ファン
プロフィール
検索
<< 2018年01月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年04月26日

「みそまる」超え!究極の戦国食とは


みそまる。

image.jpeg
(Yahoo! 検索データ 2016年4月25日)

2016年4月25日、日テレ情報バラエティー
「スッキリ!!」で取り上げられました。

「みそまる」とは、このようなものです。

image.jpeg
(出典 みそまる普及委員会)


何か、とてつもなくオシャレになっていますね。


image.jpeg
(出典 みそまる普及委員会)


アレンジも充実。

どうやら、 みそまる普及委員会
(普及委員会!そんなのもあるのか!) によると

みそまる
= 味噌にだしと具材を混ぜて、丸めて団子にしたもの


要するに、インスタントみそ汁の自作版ですね。
見た目かわいいし、作り置きが可能、
とのことなので重宝しそうです。

しかし具を切ったり、丸めたりする過程で、
逆に時間を食いそうな気もしますが・・・・。

ともかく作り方や栄養に関することは
みそまる普及委員会の公式HP
http://misomaru.com
をご参照いただくとして・・・。

ここでは

「戦国時代にもっとすごいのあったよ!」

というお話をしたいと思います。

それが、これ。


(画像引用 fknews-2ch.net)

名称は 「芋がら縄(いもがらなわ)」

イモの茎(芋茎、芋がら)を長く編みこんでいったものです。

ちなみに、芋がらは現代でも市販されています。

なわ
(画像引用www.simoda.co.jp)

では、詳しく見ていきましょう。
戦国時代から、足軽Aさんに来ていただきました!

足軽A「何?いま出陣準備で忙しいんだけど」
筆者「すいません、芋がら縄について少し・・・」
足軽A「あの、芋がらを編んだやつ?」
筆者「そうそう」
足軽A「味噌で煮るやつ?」
筆者「味噌で煮るんですか!編んだイモの茎を?」

みそに
(画像引用 http://blogs.yahoo.co.jp/blue_empty_japan

足軽A「そうよ。そんで、干すの」
筆者「干したらまた、カサカサの縄に戻りませんか?」
足軽A「それでいいの!ふだんは縄として使うから!」
筆者「腰に巻いたり、荷物を縛ったり?」

にだ
(画像引用 shinshu.fm)

足軽A「そう。そんで、腹減ったらちぎる」
筆者「・・・噛むんですか?」
足軽A「違うよ!必要な分ちぎって、陣笠で煮るの!」

かさ
(画像引用 www.inside-games.jp)

筆者「陣笠に、そんな使い方が!」
足軽A「ほら味噌がしみだして、みそ汁になるでしょ!」
筆者「芋がらは捨てる?」
足軽A「捨てない!あれが具になるの!」

ぐぐぐ
(画像引用 www.grancreer.com)

筆者「何と完璧な携帯食・・・!」
足軽A「もう行っていい?サル、まだか〜って呼ばれてんの」
筆者「・・・サル?」
足軽A「桶狭間に集合なわけよ。じゃあっ!」
筆者「もしやあなたは・・・!」


・・・・というわけで、戦国時代のレーション(軍用食)、
芋がら縄についてのお話でした。

縄として使ったり陣笠で煮たりと、サバイバル的要素もあって
「よく考えてあるよなあ〜」と感嘆せざるをえません。

では、語呂合わせにいきましょう。

芋がら 縄」「 携帯食 なので

イモ柄 携帯、ショック !」

大学イモ
(画像引用  https://minne.com/items/1032564

(イモ柄!そんなのもあるのか!)




posted by nessy at 08:49| 歴史
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: