記事ランキング
    ファン
    検索
    << 2024年12月 >>
    1
    2 3 4 5 6 7
    8
    9 10 11 12 13 14
    22
    23 24 25 26 27 28
    29
    30 31
    最新記事
    写真ギャラリー
    タグクラウド
    カテゴリアーカイブ
    プロフィール
    日別アーカイブ
    QRコード

    広告

    posted by fanblog

    2018年12月17日

    マイニング流れ品供養塔 マイニング流れ未使用品のグラフィックカード、Radeon RX570 8GBがメルカリでお安く売っている件について


    Fallout4 近接武器限定に時間を吸われる その10 LV40〜50で起こったイベント1
    https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/476/0


    前回はこれです。



    このシリーズは

    マイニング流れ品供養塔

    ここからだいたい全部読めます。





    FO4の近接の話、途中だったんだな・・・

    書く気はあるんですけど、その前に書かないといけないことが出てきました。

    FO4のプレイにも大きく関係してきます。



    元々AMD野郎で、できるならRadeon買いたいけど性能差が割とあって、ドライバがあんまりきっちり作れないのでやむなくライバルのGeforceGTX960を買い、Fallout4をやってきた私でしたが・・・

    私の最後のRadeonは、Radeon HD 7790だったかな・・・

    GTX 650 Tiキラーとなる「Bonaire XT」の実力チェック
    Radeon HD 7790
    (SAPPHIRE HD7790 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+DL-DVI-D/HDMI/DP DUAL-X OC VERSION)
    https://www.4gamer.net/games/145/G014573/20130319106/

    >2013年3月22日13:01,AMDは,Radeon HD 7700シリーズの新製品となる「Radeon HD 7790」(以下,HD 7790)を発表した。


    ということのようなので、もう5年くらい前の話ですね・・・

    2016年にGeforceGTX960を買い、Fallout4を始めましたが・・・

    Asus GTX960 2GB PCI-E STRIX

    新品価格
    ¥28,800 から
    (2018/12/17 22:09時点)




    新品で買った頃は、こんな感じの値段でした。

    ある日 メルカリ を見ていると・・・

    今から登録する方は、招待コード:NURATQ を登録時に入れてもらえると、私と登録者にくじが配られるようです。

    GeforceGTX1060相当のAsrock製Radeon RX570 8GB が、1万2千円で売ってたんです。

    GeforceGTX1060相当は言い過ぎな部分もあるとはいえ・・・

    玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF

    新品価格
    ¥26,808 から
    (2018/12/17 22:11時点)





    GTX1060は、私の使ってるGTX960の一個世代が新しいモデルで、グレードは同じながらも、結構性能アップしています。

    そして、RX570はビデオメモリも、2GBしかない私のGTX960と比べて、4倍の8GB・・・

    そしておそらく、マイニング向けビデオカードということで、出力端子が、DVI-D一個だけしかなさそうなんですが、私は特にマルチディスプレイもやっておらず、モニタは一個だけです。

    Phantom Gaming M1 Radeon RX570 8G
    PHANTOM G M1 R RX570 8G

    https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Phantom%20Gaming%20M1%20Radeon%20RX570%208G/index.jp.asp#Overview

    >コアクロック/メモリ
    OC モード: 1293 MHz / 7028 MHz
    デフォルトモード: 1244 MHz / 7000 MHz
    サイレントモード: 1194 MHz / 6972 MHz
    8 GB GDDR5
    特長
    ダブルボールベアリングファン設計
    高性能コンポジットヒートパイプ
    グラフィック出力: DVI
    Phantom Gaming Tweak(ファントムゲーミングトゥイーク) (ファントムゲーミングトゥイーク)ユーティリティ
    温度およびファン速度監視
    コア / メモリクロックトゥイーク(微調整)
    コア / メモリ電圧トゥイーク(微調整)


    おそらく、モノとしてはこれのバルク版だと思うんですが。

    MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OC グラフィックスボード VD6545

    新品価格
    ¥26,800 から
    (2018/12/17 22:14時点)




    RX570の8GBモデルで、出力端子が多くついてる通常版はこういう値段です。



    マイニングに寄せてはいますが、普通のグラフィックカードとしても使える、というか、出力端子以外はシングルファンでショートサイズで、そのまま普通に売ってるグラフィックカードに見えます。

    メルカリ

    ↑のページで、RX570 8G でググったら出てきました。登録とかしなくても見ることはできます。


    フリマアプリ界のXXとか、割ときついことを言われがちな メルカリ ですが・・・

    買う方に関しては、そこまで酷くはないかな、という印象です。

    メルカリ も本当に初期は、封筒にそのままガラケー入れて送ってくるやつもいたりしたのは、事実なんですが・・・

    あと売る側になると、お値下げできませんか野郎に遭遇します。確実に。

    ”お”をつければ何でもOKかよと思わなくもないです。

    そんな メルカリ ですが・・・

    1万2千円という安さに負けて買ってしまいました。

    品物はすぐに届き・・・

    s-IMAG0150_BURST002.jpg

    静電袋から出すと、こんな感じでした。ガチの新品だな・・・

    s-IMAG0151_BURST002.jpg

    出力端子はやはりDVI-Dが一個だけです。

    s-IMAG0152.jpg

    補助電源は、6ピン一個なんですが、GTX960より電気を食うようなので、心配になって電源をチェックしますと・・・

    s-IMAG0161.jpg

    うちの電源はSeventeamの750W、 ST-750Z-AF なんですが、最近の流行りの、12Vが1レーンのやつではなく、デュアルレーンになってました。

    これを売ってたScytheさんに聞きますと・・・

    12V1 の25AはCPU向けに、12V2の35Aはビデオカード他向けになってるとのことで、35x12の、420Wくらいまでは大丈夫そう、ということになりました。

    RadeonRX 570グラフィックス

    https://www.amd.com/ja/products/graphics/radeon-rx-570

    >Typical Board Power (Desktop)
    150 W
    PSU推奨
    450 W


    ということで、AMDさんが言うならそうなんでしょう。

    RX570だけで200Wくらい食ってもまだ大丈夫そうではあります。

    s-IMAG0153.jpg

    型番のシール見ても、やはり PHANTOM G M1 R RX570 8G で間違いなさそうです。

    s-IMAG0155.jpg

    ボードの裏はこんな感じです。

    s-IMAG0158.jpg

    GTX960とは逆の、6ピンのストッパーが上に来る止め方になっています。

    IMAG0164.jpg

    接続には、片っぽがDVI-D、片っぽがHDMI端子になったケーブルを買いました。

    モニタのDVIポートはサブPCがつながっているので。

    GTX960で使ってたHDMIポートが空くというのもあります。




    アマゾンベーシックのやつなら600円ちょっとです。

    rx5708g.gif

    GPU-Zで見るとこんな感じです。

    specccc.jpg

    Radeonのセッティングで見るとこんな感じです。


    ファンは、よくある、低クロックだと完全停止のやつではなく、低クロックでも回っています。

    特にうるさくもない感じです。

    さっそくFallout4をやってみましたが、GTX960の頃にあった、敵のとこまで猛ダッシュで駆け寄って殴る、の動きで、駆け寄る最初の何コマかが飛んで、もう殴ってるみたいな流れが、RX570では、ダッシュ始めるところから全部見えてる感じになりました。

    メモリ8GBパワーと、製造プロセス微細化の効果なんですかね?


    「Radeon RX 570」レビュー。ベンチマーク,消費電力,ゲーム性能 〜マイニング特需の後に〜

    http://androgamer.net/2017/07/15/post-6018/


    ここ見てると、とりあえずGTX960に負けることはなさそうです。


    マルチディスプレイやる気がなく、廉価にグラフィックパワーを手に入れたい方には、良い選択なのではないでしょうか。

    在庫がいつまであるのか不明なので、おひとつ買ってみてもいいかもしれません。

    RX570、8G、送料込みで1万2千円のやつです。


    Fallout4 近接武器限定に時間を吸われる その11 LV40〜50で起こったイベント2  に続きます。






    にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 通販ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ












    posted by hotrod at 23:14 | Comment(0) | PCハードウェア
    この記事へのコメント
    コメントを書く

    お名前:

    メールアドレス:


    ホームページアドレス:

    コメント: 必須項目

    認証コード: 必須項目

    ※画像の中の文字を半角で入力してください。

    ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: