検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ファン
<< 2024年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ワイン (1578)

2024年07月12日

時間軸

 19世紀以降の

世紀を超えるワイン

近年の

数年勝負かと思わせるワイン

長い

短い

どちらも経験してくると、

そこの間に

何かあるのではないか?

posted by トシ at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2024年07月11日

喜ばれる場所へ

 ワインをかれこれ

30年位のんでいると

日常の感動を

自分にもたらすには

自分が飲むより

知人の好みを

一緒に開ける方が

私は

近いと感じています?


IMG_0031.jpeg

posted by トシ at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

クラレンドル

 フランス??

ボルドー 一球

シャトー オーブリオンの

クラレンス ディロン

そこが造る

中では手の届きやすいワイン

こだわりは細部に見られ

キャップ・シールを切ると

飲み口の部分にも

文字が見てとれます

他にも自分に

フィットする部分が

あるか

みるのもいいですね



IMG_1201.jpeg





posted by トシ at 04:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2024年07月09日

ムートン ロスチャイルド

 ラベルが先か

ワインが先か

飲むにはキッカケが必要です!

私は、

自分のバーデー・ビンテージが、

好きな画家だったので、

ラベルが先です!
posted by トシ at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

順番

 濃い色調の赤ワインが先か

明るめの色調の赤ワインが先か

どちらでも大丈夫な場合があると

思いますが、

但し

明るめの色調の赤ワインに

酸があれば大丈夫だと感じます!

保険をかけるなら、

明るめの色調で、酸を持ったワイン

濃い色調のワイン

明るめの色調で、酸を持ったワイン

これなら

感じが違っても

明るめの色調の赤ワインの

繊細さは味わっている

と言う点においてです!

もちろん

試さないのもありですね


IMG_1166.jpeg IMG_1166.jpeg
posted by トシ at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2024年07月07日

強い

 ワインをテイスティングして

色調が濃く

タンニンが強く

とくれば

南の方のワインではないかと


IMG_1166.jpeg
posted by トシ at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

祝い

 偶然隣り合わせた方が

誕生日月

お祝いする事になる

なんて事が

IMG_1166.jpeg

posted by トシ at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2024年07月06日

自分のワインが

 仮にあったら

大切な方達の

時間を過ごす空間の

演出ができるので、

その場に

自分が居なくても

感想を伝えてもらえます。

posted by トシ at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

ムートン ロスチャイルド

 まずラベルに目がいく

テイストは

近年のものをほとんど

飲んでいないので


わかりませんが、90年代迄は

ラベルと年号が

すぐ思い浮かぶ位でした。

2005年から価格の

高騰が著しく

試していません

25年しないと

ムートンじゃ無いと言う

言葉も耳にしていましたし




IMG_2476.jpeg IMG_2475.jpeg
posted by トシ at 03:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2024年07月05日

 ブドウに含まれる酸

リンゴ酸、クエン酸、酒石酸

醸造過程で

乳酸、酢酸、琥珀酸

後者の感じは

多いとよく感じないと思われます。
posted by トシ at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: