記事ランキング
    ファン
    検索
    << 2024年12月 >>
    1
    2 3 4 5 6 7
    8
    9 10 11 12 13 14
    22
    23 24 25 26 27 28
    29
    30 31
    最新記事
    写真ギャラリー
    タグクラウド
    カテゴリアーカイブ
    プロフィール
    日別アーカイブ
    QRコード

    広告

    posted by fanblog

    2019年02月11日

    マイニング流れ品供養塔 BIOSTAR TB250-BTC 後編

    マイニング流れ品供養塔 BIOSTAR TB250-BTC 中編
    https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/499/0


    前回はこれです。


    このシリーズは

    マイニング流れ品供養塔

    ここからだいたい全部読めます。





    s-_IMAG0484_BURST002(1).jpg


    CPUが変更されただかで、こういう普通のAMIBIOSのよく見たPOST画面を見て懐かしい気持ちになりました。

    アメリカン・メガトレンズ・・・ソケット7とかの時代は、フェニックスBIOSのほうが多く採用されてたのに、いつの間にかAMIに吸収されてた気がします。

    AMIの赤いロゴ、ちょっと三菱かゼルダっぽいですよね。

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch

    新品価格
    ¥6,168 から
    (2019/2/11 09:25時点)









    前回はBIOSファイル3つ用意して、一つしか書きこみ成功しないという結果でした。

    ここ4,5年で、BIOSが書き込めないことなんてなかったんですが・・・

    デュアルBIOSのギガバイトのウリがもう成立しないくらい、BIOSアップデートは安全なものになってきたんじゃないかと思ってたものですが。




    まだまだBIOSは強敵のようです。


    BIOS更新の次は、PCI-Ex16スロットに、ビデオカードを刺して、そこから映像が出るかの確認です。

    s-IMAG0510.jpg

    今回は、チップセットの項目の一番上にある、マイニングモードをオフにせずにやってました。



    画像はDisabledで、オフになってますが・・・

    これは後半にこうしたものです。

    s-IMAG0505.jpg

    InternalGraphics Enabled、Primary Display PEG で画面出ず・・・

    s-IMAG0507_BURST002.jpg

    InternalGraphics Enabled、Primary Display PCI でも画面出ず・・・

    s-IMAG0506.jpg

    前回のBIOSTAR TB250-BTC+のときはCMOSクリアする羽目になって時計が0時00分になってたというめんどくさいことになった、InternalGraphics Disabled、Primary Display PCI でもやっぱり画面出ず・・・

    画面は出ないけどBIOS起動はしてる感じなので、

    I__MAG0510.JPG

    BIOS画面右下あたりに出てたこのキーボードショートカットを見て覚えてたので、F3、ENTER、F10、ENTERの順にゆっくり入力すると、工場出荷時のBIOS設定に戻して設定がセーブされ再起動するので、オンボードの映像出力端子につないでるほうでは再起動後に映像が出ます。



    PCI-Ex16スロットに刺したビデオカードからは相変わらず映像が出ないままではありますが・・・

    CMOSクリアのめんどくささからは解放されました。


    その後、他の組み合わせも試しましたがPCI-Ex16スロットに刺したビデオカードからは相変わらず映像が出ず、

    s-IMAG0510b.jpg

    マイニングモードをオフに変え・・・

    s-IMAG0511.jpg

    InternalGraphics Auto、Primary Display PEG で画面出ず・・・

    _s-IMAG0514.JPG

    使ったビデオカードがPCI-E Gen1のカードだったので、明示的にGen1に設定してもビデオカードからは画面が出ず・・・

    s-IMAG0513.jpg

    InternalGraphics Enabled、Primary Display PEG、 Gen1、でもやっぱり画面出ず・・・


    ここで発狂して、このBIOSTAR TB250-BTCというマザーボードは、ビデオカードからは映像が出ないものと諦めました。



    BIOSTAR TB250-BTC+に続き、またもや敗北のようです・・・

    今回はBIOSも最新になってないし、一番ひどい結果かも。

    BIOSTARのマザー、クセが強すぎるわ・・・

    昔のマザーボードは、どこもこんな感じではありましたが。

    チップセットがB250だからといって、さらにお安いからと言って、ノンケがホイホイ買ってはいけないシロモノだったようです。

    ウホッ!!いい男たち~ヤマジュン・パーフェクト

    新品価格
    ¥5,184 から
    (2019/2/11 09:38時点)




    しーましェーン!!!!!!!!!!!





    20210315 BIOSが更新できない場合は、BIOS内のどこかにBIOS WRITE PROTECTION(BIOS書込み保護)の項目がないか探し、EnableになってたらDisableにして設定を保存して再起動し、BIOSを書き込めば書き換えられると思います。



    その通りで、RX470世代のビデオカードを刺せば、そちらから画面が出ました。

    ありがとうございました。





    マイニング流れ品供養塔 MSI B360-F PRO 前編  に続きます。






    にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 通販ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ












    posted by hotrod at 08:26 | Comment(2) | PCハードウェア
    この記事へのコメント
    すみません、初ブログなものでコメント来てるの今気づきました(開始から3,4年分)。成功例をありがとうございます。
    Posted by hotrodhigh at 2019年12月06日 17:27
    始めまして
    同じくやすさに釣られてTB250-BTCを買ってグラボではまり、検索してたどり着かせていただきました。
    結果としましてはどう頑張ってもグラボからBIOS画面はみれませんでしたが、windows10をインストール後、Nvidaのドライバーをインストールし、認識させてから起動させるとグラボからwindows10の画面を拝むことができました。
    参考になれば幸いです
    Posted by 通りすがり at 2019年11月25日 20:18
    コメントを書く

    お名前:

    メールアドレス:


    ホームページアドレス:

    コメント: 必須項目

    認証コード: 必須項目

    ※画像の中の文字を半角で入力してください。

    ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: