を流したこと。
イタリアのヴェネチアの景色の素晴らしさ。
コロナで色々忘れていた記憶を思い出し、気づいたら3時間。
20代まで親と食事することが恥ずかしさを感じていたが、
30代でこんなに親と仲良くなれると思わなかった。
3ヶ月日本に滞在する両親、少しでも親孝行できたらいいです。
自分は中学生の頃に両親がタイに移り住んでから、両親は現役で働きながらタイに住んでます。
そんな両親がコロナが世に出てから2年ぶりに帰国しました。
実は1ヶ月前に帰国していたものの、自主的に2週間の隔離期間と過労の為、母が1週間入院し、
ようやく昨日食事にいきました。
タイの様子などを聴きましたが、日本よりコロナへの危機意識が高く、外出にも気を遣っていたとのこと。
そのため、日本に帰ってきて人が出回っているのに恐怖を感じたとの事。
(日本も最初は皆なビビってたけど、いつの間にか慣れてきましたよね、、、)
そして、コロナ前のヨーロッパ旅行の思い出話に浸りながら、ひたすらお酒を飲みました。
3年間でドイツ2回、オーストリア、イタリアと一緒に旅行しました。
母が有名なレストランの予約時間を過ぎて準備したことで、レストランの店主が席を譲ったため
父が激怒したが、結局母が勧めて入った隣のレストランが美味しかったこと。
ザルツブルグで夏に開催される音楽の祭典で、ウィンフィルを聴いて嫁が感動し涙を流したこと。
イタリアのヴェネチアの景色の素晴らしさ。
コロナで色々忘れていた記憶を思い出し、気づいたら3時間。
20代まで親と食事することが恥ずかしさを感じていたが、
30代でこんなに親と仲良くなれると思わなかった。
3ヶ月日本に滞在する両親、少しでも親孝行できたらいいです。
2022年01月22日
【今の会社の話?@】うつ病になるとどうなる?
皆さん、近くにうつ病になった人はいますか?
自分は現在勤めている会社にでうつ病と知っている人は3人います。
その中で最近うつ病と診断された自分の1つ下の36歳男性の同僚の話をしたいと思います。
その同僚Hはもともと凄く真面目で素直なので、7年前に転勤してきた上司が扱いやすかったのか
3年前にリーダーに任命されました。
同僚はリーダーに任命されてからは、凄く繊細でもあったので、部下に残業をお願いできず
残業時間一人で残って仕事するのが多く見受けられました。
”頑張っているなー” という感じで見てましたが、それよりも気になったのが、
全体朝礼で同僚Hの上司が意地悪な質問をする事でした。
「〜についてどう思う?」と笑いながら、答えが返ってくるのを楽しんでいるように見え、
最後はその答えを最後まで聞かずに否定するのでした。
周りはニヤニヤ笑ってましたが、とても気持ちのいいものではありませんでした。
そんな彼もリーダーになって3年目になったある日、
自分は普通に事務処理をして、休憩時間に会社の休憩所にいくと皆がなにやら話していました。
聞くと、どうやら同僚Hが泡を吹いてぶっ倒れたとのこと。
どうやら、年上の部下に少し強い口調で反論されたら、倒れて床で ”ごめんなさい!ごめんなさい!”
と叫んでいたらしい。
その後、同僚Hは会社を2か月休んだ。
聞くと医師からやはりうつ病と診断されたらしい。
そんな同僚Hはそれでも、”皆に迷惑がかかるから” と会社に行こうとしたらしい。
そんな彼だが、リーダーを下りて今は現場に復帰した。
話を聞くと、”一人で作業している方が楽” と話していた、やはり人間関係が原因だった。
それと ”うつ病になる前の自分には戻れない” と悲しい顔で言っていた。
最近読んだ本に書いてあったのだが、
「うつ病は心の風邪ではない、心の骨折なんだ」
同僚Hの話をこの時思い出した。
”骨折したものは元に戻らない、確かにそうだ”
でもこの本にはこうも書いてあった
「もとの自分に戻ってどうする、同じ事を繰り返すだけ」
今同僚にこの言葉をかけてあげたいと思う。
無理して、自分を押し殺していた彼にはもう戻らない方がいい
それより、無理せず、自分の気持ちを言葉にだして、必要であればこれからは逃げてほしいと、
伝えたい。
そんな皆さんも思い当たる方、いらっしゃれば、是非自分に素直になって対処してほしいなと思います。
※感想などあればコメントくださいね。