2014年09月26日
そのスライディングは必要?
サッカーには 『スライディング』と言う技術があります。
足が届くかどうかのギリギリの所で、ボールへのアタックを行う為に多くの場合使われます。
子供達の中でも積極的に、このスライディングを使う子もチラホラ見受けられます。
チームとして練習している所もありました。
スライディングは、 『闘志』の表れでもあります。
それ自体は良い事です。
しかし、ちょっと心配な事もあります。
それは、 『使い方』と言う点。
状況判断が的確に行われるのであれば、スライディングタックルは有効な技術です。
相手に心的圧迫感、緊張感をも与える事ができるかも知れません。
しかし、例えばペナルティエリア内であったり、もう後ろに誰もいない状況であったり・・・スライディングすべきでは無いシーンで使われる事も多い様に思います。
この辺は、指導がなされていないと言う事が露呈してしまうシーンです。
最悪なのは、スライディングで 『ファウル』を犯す場合です。
現在では、 『後方からのスライディング』や 『足裏を見せてのスライディング』は、ファウルの対象となっています。
ましてや、人を薙ぎ倒す様なスライディングは、論外だと言えます。
以前、練習試合で息子が受けたのが、正にこの 『論外なスライディング』です。
ペナルティエリア内で、しかも後方から、人を薙ぎ倒すスライディングタックルを受けたのです。
息子は腰から落下してしまい、しばらくその場から動けないと言う状態になってしまいました。
しかし、審判の判定は・・・ノーファウル・・・馬鹿野郎と思いつつも・・・大急ぎで、フィールドへ入り 『ダメサイン』をベンチに・・・しばらく、痛みで立てないと言う痛々しい状態でした。
こう言ったスライディングタックルは、 『非常に危険』だと言えます。
正しくボールへのスライディングなら、その後つまづいて転倒したとしても許容される範囲内です。
これは、ファウルではありません。
しかし、人の 『足を刈る』スライディングは、お互いに怪我を誘発する事にもなりかねません。
息子もその後2週間くらい、腰の痛みで走るのは勿論ですが、歩くのもきつかった様です。
安全にサッカーを楽しむ事は、親御さんの願いでもあります。
指導者の皆さんには、こう言った危険を伴う技術に対する的確な指導と教育を徹底してもらえると、親としても安心して観戦できるのですが・・・。
そもそも、少年サッカーにスライディングが必要なのかどうか・・・その辺も疑わしいのですが・・・現行、規制されている訳では無いので、正しく使われる事を祈るしかないのですが・・・。
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
足が届くかどうかのギリギリの所で、ボールへのアタックを行う為に多くの場合使われます。
子供達の中でも積極的に、このスライディングを使う子もチラホラ見受けられます。
チームとして練習している所もありました。
スライディングは、 『闘志』の表れでもあります。
それ自体は良い事です。
しかし、ちょっと心配な事もあります。
それは、 『使い方』と言う点。
状況判断が的確に行われるのであれば、スライディングタックルは有効な技術です。
相手に心的圧迫感、緊張感をも与える事ができるかも知れません。
しかし、例えばペナルティエリア内であったり、もう後ろに誰もいない状況であったり・・・スライディングすべきでは無いシーンで使われる事も多い様に思います。
この辺は、指導がなされていないと言う事が露呈してしまうシーンです。
最悪なのは、スライディングで 『ファウル』を犯す場合です。
現在では、 『後方からのスライディング』や 『足裏を見せてのスライディング』は、ファウルの対象となっています。
ましてや、人を薙ぎ倒す様なスライディングは、論外だと言えます。
以前、練習試合で息子が受けたのが、正にこの 『論外なスライディング』です。
ペナルティエリア内で、しかも後方から、人を薙ぎ倒すスライディングタックルを受けたのです。
息子は腰から落下してしまい、しばらくその場から動けないと言う状態になってしまいました。
しかし、審判の判定は・・・ノーファウル・・・馬鹿野郎と思いつつも・・・大急ぎで、フィールドへ入り 『ダメサイン』をベンチに・・・しばらく、痛みで立てないと言う痛々しい状態でした。
こう言ったスライディングタックルは、 『非常に危険』だと言えます。
正しくボールへのスライディングなら、その後つまづいて転倒したとしても許容される範囲内です。
これは、ファウルではありません。
しかし、人の 『足を刈る』スライディングは、お互いに怪我を誘発する事にもなりかねません。
息子もその後2週間くらい、腰の痛みで走るのは勿論ですが、歩くのもきつかった様です。
安全にサッカーを楽しむ事は、親御さんの願いでもあります。
指導者の皆さんには、こう言った危険を伴う技術に対する的確な指導と教育を徹底してもらえると、親としても安心して観戦できるのですが・・・。
そもそも、少年サッカーにスライディングが必要なのかどうか・・・その辺も疑わしいのですが・・・現行、規制されている訳では無いので、正しく使われる事を祈るしかないのですが・・・。
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
この記事へのコメント
>簡単なファールじゃ笛は吹かない。
ファールは、ファールなんですけどね。(^^;
軽微だからと言って、見てみぬふりをしてしまうのは、子供達にも良い影響は与えませんよね。
>そんなんじゃ弱いサッカーしかできない。
良く耳にする言葉ですよね。
気持ちも分からないではないのですが・・・ファールを犯さないと言うのも『強さ』なんだろうと思うんですけどね。
>と言いつつも、簡単に吹くことが自分の判断が神経質と思われて恥ずかしい的な感じでした。
そう言う部分は確かに在りますよね。
昔は、審判は目立ってはいけないと言う考え方が強くて、ピーピー笛を吹くのはダメな審判と言うイメージがあった事は確かですね。
Jリーグが始まった頃もそう言う風潮がまだまだあったのも事実です。
ただ、最近は・・・日本でOKでも海外ではNGと言うケースが増えてしまった事もあって、審判部でも厳格に笛を吹くと言う事をここ数年取り組んで来ていた筈ですね。
やはり、日本的な考え方では、国際試合では通用しない・・・と言う事が多々出て来たと言う事の様です。
この辺は、少年団に限らず、クラブ・・・J下部であっても同様だったと言えます。
>そして何よりも細かいルールやケーススタディを軽んじてますし、熟知してません。
少年団なんかだと、親御さんに審判は任せっ切りなんて所も多いみたいですからね。
指導陣が審判をやっているチームの方が最近は少ないんじゃないのでしょうか?
そう言う事もあって、余計にルールに対しての理解が浅くなっていると言う事はありそうですね。
>少年団は体育会系の村社会ですので誰も意見は言いません。
以前は、そう言うチームが圧倒的に多かったですからね。(^^;
最近は、どうでしょう・・・大分変わって来た感じは受けますけどね。
世代交代が行われた団は、ガラリと印象の変わった所もあります。
若い優しいコーチも増えてきましたし、今後に期待したい所でしょうか。
>私はそんな馬鹿な集団に見切りをつけて移籍しましたが大正解でした!
大人も子供も明確な意図を以って移籍する事が大事ですね!(^-^)b
その後もまだ、審判員として活躍されているのでしょうかね?
今後も子供達の為に良いジャッジをお願いいたします!!
私は小学生でも容赦なく笛を吹きますしカードも出します。選手の為にもなりますし。
しかし少年団のベテラン達は、
簡単なファールじゃ笛は吹かない。
そんなんじゃ弱いサッカーしかできない。
と言いつつも、簡単に吹くことが自分の判断が神経質と思われて恥ずかしい的な感じでした。
そして何よりも細かいルールやケーススタディを軽んじてますし、熟知してません。
少年団は体育会系の村社会ですので誰も意見は言いません。
私はそんな馬鹿な集団に見切りをつけて移籍しましたが大正解でした!