![](https://fanblogs.jp/_images_g/h10.png)
直6最強「RB26」のエンジンを搭載したモンスターマシン
やっぱり カッコイイっすね〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
今回はR32 GT-Rのタイミングベルトとその他諸々を交換していこうと思います!
![IMG_4557.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4557-thumbnail2.png)
まずはバッテリーのマイナスターミナルを外します
まあ邪魔になるのでバッテリーごと外します
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
あと エアクリボックスも撮影の邪魔になるので外します
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h7.png)
![IMG_4558.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4558-thumbnail2.png)
次にベルトを外します カップリングファンも外しますので
ベルトを緩める前に ファンの固定ナットは緩めておいてくださいね〜
クーラントを排出させアッパー・ロアホースを外し ラジエターを外します
![IMG_4559.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4559-thumbnail2.png)
んで めちゃめちゃ固いクランクプーリーのボルトを外します
自分はインパクトで緩めましたが 人力で行く場合は気合を入れて
頑張ってください!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
![IMG_4560.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4560-thumbnail2.png)
クランクプーリーが外れました
チラッとタイミングベルトが見えますね〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
![IMG_4561.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4561-thumbnail2.png)
カム角センサーに合いマークを打っておきます
ここには「封印」と書かれたシールが貼っていますが
自然と剥がれたのか 誰かが剥がしたのか 無くなっていました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
![IMG_4562.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4562-thumbnail2.png)
タイベルカバーを外しました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
クランクを回してカム・クランクの合いマークを合わしていきます
![IMG_4563.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4563-thumbnail2.png)
カムの2つのプーリーの合いマークで合わせると
クランクの合いマークが少しズレていました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
![IMG_4564.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4564-thumbnail2.png)
真上からクランクのキーを見ると ちょっとズレていますよね〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h7.png)
タイミングベルトを1度も交換していないのであれば
伸びている可能性もありますし テンショナーが動いた可能性もあります...
まあ 取り付ける時にドンピシャ合わせば 問題なしなので
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
![IMG_4567.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4567-thumbnail2.png)
タイミングベルトを外しました
クランク側から少しオイルが滲んでいましたので
クランク・カムのオイルシール は交換していきます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
![IMG_4568.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4568-thumbnail2.png)
んで テンショナーボルトも交換します
30年も経つと金属疲労を起こし ポッキリ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h9.png)
![IMG_4569.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4569-thumbnail2.png)
サーモスタットケースを外し サーモスタットを外していきます
こちらは綺麗だったんで どこかで1度交換されているかも...
![IMG_4572.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4572-thumbnail2.png)
ウォーターポンプも外しました
エンジン内部には若干のサビが出てました...
![IMG_4573.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4573-thumbnail2.png)
クランクとカムのオイルシール を外します
はずし方はどんな方法でも良いですが 自分はSSTを使って外します
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
![IMG_4574.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4574-thumbnail2.png)
打ち替え完了です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
![IMG_4575.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4575-thumbnail2.png)
サーモスタットを新品と交換後 ケースを取り付けます
液体パッキンなので シールを均等に塗布してくださいね〜
![IMG_4576.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4576-thumbnail2.png)
ウォーターポンプも新品と交換です
こちらも液体パッキンなので シールを均等に塗布しましょう!
後 規定トルクも守ってください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
![IMG_4577.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4577-thumbnail2.png)
クランクプーリーとカムプーリーを取り付けます
![IMG_4578.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4578-thumbnail2.png)
テンショナー・アイドラーを取り付け
タイミングベルトを取り付け張っていきます
![IMG_4580.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4580-thumbnail2.png)
エキゾースト側のプーリーの合いマークはドンピシャ
![IMG_4579.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4579-thumbnail2.png)
インテーク側のプーリーの合いマークもドンピシャ
![IMG_4581.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4581-thumbnail2.png)
んで 最後にクランクプーリーの合いマークを確認すると...
こちらも ドンピシャ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
![IMG_4582.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4582-thumbnail2.png)
気分が良いので タイベルカバーの「RB26」を綺麗にしていきます
(ちゃんとユーザーさんと相談していますよ〜)
![IMG_4584.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4584-thumbnail2.png)
全て組み上がりました
プラグカバーも艶消しのブラックで塗装したので
良い感じのエンジンルームになりました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
![IMG_4585.png](https://fanblogs.jp/kuroneko555/file/IMG_4585-thumbnail2.png)
最後は ラジエターにクーラントを注入しエア抜き作業です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
これが1番重要です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
エア抜きのブリーダーがエンジン側にもありますので
十分にエアを抜いてから エンジン始動してください!
無事にエンジン始動ができ 吹け上がりも良くなった感じがしました
タイミングがドンピシャになったからかな
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
R32のGT-Rもなかなか見なくなってきました
自分も点検でお預かりして 工場に戻って来るまでに
周りの視線を感じながら帰っています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
ユーザーさんが所有している間は しっかりと点検・整備していきます!
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999