アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

天才の条件・・・?

岡田斗司夫さんの
「あなたを天才にする
スマートノート」という本の中に
天才とはどのような
能力を兼ね備えた人か・・・が
記されています。

・ 発想力
・ 表現力
・ 論理力

それぞれに関して高い能力を持ち
それが強い主体性によって
1つの人格の中にまとまっている状態
このような方が
「天才」と称されるそうです。

発想力と表現力の高い人は
改革者で
孫正義さん、堀江貴文さん
勝間和代さん

論理力と表現力の高い人は
頭の良い人で
池上彰さん、島田紳助さん、マイケル・サンデルさん(正義の話の先生)

発想力と表現力の高い人は
面白い人で
松本人志さんなどお笑い芸人

発想力・表現力・論理力の高い人が
天才で
スティーブ・ジョブスさん、北野武さん、レオナルド・ダビンチさん

との例も示されています。
面白いですね!

この3つの能力のうち
1つでもあれば、他より秀でることができ、
2つあれば成功することができる。
そして3つあれば世界を変えられるそうです。

それぞれの能力は
訓練により高めることができる・・・これが
この本の趣旨となりますので
ご興味のある方は
是非ご一読ください。

キンドル版はこちらです。


↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






キンドル本のいいところなど

キンドル本のいい点は
すぐにダウンロードできて
かつ紙の本より安価な場合が多く
(ほとんどそう)
大変重宝しているのですが

好きな本がまだキンドル化されていない
時に図などが小さすぎる
同期に時間がとられる
(読んでいたページ数を探索してくれるのですが
その頻度が多い・・・結構気になる)
など・・・。

もっと良くなったらいいなと
思っている次第です。

↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

「わかる」ということ

資料作成に燃えていて
(気持ちだけ)
作成はあとまわしに
関連する書籍を幾つか読んでいます
(資料を作るべきなのですが・・)。

今回ご紹介する書籍は
「プロの資料作成力」。
清水 久三子さん著

この中の
「わかるとは」についての
説明が大変良かったので皆さんと共有したいと
思います。

ビジネスにおける
「わかる」には2つの意味があり

1.言っていることの意味が判る
2.意味を理解した上で意義がわかる(意義を納得する)。

受け手に上記2つの反応を持って頂けるような
資料を作ることが大切だということを
痛切に思いました。

「そうか、なるほどね」なんて思って頂けるような
資料を最終的に作れれば御の字です。

今日ご紹介した書籍はこちらです。



↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

この状態の原因を探る!

体調が悪い時
で済ましていたのですが

昼間、セミナーなどに
出席すると症状が強くでます。

眠いというか
気を失う感覚です。

寝不足なのか
血圧なのか
血糖なのか
貧血なのか

集中したい講義だったりするのですが
体調が勝ってしまう・・・。

このような状況は
仕事に支障を及ぼすので
とにかく改善できるよう
努力したいと思っています。

改善されたら
新しい自分になれるかも
(というほとに、今の状況に悩んでいます)。

随分前に近くのクリニックに
この症状を訴えたところ
自律神経失調症の薬を処方されました。

なかなか診断も難しいのかもしれません。

↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

早くプレゼン資料を仕上げる・・・

私はプレゼン資料を作るのが
あまり得意ではないように思います。

時間ばかりがかかってしまう・・・。

何度もやり直し、思考の循環(結論が出ずにぐるぐる回る)というのは
もう本当に避けたいのです。

という訳で、
今回ご紹介したい書籍は
外資系コンサルの資料作成術---
短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク

アマゾンによる宣伝コピーは
「低クオリティ、低スピード、論理矛盾……
使えない資料ばかり作っていませんか?
多くのコンサルタントを育てた著者が独自の手法を公開! 」

作者が作り上げたという
資料作成のための「型(フレームワーク)」の
紹介もあります。
ビジネスパーソンが創造性を妨げることなしに
生産性を上げるために考案したということ。

また、「ロジック」の重要性についても述べられていて、
「〇〇がある」(根拠)
「だから〇〇だ」(主張)
「なぜなら△△だからだ」(保証)の関連性が重要で
これら3つの要素を資料に織り込むことが重要とのこと。

上記については
「なるほど!」で
このロジック( トゥールミンモデル )が身に付くよう
自分なりに練習していきたいと思っています。

ご紹介した書籍はこちら。


↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



「イライラちゃん」たちとの仕事

仕事が忙しくなると
皆イライラしてきますよね。

イライラモード炸裂。

同僚の1人がそんなかんじで
イライラが飛び火してこないよう
気を付けているのですが

自分もしばらく前
同じ状態だったのだろうと
反省。

まあ、自分の場合は
「なぜ私だけ忙しいの」の
恨み節モードですが(笑)。

とはいえ、
「イライラちゃん」に影響され
クリエイティブな仕事に集中できないのは
本末転倒なので
(前日の 記事 を参照)。

周りが
「イライラモード」になっても
マイペースでいられるよう
訓練中。

また
イライラしている人というのは
仕事がオーバーロードになっている
場合が多いので
極力協力体制を築いた方が良いと思います。
本人は意識せずとも
「ヘルプ」信号ですので。

↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

職場で創造性の高い仕事をするには

職場。
長いこと集中ができない場所でした。
私にとっては。

とはいえ、資料作成などは
相当な集中力が必要となります。
しばらく前までは家に持って行って
仕事をしていました。

しかし、そんな二度手間をしている
時間はもはやありません。
という訳で
職場内でも集中できるよう、
現在訓練中です。

そして今日面白い 記事「クリエイティブ ブロック」 を見つけました!
創造性はリラックスした状態で得られると。

つまり
イライラしたり
せかされたりする状態では
生み出されないのです。

でも忙しい時って
まわりの「イライラ」のバイブレーションが
伝わってきますよね。
迷惑だ〜。

それは意志の力で断ち切るべきです!

そして
リラックス+集中力で
創造性の高い仕事ができるように
したいと思っています。

↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



集中するということ

物事を成し遂げるための
制約要因・・・

お金
時間
エネルギー
地頭
体調・・・

しかし私は重要な要因を
忘れていました。

「集中力」です。

今、まさにその
「集中力」という本を読んでいるのですが
その本の中にある

いかに多くの人間が
するべきことに集中せずに
エネルギーの無駄使いをしているか・・

といった箇所に賛同。
私も多くの人の一人だと思います。

自分を律し、必要なところに
すべてのエネルギーを注いで
物事を達成したいと思っています。

というわけで
本日のお薦めの本はこちらです。
「集中力」
セロン・Q.デュモン
キンドル本でしたら、かなり安価で
手に入ります。



↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





誰も助けてくれないよ

自分と同じよりちょっと上くらいの
立場の人(男性)とお話したのですが

いろいろと仕事で
大変なことがあった場合は
もう自分で切り抜けていかなくては
ならないと。

「誰も助けてくれないよ。」
なんだか目からウロコの言葉。

いつも誰かの助けを
多少なりとも期待している自分を
気恥ずかしく思う一瞬でした。

基本的に
物事をひとりで済ますという
仕事の仕方には
賛同しないほうなのですが

自分の仕事は
自分で決着をつけると
腹をくくったほうが
よさそうです。

↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

固定的マインドセット・成長的マインドセット

いったい自分は
どんな人といると
快に思い、
快でなく思うのか

それを示唆する理論を
本日目にし
「ああ、そういうことだったのか」と
改めて思いました。

読者の皆様はもうすでに
ご存じの用語かもしれません。

固定的マインドセットと
成長志向のマインドセット。
スタンフォード大学の
心理学教授キャロル・ドゥエックにより
提唱 されています。

前者は
人の能力は生まれながらに決まっていると
信じていて、
失敗したり拒絶されたりすることを
極度に怖がります。
権威・学歴
そして肩書きや社会的評価が
大変重要になってきます。

後者は
知性や能力は努力によって伸びると信じ、
難問を自身の能力を高めるものと解釈。

一般的に
私たち人間はどちらのマインドも
持っているそうです。

固定的マインドセットの強い人は
成長志向が強い人が
試行錯誤しながら成長していくことを
あまり好まない傾向があります。

私は典型的な
成長志向・・・。
どうにも相容れない人がいると
うすうす感じていましたが
今日改めてこれらの用語の
定義を確認し
目からウロコ感を得ました。

という訳で
抵抗はあるかもしれませんが
引き続き成長志向で
粛々といろいろなことを
進めて行きたいと思います。

↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




    >> 次へ
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: