この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年01月03日
おろしたて消しゴムの粉の成分は?
プラスチック消しゴム。
新品をおろすときは、緊張しますね。
何となく、使うのがもったいないような‥‥。
そして指先に感じるあの触感。
消しゴム表面の、サラサラしたあの粉‥‥。
ん?
‥‥あれ、いったい何の粉だ?
ということで、消しゴムの製造過程を見てみましょう。
全工程は長いので、粉をまぶすあたりを中心に。
(出典:サイエンスチャンネル)
ほら作業員さんが、白いシートをめくっています。
これが、切断する前のプラスチック消しゴム。
ちなみにプラスチック消しゴムの原料は
「塩化ビニル」
「可塑剤」
「炭酸カルシウム」です。
見事な一枚の消しゴムシートです。
これを平板に広げて切るのでしょうか‥‥?
いや待て!
この時点で、作業員さんの右手は
「何か」
に伸びています!
粉をまぶした!
まぶしました!
何ですかこの粉は!?
「でんぷん!」
謎の粉の成分は、でんぷんでした!
だから何だと言われればそれまでですが、
ともかくでんぷんです!
ちなみに、粉をまぶされたのちに、カットされて
我々が手にする消しゴムのサイズになります。
もし、デンプンをまぶさないとどうなるか?
製造中のシート状消しゴムをそのまま重ねておくと、
消しゴム同士くっついて細断しにくくなります。
‥‥ということで、今回は
「 消しゴム 」
「 でんぷん 」
で語呂合わせです。
「 消しゴム 、 デーン !」
「 プン !」
もったいぶっての消しゴムプレゼント。
しかし、撃沈。
SEED シード レーダー 消しゴム S-60 S60 ◆◆
価格: 36円
(2018/1/2 00:21時点)
感想(171件)
<参考>
色鉛筆が消しゴムで消せない理由
https://fanblogs.jp/huun/archive/156/0
2018年01月02日
スタッドレスタイヤのスタッドとは?
スタッドレスタイヤ。
雪の上や凍結した路面を走行するとき、
普通のタイヤに比べて滑りにくいタイヤ。
(画像引用:Wikipedia)
さて、この
「スタッドレス」
とは何でしょう?
ちなみに英語で書くと 「studless」
スタッド が レス なのだから、
「スタッドがない」という意味です。
そこで、スタッドの意味を探るべく
「stud」
で画像検索してみましょう。
(画像引用:Yahoo! 画像検索)
おっ、これでわかりました。
stud=びょう(鋲)
のことですね。
つまり、
「スタッドレスタイヤ」とは「びょう無しタイヤ」。
1970年代、雪道でも安定して走行していたのが
タイヤに金属のびょうを打ち込んだスパイクタイヤ。
ところが雪のない道路でこのタイヤを使用した場合、
びょうがアスファルトを削り、道路の劣化を早めました。
また、アスファルトから巻きあがる粉塵による
気管支喘息の被害も報告されるように。
このことが、金属のびょうに頼らずとも
安定した駆動力・制動力を発揮する
「スタッドレスタイヤ」開発につながったのです。
‥‥ということで今回は
「 stud 」
「 びょう 」
で語呂合わせしておきましょう。
「 酢 断つと 、 病 」
いやぁ、お酢は断たない方が。健康のためですよ!
プリウス ヴォクシー セレナ エスクァイアなどに■送料無料 2017年製 国産スタッドレスタイヤ ホイールセット■選べるホイール 15インチ■195/65R15 グッドイヤー アイスナビ6
価格: 47,000円
(2018/1/1 23:20時点)
感想(529件)
2018年01月01日
鏡餅の由来は「鏡+剣+玉」
鏡餅。
お正月に神様へのお供え物として、
どーんと床の間に飾られます。
ここで、素朴な疑問。
なんで
「 鏡 」餅
なの?
顔がうつるわけじゃなし、
ピカピカ光るわけじゃなし‥‥。
実は、カガミ餅のカガミはいわゆるミラーではなくて、
「銅鏡」のこと。
(画像引用:Wikipedia)
そう、卑弥呼で有名な銅鏡ですね。
ガラス鏡ではないので、顔はうつりません。
形が「銅鏡」に似ているから「鏡」餅
しかし鏡餅の由来の秘密はそれだけではありません。
鏡餅は、
三種の神器
を模したものでもあります。
三種の神器は神話の時代から天皇家が継承する
鏡・剣・玉
の三種の宝物。具体的には、
鏡は八咫鏡(やたのかがみ)
剣は草薙剣(くさなぎのつるぎ)
玉は八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
この「鏡・剣・玉」の三つが、鏡餅に反映されます。
鏡=もち
剣=串柿
玉=橙(だいだい)
です。
‥‥ということで、今回は
「三種の 神器 」
「 鏡 」
「 剣 」
「 玉 」
で語呂合わせを作りましょう。
「 神技 ! 鏡 の前で けん 玉 」
けん玉マスターに向けて、日々特訓だ!
【12月度月間優良ショップ】 【ジブリグッズ】となりのトトロ お正月小トトロ 【謹賀新年】【正月準備】【鏡餅】【スタジオジブリ】【ギフト】【お土産】
価格: 1,944円
(2017/12/31 11:32時点)
感想(87件)
2017年12月30日
自衛隊採用!「史記」の計略とは?
『史記』(しき)。
前漢の時代、司馬遷が編纂した中国の歴史書です。
その中に、 孫?(そんぴん) の話が出てきます。
孫?は戦国時代の斉の軍師。
「孫子の兵法」で有名な孫武の子孫とされます。
(画像引用:Wikipedia)
さて、その孫?が魏と戦ったときの話。
いわゆる 馬陵の戦い(ばりょうのたたかい) です。
紀元前341年、斉と魏は交戦中でした。
指揮官である孫?は斉軍に撤退を命令。
これを知った魏軍は追撃を開始します。
さて孫?、ここで奇妙な計略を実行。
退却しながら、宿営地にかまどの跡を残していきます。
ちなみに当時、かまどは土で作る即席のものでした。
使用後はその場に放置可能だったのです。
退却初日。
孫?は宿営地に十万人分のかまどを作らせます。
翌日は五万人分のかまど。
その翌日は二万人分のかまどを残していきます。
追撃してきた魏軍は当然、
かまどの数が減っていることに気づきます。
「斉軍は脱走兵が続出している!」
敵兵力が減少し、士気低下も顕著とみた魏軍は
主力の歩兵を後方に残し、騎馬隊のみで追撃を開始。
弱体化した斉軍を速攻で殲滅すべく夜間も行軍します。
一方の斉軍、実は兵力を温存したまま。
孫?は馬陵(山東省臨沂市付近)に伏兵をしきます。
日が落ちた頃、魏軍は馬陵に到達。
揺れる明かりの側に魏の将軍・?涓(ほうけん)の姿が。
斉軍はいっせいに狙い撃ち、?涓は全身に矢を受け絶命。
魏軍は大敗し、戦国の覇権争いから脱落してしまいます。
‥‥というのが馬陵の戦いの概略。
で、こちらをご覧下さい。
(画像引用:Wikipedia)
これは、陸海空の自衛隊で使用される携帯食。
正式名称は
戦闘糧食I型。
通称「カンメシ」です。
普通の缶詰と同じように、
缶切りで開けて食するわけですが‥‥、
問題は缶のあと始末です。
この戦闘糧食I型、有事の際には
食べおわったあとの缶を
潰してから埋めます。
なぜでしょう?
さあ、ここで孫?の計略を思い出して下さい!
そう、缶を地中に埋めて隠すのは
「空き缶の数で兵力を悟られないため」
です。
部隊規模がバレると、敵が有利になってしまいます。
かまどの数で敵を罠にかけた孫?。
缶を隠して自軍の兵力を悟らせない自衛隊。
食事の量=兵士数
この法則は時代を超えて不変ということですね。
‥‥ということで今回は
「前 341 年」
「 かまど 」
「 孫?(そんぴん) 」
で語呂合わせしましょう。
「 見よ、い い かまど 、 村費 」
村長!公費でかまどを買うのはいかがなものかと‥‥!
非常食災害備蓄用缶入りパン3種6缶セット(災害備蓄用パン パンの缶詰 保存食 オレンジ プチヴェール 黒豆)【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
価格: 2,376円
(2017/12/30 20:49時点)
感想(323件)
2017年12月28日
「四天王」持国天は〇〇をかき鳴らす?
並べるだけ!「四天王」の覚え方
https://fanblogs.jp/huun/archive/170/0
で知識を固めたところで、今日は
「持国天」
にフォーカスしてみましょう。
何せ「持国」天ですから。
国を持っちゃうわけですから。
さぞ、スケールの大きい方と予想。
というわけで、ご本人においでいただきました!
持国天さんです!
持国天「なになに〜?、何か弾いてほしいの?」
筆者「あれっ!予想外の来た!」
Wikipedia
持国天「ん?かき鳴らしちゃダメな雰囲気?」
筆者「いえ、構いません‥‥って、何を持ってるんですか?」
持国天「琵琶だよ!マイ琵琶。ベベンベベン!」
筆者「音楽がお好きなんですか?」
持国天「う〜ん、中国ではそういうことになってる」
筆者「何でまた‥‥?」
持国天「手下にガンダルヴァがいるもんだから」
筆者「ガンダルヴァ?」
持国天「帝釈天、つまりインドラに音楽を聞かせる係」
筆者「へ〜。さっき、『中国では』とおっしゃいましたが」
持国天「ああ、日本ではあまり琵琶持たないからね!」
筆者「日本バージョンって、できます?」
持国天「あっちか〜。気は進まないけど、やるよ。えいっ!」
(画像引用:Wikipedia)
筆者「おお!四天王っぽい!普通こっちですよね!」
持国天「二面性は、誰にでもあるものよ」
筆者「重厚な語り口!表情も精悍です!」
持国天「邪鬼を踏み、仏敵をにらむ。それもまた我が使命」
筆者「背中にしょってる車輪みたいなものは?」
持国天「これは法輪。戦車の車輪」
筆者「じゃ、やっぱり戦いメインの仏神ってことですよね!」
持国天「否。法輪は仏教の広がりを表す。戦いの象徴ではない」
筆者「深い理論ですね‥‥あれ?顔色悪いですけど大丈夫?」
持国天「‥‥‥喋り方、元に戻してよいか‥‥」
筆者「え?は、はいどうぞ」
持国天「ぷはっ!やっぱさ、琵琶持ってる方がいいよ!」
(画像引用: http://www.shaolin.org.cn)
筆者「中国と日本でだいぶ違いますね」
持国天「中国ではさ、東方面の担当ってことになってるからね」
筆者「東西南北のうち、東の防衛担当ですか」
持国天「そう!東ってさ、中国的には雰囲気緩いんだよね!」
筆者「まあ基本的に、東は海ですからね‥‥」
持国天「北方担当の多聞天とか、強くないと無理じゃんあれ」
筆者「匈奴とかモンゴルとか攻めて来ますもんね」
持国天「おいらはいいよこのままで。東〜に住む人は〜幸せ〜♪」
‥‥琵琶を鳴らして行ってしまいました。
持国天、サンスクリット語ではドゥリタラーシュトラ。
直訳すると " 国を支える者" 。
北を守る多聞天=毘沙門天とは違った雰囲気の仏神でしたね!
‥‥ということで、
「 東方 」
「 持国 天」
で語呂合わせしておきましょう。
「 東宝 の 時刻 」
「太陽にほえろ!」 by 東宝テレビ
大阪王将チャーハン 四天王 セット当店人気NO,1のパラパラ炒飯が8袋炒めチャーハン・キムチ・高菜・ガーリックチャーハン【焼き飯】【炒飯】冷凍食品
価格: 2,057円
(2017/12/1 22:24時点)
感想(908件)
<参考>
「四天王」目が細いのになぜ広目天?
https://fanblogs.jp/huun/archive/148/0
「四天王」多聞天がソロ活動?
https://fanblogs.jp/huun/archive/169/0