アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

子供達のぼやき・・・聞こえてますか?

 高学年になって来ると、子供達も言う事がきつくなって来ます。(^^;

指導への愚痴 なんかも良く耳にしますよね〜。

言いたい事 が半分も伝わっていない事って少なくないんです。

説明不足 な事もありますし、子供達の 理解力の無さ ・・・である事もあります。

 教えるって難しい事なんですよね〜。(汗)



 例えば、「さっきは、こう言ったのに・・・今度は、こう言ってるし・・・全然言っている事が違う〜」なんて愚痴は、実際に多いんです。(^^;

 よくよく聞いてみれば、「そりゃ、君らの 思い違い だよ・・・」って事の方が多いんですけどね。

 中々、言いたい事が伝わっていない・・・ ケース・バイ・ケース なんだよ・・・って所が理解できていない事って相当あります。

 そこの部分を噛み砕いて伝える事を私は主にやっています。



 例えばこんな事がありました。

 中盤での走らせるパス(スルーパス)を意識させようとして、そう言う練習をした後に・・・今度は、ゴール前へのラストパスの練習です。

 さっきまでは、DFラインの後ろの広いスペースに蹴り込めば大体合格だったのすけど・・・今度は、GKにも意識を向けないといけません。

 丁度良い所を狙ってボールを蹴らないといけないのですね。



 さっきまでは、「前に出して走らせろ!」なんて言われていたのですけど、今度は「走り込んで来る味方の足元に丁度来る様なボールを蹴れ!」って言われ始めるのです。

 私達には、言いたい事は分かるんですけど・・・。

 子供達の多くは、「さっきと、言ってる事が違う!」って不満が出始めるのです。(汗)

状況が違う よ・・・って事が直ぐに理解出来ない子の多い事、多い事・・・。(^^;



 この指導する側の意識と、指導される側の意識との差って、ちゃんと意識しないといけないんだなって思います。

 なぜ、どうしての部分が分からないと、言いたい事の半分も伝わらないのです。

 練習では、そうしろ・・・って言われるから、そうしますけど・・・実際の試合では使われる事のない、 空しい練習 と成り下がってしまいます。

 指導された事の 必要性 重要性 が分からないからです。



 一方的に、話をするだけでは・・・中々伝わらないんですよね。

 特に、少年団に集う子達には、サッカーに対する 意識の高さ と言う点で、クラブとは大分異なりますからね。(^^;

 なぜ、どうしての所を質問しながら、考えさせながら、例を挙げて何度も何度も言ってあげないと、中々理解してくれません。(汗)

 やっと分かって貰えたと思っても・・・今度は、「難しい・・・」って上手く出来ない事に対する不満や愚痴が出てきたりするんですけどね。(^^;



 多くの少年団なんて、そんな日常を過ごしている物なんだと思います。(笑)

 上から目線で色々と教えようと思っても、中々それは伝わらない・・・伝わっていない事が圧倒的に多いんですよね。

 それをそのままにしたら、やはり上手くはなって行かないんだと思います。

 この辺は、子供達にも多少なりとも責任があるとは言えますけどね。(^^;



 分からない事を、分からないままにして、分かった振りをして、練習を続けてもね〜時間の無駄なんだろうと思うのです。

説明する時間 を惜しんでしまったら、少年団なんて本当に何も身に付かないまま、気が付けば6年生になってしまうんですよね。

 理屈が理解できたから、直ぐにそれが出来る訳でもありませんしね。

 そこから、身に付くまで又時間が掛かるのも少年団なんだろうと思うのですよ・・・。



 説明が下手・・・と言う事もあるのだろうし、よく話を聞けていない・・・って事もあります。

 先を急ぐのではなくて、丁寧に時間を割いて・・・と言う方が、結果として 時間の短縮 に繋がる事も多い様な気もしますけどね。

 空しい、 練習の為の練習 を繰り返すよりは、しっかりと先ず理解させる事を優先した方が、お互いモヤモヤしないで済みそうなんですけど・・・。

 指導する側は、指導する側で、「何回言ったら分かるんだよ・・・」なんて、ぼやいてもいるんですけどね。(笑)

 お互いぼやいているだけじゃ、何も解決しませんから・・・ 限られた時間 を有効に使えると良いのですけどね。(^^;
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

主力でなくなる・・・

 『子供サッカー 主力でなくなる』と言う検索ワードがあったので、今回はこれをお題に・・・。(^^;

 こう言う事って、まぁ良くある話なんだろうと思います。

 息子も娘も、小学生の時は ベンチ組 でしたから・・・落とされる以前の問題だったのですけどね。(汗)

 ただ、息子も今は主力として頑張っています。

 娘もTMでは、存在感を表せてますかね。

 まだまだ、ヘボなんですけど・・・2人とも。(笑)



 我が子が、主力でなくなる・・・ レギュラー落ち したら・・・どうしますか?

 もう、応援に行くのを辞めてしまいますか?

 何なら、サッカーを辞めさせますか?

 こう言う方も大勢・・・それこそ大勢います。



 その選択も悪い訳じゃ無いですよね〜。

 それぞれ、サッカーに対する考え方もありますし・・・言っても、子供のサッカーですからね。(^^;

 ただ、応援に行くも行かないも、自由なんです。

 移籍する事も、サッカー自体を辞めてしまって、別のスポーツに 鞍替え すると言う手だってあります。



 その事で何かが変わる・・・と言う事も少ないんだとは思いますけどね。

 何が正解かなんて分かりませんから・・・。(^^;

 ただ、1つだけ親が腐ってしまう事だけは止めて貰いたいかな・・・とは思います。

 これは、子供にとっても悪影響にしかなりませんからね〜。



 一番悔しいのは誰なんでしょう?

 子供自身であって欲しい所なんですけど・・・そうではない事も少なくないんですよね。(^^;

 この辺が、また子供のサッカーの難しい所なんです。

 そして、この事が又、親御さんの怒りに油を注ぐ結果となってしまう事になりかねないのですね。(汗)



 気持ちは分かるのですけどね〜。

 子供達のサッカーですから・・・子供達自身が、この現実を良く噛んで、呑み込んで、消化して貰いたい所なんです。

 親の為にサッカーをしている訳じゃないですからね。

 親は便乗して勝手に楽しんでいるだけですから。(笑)



 多くの子は、右肩上がりで成長し続ける訳じゃありません。

 私達は、 『落ち期』 と呼んでいるんですけど・・・。

相対的 に落ちて(伸び悩んでいる)様に見えてしまう時ってやはりあります。

 周囲の成長が著しい時期なんか、良くある事だと思うのです。



我慢の時 なんだろうと思うんですよね。

 ここで、腐ってしまっては・・・その後の快調は見込めませんかね・・・。

 逆にこう言う時期をしっかりと、取り組めると・・・再び 『伸び期』 が訪れさえすれば・・・急成長をする事だってあるのです。

 今は未だ心身共に成長している時期であって、完成形じゃありませんからね。



 今を悲観してばかりしても、次には繋がらないのです。

 もちろん、次があるか、何時なのか・・・そんな事さえ分からないのですけどね。

 大事な事は、今出来る事をしっかりやる事、そして信じる事ですよね。

 息子はそうやって、今の位置に辿り着きましたか・・・大した高みではありませんけど、チームにとって必要な存在になれたみたいです。



 今は、娘が兄の背中を追い駆け始めたみたいです。

 こちらは、小学生の時には出番無しな子でしたから・・・。

 随分、頑張っているのだと思います。

 褒められる度に、やる気を出せているみたいですし・・・今出来る事を精一杯やっている感じでしょいうか・・・。



 まぁ、主力であった時の事なんて忘れて、 気持ちを切り替えて 今出来る事をしっかりとやっておく事が大事なんです。

 準備の出来ていない子の所には、チャンスなんてやって来ないものです。

 仮にチャンスがやって来ても、そのチャンスを手にする事なんて出来ませんよね。

 だから、今はコツコツと・・・大事だと思う事を練りながら、その時を待つ様に親子2人3脚で頑張れると良いのかな・・・って思います。
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

ピンポイント

 よく、 ピンポイント って言葉を耳にするかと思います。

 針の先で突いた点程の小さく狭い範囲・・・転じて、非常に正確な様を表す言葉となっています。

針の穴を通す様な ・・・なんて、似た様な言葉もありますよね。

 どちらの場合にも、 簡単な事 ではないと言うニュアンスが伝わって来るかと思います。



キックの精度 を言い表す為に使われる事が多いでしょうかね。

 シュートは、その対象が静止している不動のゴールですから、見たままなので非常に分かり易いと思います。

 問題は、パスの方ですかね。

 ピンポイントと一言で言っても・・・イメージするシーンに大分差があります。



 多くの人が、人がいる所に寸分のズレも無くボールが向かって行く様なシーンを思い浮かべるのではないかと思います。

 ピンポイントと言うと、そう言うイメージがどうしてもありますよね。

 そして、それが私達のサッカー感その物なんだろうな・・・って思うのです。

 だから、世界に通用しない戦い方ばかりをしてしまう・・・のかも知れません。




 先程、日本対スイスの親善試合を見ましたけど・・・この部分、違いがありますよね・・・やはり。

 本当に 微妙な違い でしかないのかも知れませんけど・・・。

海外組 の選手は、この辺を意識出来てはいる様なんです。

 ただ、それでも 精度 と言う点では、少し低い・・・のかなって思います。



 それは、プレイヤーAにパスを出すとして、プレイヤーBは何処にパスを出すべきか・・・と言う問いに対する答えが違うと言ったら良いのでしょうか・・・。

 Aとボールの出会いを演出するのがパスです。

 何処にボールを蹴り込むべきか・・・この 予測 と、 実際の精度 に差がある様に思えるのです。

 Aの足を止める事無く、スピードも落とさせる事無く、相手チームのプレイヤーにも奪われず・・・と言うポイントに 僅かな誤差 で蹴り込む技術、この差が試合の流れを大きく左右している様に思えるのですよね。



 一見、チャンスと思われた様なシーンであっても、よく見てみると・・・決まる訳が無いって事に気が付きます。

 解説者が盛り上げるので、さもチャンスだった様な印象を受けてしまうのですけどね。(^^;

 ポイントが僅かにズレているのですよね。

 丁度良い所でボールと出会えていないのです。



 強豪国が 流れの中 でパスを繋ぐ事が上手な訳は、ここにあるんだと思うのですよね。

 日本が上手くチャンスを演出できない理由もここにある様な気がします。

 ピンポイントのパスと一言で言ってしまうと、何だか本来の目的がぼやけてしまう様な気もします。

 大事なのは、予測とそこにタイミング良くボールを到達させる事の出来る技術なんだろうと思うのです。



 止まっている物にボールを当てる技術も必要な時がありますが、流れの中でパスを繋いで行く為には、それだけでは駄目だって事なんです。

 この部分が十分磨かれていないんじゃないのかな・・・って思うのですよね〜。

 子供達を見てもそうなんですよね。(^^;

 止まって行うパス練習を 入門 として行っていまうからでしょうか?



 知らぬ間に、子供達にパスに対する 変なイメージ を刷り込んでしまっているのかも知れませんよね。(汗)

 それが大人になってまで、後を引くのだとしたら・・・考えないといけないのかも知れません。

 これは、パスの出し手だけの話では無いのですよね。

 受け手も、しっかりとした技術を持っていて、初めて良いパスが繋がったと分かるのです。



 流れの中でボールをちゃんと受け渡し出来る能力を身に着ける事・・・大事なんだと思います。

 止まっている人に出すパスでも無く、人を走らせるパスでも無く・・・走り出した人とボールが丁度良い所で出会える様なパス・・・これが、日本に足りないパスの形なのかも知れないな〜って思います。

 時間と場所、この2つを瞬時に割り出してそこに蹴り込む技術・・・難しいですよね〜。

 電車の 時刻表並み の正確さを求められるのですけど、 世界と戦える人材 を育てようと思ったら、 避けては通れない部分 なのかな・・・って思いました。(^^;

 ピンポイントの意味を少し考えてみる必要があるんじゃないでしょうか・・・?
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

代表なんです!

 試合会場では、色々なチームを目にします。

 それは、同時に色々なチームに見られていると言う事でもある訳です。

 あまり気にしていないかも知れない部分なんですけど・・・思ったより、皆さんよく見てらっしゃるんですよ。(^^;

 そして、伝説になって行くのですね〜。



 試合会場での 振舞い って、本当にそのクラブなり、少年団なり、スクールなりの 評価 その物に直結して来る事があります。

 多くは、その時だけの 揮発性の記憶 となってくれるのですが・・・。

 中には何年もの間、 語り草 となってしまう物もあったりするのです。

 怖いですよね。(汗)



 子供達にここの所良く言うのは、試合会場に来たら1人1人が団の 代表 なんだって事を忘れないで欲しいと言う事なんです。

 もっと言うのなら、少年団なら 町の代表 でもある訳なんです。

 更に突き詰めれば、 家族の代表 でもあるんですよね。

 1個人の評価に留まってくれない事も多いんです。



 その所属する集団を代表するのが、子供達1人1人なんですよね。

 それは、会場入りした時から始まって、会場を後にする時まで最低でも続きます。

 家に玄関をくぐり抜けるまでは、気を抜く事が出来ない位なんです。

 ちょっと、 大袈裟 に言ってみました。(笑)



 子供達ばかりでなく、親御さん達だってそうなんですよ。

 「何から何まで手を掛けているね〜あそこの団」とか「観戦マナー最悪だね〜」とか・・・。

 更には、会話から、服装まで・・・あらゆる物が、見られて話題のネタに上がっている事もあるのです。

 もう、こうなって来ると何でもありな感じでしょうか・・・その位暇な時間があるんですよね。(^^;



 もちろん、コーチ陣も噂のネタになります。

 そして、こう言う事が何年も語り継がれて行く伝説となって行く事も実際にあるんです。

 怖いですよね〜。

 子供を見れば、親もチームも分かる・・・と言われているみたいで・・・。(汗)



 ただ、最低限・・・これだけは・・・って事も確かにある訳で、その点に関しては気を付けないといけないのかな・・・って思います。

不慣れ な事もあって、 失敗 する事だってありますからね・・・人間ですから。

 でも、次試合会場で出会った時、「変わったね〜」「成長したね〜」って言われる様に回を重ねる毎に、良くなって行ければそれで良いんだと思うのです。

 それは又、一転・・・好評価に繋がって来る訳で・・・チームの イメージ向上 に一役かってくれる筈です。

 試合の度に、団の代表なんだ・・・って気持ちを子供達には、持ってもらえたらな〜って思います。

 その為に、 口煩く言える人 も又必要なんですよね。(^^;
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

勝ちに拘る訳って一体・・・

勝ちに拘る ・・・良く聞く言葉ですよね。

 じぁ、何故勝ちに拘る必要があるのでしょうか・・・?

 子供達からの 素朴な疑問 だと思って、ちょっと返答を考えてみて下さい。(^^)

 さて、子供達に納得の行く返答を用意できたでしょうか・・・?



 「勝ちに行くぞ!」と言うコーチの言葉に、「え、何で?」って返した子が以前いました。(^^;

 まぁ、確かに普段それ程考える事の無いテーマではあります。

 でも、試合ともなれば・・・それが当たり前であるかの様に、勝つ事に拘る訳です。

 ちょっと、不思議な話でもありますよね・・・。



 勝ちに拘っているのが、大人ばかり・・・なんて話は良くある事なんです。

 子供達にとっては、 勝ち負け サッカーの全て じゃない・・・って事でもあります。

 この辺に、大人と子供との 考え方のギャップ がある訳なんです。

 もちろん、子供達だって勝つ事を望んではいるのですけどね・・・ちょっと、 目線が違う んです。



 チームとしての勝ちに拘る子も確かにいる事はいるのです。

 でも、大体がそのチームで活躍しているちょっと 早熟そうな子達 じゃないでしょうか?

 その他の子は、それ程熱くチームとしての勝利を望んではいないみたいなんです。

 もちろん、勝てば嬉しいのですけどね・・・。



 こう言う 温度差 って、心の成長の度合いの差なんでしょうかね?

 サッカーを チームスポーツ として捉える事が出来ているか否か・・・にも寄るのかも知れませんけどね。

 子供達の多くは、勝つの意味が違うんです・・・実は。

 いや、意味が違うと言うよりも、勝ちに拘る所が違う・・・と言う事でしょうかね。



 多くの子供達の興味は、局所的な勝負・・・にあるみたいなんです。

デュエル ですよ、デュエル・・・1対1の勝負所こそが、子供達の ワクワクポイント みたいなんですね。

 チームとしての勝利は二の次、 副産物 扱いとなっています。(笑)

局面の勝負 こそが、多くの子供達にとってのサッカーその物なんですよね。



 この辺は、学年が上がる毎にチームスポーツとして色々な事を刷り込まれて行くので、多くの子は大分改善されては行きます。

 6年生になっても低学年の時のまま・・・って子は、相当少ないんじゃないでしょうかね。

 そこまでになって、初めて・・・チームとしての勝利と言う物に拘る事が出来る様になって来るものなんでしょうね。

 やはり内面の成長の度合いが関係するんでしょうね・・・きっと。



 さて、話を最初に戻して・・・では、何故勝ちに拘る必要があるのでしょうかね?(^^;

 難しい問いですよね〜。

 低学年の子達なんかは、そう言う事あまり考えないでサッカーを楽しんでいるんでしょうけど・・・それじゃダメなんでしょうかね?

 逆に、負けても良いって思ってサッカーをする事はいけない事なんでしょうか・・・?



勝敗に拘らない と言う言葉も最近では良く耳にしますよね。

 そう言う事を掲げているチームも多くなって来ています。

 その方が楽しいんだとか・・・そう言う噂もありますけど・・・。

 その楽しさって、誰にとっての・・・って疑問も無きにしも非ずなんですけどね。(^^;



 当の子供達自身は、どちらでも良いのだと思うのですよ・・・。

 勝ちに拘ろうが、拘らまいが・・・サッカーやれれば、それだけで・・・。

 ただ、最初はそうなんでしょうけど・・・次第にそれじゃ物足りなくなって来るものなんですよね。

 何かダラダラしちゃって・・・もっと、本気でやりたいって気持ちになって来る子達が必ず出て来ます。



 そうなった時に、初めて勝負を賭けたサッカーと言う物に自分達から足を踏み出せる様に思うんです。

 私達も良く負けたチームが トンボ掛け して帰るなんて、罰ゲームを賭けたゲームをやった覚えがあります。

 それだけでも、多少は遊びのサッカーであっても 本気度が増す 物なんです。

 そして、それが面白いし楽しい・・・。



 勝ちに拘る理由って、やっている側からしたらそんな物なんだと思うのです。

 その方が面白くもなるし、楽しくできるから・・・なんですよね。

 色々な大儀名文を用意する必要なんてなくて、純粋に 本気で遊ぶ 方が面白いからなんです。

 その為に、色々なタイトルを設けて競わせるんですよね。



 だから、子供達がそう言う気になれるまでは・・・いくら大人が「勝ちに行く!」って言った所で・・・しらけてしまうのも無理もないのかな・・・って思うんです。

 子供達自身が、本気でサッカーやりたい・・・勝ちたいって思える様にならないと、重い腰は中々上げてはくれませんよね。

 そこへ上手く導けるかどうか・・・なんでしょうけど。

 子供達が自発的に勝ちに拘る様になれれば、大人が一々そう言う事口にしなくても良くなりそうですよね。

 サッカー先進国と後進国の一番の違いって、実はここなんじゃないかな・・・って思います。

プーマオンラインストア
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

チームメイト故に・・・

 練習中に「あいつ、またスネた〜」なんて子供達の声が上がりました。

 1人、トボトボと・・・遠くの方へ歩いて行ってしまう子が目に入ります。

 どうやら、 チームメイト と口論となった結果の逃避だった様です。(^^;



 少し様子を見てから、帰って来る様子が無いので・・・その子の元に行きました。

 私 :「おい、もうやらないならお母さん呼ぶけど・・・どうする?お迎えに来てもらおうか?」

 子 :「ううん、帰らないっ!」

 私 :「何があったんだ?」

 子 :「だって、あいつらが・・・」

 まぁ、色々と聞かされましたけど・・・要するに、何時もは やんちゃ が過ぎるこの子、今日も同じ様にやんちゃに振舞ったら・・・今日に限って皆から 逆襲 をくらってしまって・・・それで、腹立たしくてスネてしまっていた・・・と言う感じでした。(^^;



 私 :「だって、それって何時もお前が皆にしている事じゃないか・・・自分がやられたらどんな気持ちだ?」

 子 :「・・・絶対に許さない・・・やり返す!」

 私 :「ほう、そうしたら又、やり返されるぜ・・・お前が止めない限り何度でも、やり返されるんだぜ・・・その度にこうやってスネるのか?そう言う所が、3歳児と同じだって言うんだよ・・・お前ら。」

 子 :「・・・」

 私 :「お前が変わらなければ、友達も変わってはくれないぜ?玄関を出たら、もうお前さんの思い通りになる事なんて1つも無いんだ・・・残念だけど。次は、お母さんに直ぐに連絡して迎えに来てもらうからな。」



 そんな話をしながら、チームメイトの元に戻る時には目に涙を浮かべてました。(^^;

 私 :「向こうにあるボール・・・お前のだろ?直ぐに取って来な。自動車が入って来ると危ないから。」

 そう言うと、チームメイトの1人が走ってそのボールを持って来てくれました。

 そのボールをその子に手渡したのですが・・・無言のままです。



 私 :「おい、ありがとうくらい言えよ・・・そんな事も言えない子のか、お前は?」

 そう言うと、小さな声で「・・・ありがとう・・・」って聞こえました。

 どうやら、ボールを取って来てくれた子は、揉めていた子達の内の1人だった様です。

 この「ありがとう」で、どうやら子供達の間の 緊張 も解けてくれた様で・・・。



 その後直ぐにゲームをしたのですが、何時も通りの・・・やんちゃで負けず嫌いの子に戻っていました。(笑)

 また、こう言う事があるんだろうな〜って思いながら、ゲームを見ていましたけど・・・。

 チームメイト同士だからこそ、 甘え てしまう部分と言う物もあるのでしょうね。

 そこには、 両親や兄弟 ・・・そんな物にも似た感情がお互いにあるんだろうな・・・って思うのです。



 だからこそ、お互いにその存在を大切にしてもらいたいな〜って思うのですけどね・・・。(^^;

苦楽を共にする仲間 って・・・ 遊び友達以上 の存在になり得るかも知れない存在ですものね。

 小学生の内にそう言う存在と出会えただけでも、幸せな事・・・なんだろうと思うのですよ。

 今は未だ、ぶつかり合いながら・・・少しずつ 角が取れて 行けば・・・丸い、一緒にいる事が 心地良い存在 になれる・・・かも知れませんからね〜。

 チームメイトってのも良い物ですよ!

プーマオンラインストア
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

ファウルばかりする子

 「コーチ、○○君が足蹴って来た〜」とか「○○君が、腕を掴んで来る〜」とか・・・まぁ、色々とクレームが出る訳です。

 低学年なんかには、比較的多い光景でしょうか・・・。

 まだ、 ふざけてやるサッカー に楽しさを見出してしまう年頃なんでしょうね〜。

 ただ、何時までもこれじゃ困ります・・・高学年になってからでもこれでは。(^^;



 とにかく、 ファウルをしないと気が済まない のか・・・って思う程、ファウルを重ねる子っています。

ふざけ半分 ならまだしも・・・ムキになってしまって、半ば 報復攻撃 としてファウルをやってのける子もいます。

 それも、ゲームの度に。(汗)

 こう言う子に対するクレームは、本当に多いのですけど・・・本人は、悪い事をしたとは認めたくない事も少なくないのです。



 ドラえもんに出て来るジャイアンが良く言うあの台詞「のび太のクセに・・・」と同じ様な思考である事も多いんですよね。(^^;

 「だって、俺のボールを取ったから・・・」なんて、よく考えてみれば 間違っている って分るだろう・・・っていう様な理由をサラリと言えちゃうんです。

 こう言う子には、1つ1つ順を追って問い質して行くと、間違った考え方だって分ってはくれるんですが・・・ その場限り で終わってしまう事も少なくないんですよね。

 次の日には、またファウルを 当たり前 の様にしてしまうのです。



 他にも、「だって、アイツだって・・・」って、なんて言い出す子もいます。

 他の子もやっているから、自分だって・・・って考えてしまう様なんです。

 自分も やらなきゃ損 ・・・て言う感じなんでしょうかね。(^^;

 こう言う子がそこかしこに現れ出すと、もはや 無法地帯 となってしまいます。

 クレームも相当出て来ますよね。(汗)



 ある時、ファウルばかりの荒れたゲームとなった事がありました。

 どうした物か・・・と考えてしまったのですが、一言「今から、ファウルは一切取らないから!」って皆に向かって宣言した事があります。

 すると・・・「え〜」なんて期待通りの大合唱が返って来ました。(笑)

 「だって、お前達はそう言うサッカーが大好きなんだろ?楽しいんだろ?蹴られようが、倒されようが、骨を折られようが、 ルールの無いサッカー を徹底的に楽しんでくれ!」なんて言ってみたのです。



 「ファウルされたら、やり返しても良いんだよ。ファウルする子は、そう言うサッカーが大好きなんだからね!徹底的に集中攻撃して潰してやれ!」

 すると・・・不思議な事にファウルは徐々にに無くなりましたとさ・・・。(^^;

 この徐々に・・・と言う所が、何とも即効性に欠ける所なんですけど・・・ 逃げ出したくなる 程やられないと、自分のしている事の重さに中々気が付けない・・・そんな子が何人かいるんです。

 私がファウル無しと言った時には、「待ってました!」って感じでファウルを続けていたのですよね〜。(汗)


 でも、何時もやられっ放しの子達に 仕返し されまくっている内に、「こりゃたまらん・・・」と思ったのでしょうか・・・ボールに近付かなくなって行きました。

 「どうした、もっとボールに絡めよ・・・」って言うと、「だって、楽しくない・・・」のだそうです。(^^;

 やられる身になって、初めてそう言うサッカーは楽しくないと言う事に気が付けた様なんですね。

 「だって、何時もお前がやってる事だろう?遠慮するなよ・・・どんどんやれ!」けしかけてみますが、もはや 戦意喪失 のご様子。



 こう言う子が何人か現れて、やっと 秩序あるゲーム を取り戻せたのでした。

無法者 と思われていた子達が、実はもっとも秩序に守られていた訳です。

 ルールがあるから、誰も仕返しして来ないから、安心してファウルを犯す事が出来ていたんだろうな・・・って思うのです。

 皆の真面目さを逆手に取って、調子に乗っていたと言う事の様なんですね。



 この時を境にファウルは無くなったのか・・・と言うと、残念ながら・・・ 懲りない面々 もいます。

 ただ、今度は皆が「そう言う事止めろ!」なんて、声を出せる様になって来ましたか。

 チームの雰囲気としては、こう言う方が良い筈なんです。

 皆で良くして行く・・・って方向に舵を切り出せたのかな・・・って思って見ていますけど、まだまだ前途は多難な様です。(汗)



 こう言う子は、サッカーの時間に限った事ではないんですよね。

 普段から、 人に迷惑を掛ける 事を楽しんでいる子なんです。

 性格・・・と言ってしまえばそうなんですけど、今自分がしたい事に正直な子なんだとは言えますか・・・ 理性的 ではないのですよね。

 だから、悪い子だと言う訳では決して無いのです。



 誰もが通ってくる道なんでしょうけど・・・卒業するのが大分遅れてしまっている様なんですね。

 幼稚園児、いやそれ以下の思考でしょうか・・・とにかく、まだ 脳味噌が幼い のですよね。

 自分の思いを遂げる事だけに楽しさを感じる様なんです。

 チームとしての活動をして行く内に、少しずつでも 他者との係わり合い方 を身に付けて、成長して行って欲しいな〜って思います。(^^;
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

人を選ぶなっ!

 「2人一組になって!」とか、「3人一組になって!」とか・・・複数人で行う練習ともなると・・・号令が掛かかった途端に、「一緒にやろう!」なんて、 遥か遠くの子 に声を掛けるシーンが学年を問わず見られます。

 息子の時も、最初はそんな感じだったのですけど・・・次第に、 近場の子 を直ぐに捕まえる様になっていったものです。

 そうなるまでには、コーチからの指導も相当あったんですけどね。(^^;

気の合う仲間 と組みたいのは、分かるのですけど・・・学年が上がる毎に、一部の子供達の中に悪意にも似た 計算高さ が見て取れる様になって来る事もあります。



 どんな練習をするにしても、 組む相手 と言うのは子供達にとって一番の関心事なんだろうと思います。

 なるべくなら、気の合う友達や 同じレベルの子 同士で組む方がやり易い筈なんです。

 ただ、そうなって来ると・・・ 敬遠される子 も出て来てしまう事があります。

 理由も様々なんでしょうけど・・・それは、それで放ってはおけない事態でもありますか・・・。(^^;



 「これじゃ、練習にならないよ〜」なんて声が聞かれる事もあります。

 ちょっと、上手にボールを扱えない子や運動が余り得意では無い子、直ぐにふざけてしまう子等、 やり難い相手 と組んだ場合が殆どなんですが・・・。

 少年団なんかでは、同じレベルの子を探す方が難しい場合が多いんじゃないでしょうかね?

 コーチが試行錯誤して、相手をチェンジする姿を見る事もあります。



 ただ、そんな子であってもチームメイトです。

 試合ともなれば、同じフィールドに立つ事もきっとある筈なんですよね。

 そんな時、練習の時と同じ様に腐っちゃいますか・・・って話です。(^^;

 普通の子なら、そうはしませんよね・・・きっと。

 じゃ、練習の時も同じ様に対応してあげる事は出来そうじゃないですか・・・ねっ?



 ゲームをやる時なんかでも、 チーム分け でこう言う事は起こり得ます。

 分けられたチームを見て、「あっちの方が強そう・・・こっちの方が不利・・・」なんて事を言う子が絶対にいるものです。

 練習中のゲームでさえ、勝ちたいのですね。

 それは、それで良い事なんだと思うのですけど・・・ 人を選ぶ のは良くない癖です。



 このチーム分け、何も言わないで子供達に任せておくと・・・強いチームと弱いチームにハッキリと分けて来ます。(汗)

 上手い子は、 上手い子達同士 でチームを作りたいのですよね〜。

 勝つ事に拘り過ぎる余り、 弱い物イジメ に走り出してしまうのです。

 もちろん本人達には、そんな気は毛頭無いのでしょうけどね・・・。

 気が付けば、そう言う構図が出来上がってしまうのです。



 弱い者を 完膚無きまでに叩きのめす ・・・これが気持ち良いのでしょう・・・きっと。

 スコアが10点以上の差になっても、全く気にする事も無く・・・延々と続けます。

 私なんかは、そう言う 一方的なゲーム なんか面白くないんじゃないかな・・・って思うのですけどね。

 上手い子達は、この構図がお気に入りの様なんですね。(汗)



 常に 勝ち組 にいたい・・・と言う気持ちも分からないのではないのですけど・・・限度と言う物を余りに知らなさ過ぎる気がします。

 ただ、この構図・・・ トレセン なんかも似てますよね。

 「上手い子達だけを相手に、練習がしたいのっ!」って事ですものね。(^^;

 選んで、選んで、選び抜いた子達だけを相手に気持ち良くなろう・・・って感じが何となく伝わって来ますか・・・。

 別に各チーム2名ずつ・・・って事でも、良さそうなんですけどね〜。(笑)



 まぁ、大人の考える世界がこうなのですから、子供が考える世界も 右に倣え 的な感じになってしまうのでしょうかね・・・。

 変に勝ちに拘るのは、やはり違うのだとは思うのです。

 勝つ相手を選ばないと・・・自分達より強いかも知れない相手に勝ってこそ、自分達のレベルアップに繋がって来る筈なんです。

 自分達より弱いと分かっている者達に勝ったってね・・・ただ勝っただけで終わってしまうんですよね。

 中々、思う様に 伸びて来ない子達 に良くある光景ではありますか・・・。(^^;

 ちょっと、気を付けたい所ではありますかね。
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

正義の名の下に・・・

 子供でも、大人でも、 『正義は我に在り』 そう思い込んでしまったら、徹底的に人に対して攻撃的になってしまう事ってあります。

 言っている事は、確かに間違ってはいない・・・かも知れませんけどね・・・例え 正論 であっても、何度も、何度も、必要以上に繰り返されると・・・相手に与えるダメージも相当な物となってしまうものです。

 この辺は、少し気を付けたい所でもありますかね。



 今見ている学年は、最後に触った人がボールを取りに行くと言うルールとなっています。

 ある時、A君がシュートを外した所でゲーム終了の笛が鳴り、同時にコーチの集合の声が掛かります。

 当然、そのボールを取りに行くべきはA君と言う事になります。

 B君は、その事に気が付いて「A、ボールを取りに行けよ!」って言い出しました。



 A君は、「後で行くよ!」と言い、コーチの集合の声に先ずは従う事にしました。

 そのまま、ダウンを行う事になり皆で走り出したのですが・・・その間も、ず〜っとB君はA君に対して「早くボールを取りに行けよ!」と言い続けています。

 A君も「後で行くって・・・」と言い続けているのですが・・・次第にB君の声が大きくなって行きヒートアップして行きます。

 執拗に言い続けるB君の声に、周りの子達も感化され始めた様で「早くボールとって来いよ!」って、騒ぎ出しました。

 次第に多対1となってしまい、A君は何も言い返すことが出来なくなってしまいました。



 確かにB君に 正義 はあったのだと思うのです。

 繰り返される発言も、間違った事は何も言っていないのです。

 そう言うルールとなっているのですからね。

 ただA君にしても、コーチの声に先ずは従うべきだと考えたのであって、こちらも間違った選択だったのか・・・と言うと、そうとも言い切れない訳です。



 執拗に繰り返される正論は、時として 凶器 となってしまう事があります。

 正論故に、周囲も同調し易く、気が付けば・・・そんな気は全然無かった筈なのに、大勢で1人を 集中攻撃 してしまう所迄、事は大きくなってしまっていたのです。

 こうなってしまうと、 正義の名の下に行われるイジメ ・・・と言っても過言では無くなって来てしまいます。

 自分は正しいと思い込んでいるだけに、その声も強く大きく鋭利になって行ってしまうんですよね。



 言われている方としては、本当に痛いし辛い・・・言葉1つ1つに打ちのめされてしまうんですよね。

 A君が真面目過ぎる子であったと言う事も自体を大きくしてしまったのかも知れません。

 先ずは、コーチの声に従うべきだと考えたのは、A君にとっては至って当たり前の考え方だったのだと思うのです。

 コーチの声より優先されるべき事って、サッカーの時間内ではそれ程多くは無いのですからね。



 A君の「後で取りに行く」と言う声に、耳を貸さなかった事が正義を 悪意 に変えて行ってしまった気がします。

 先ずは、そのA君の言葉を信じて、様子を見る・・・と言う態度が必要だったのではないのかな・・・って思うのです。

 区切りの良い所で、A君がボールを取りに行かなかったら・・・その時、改めて「ボールを取りに行けよ!」って言えば良かったんですよね・・・きっと。

 結局、B君は自分の声に直ぐに 従わない A君が許せなかったと言うだけの事なんです。



 この件に関しては、B君に注意をしておいたのですけどね。

 こう言う構図は、大人の世界でも度々目にする事があります。

 保護者間のイザコザなんかも、多くはこう言う 正義を振りかざす 事で起きている気がします。

 相手に対する 思いやり が不足している・・・とは言えそうです。

 子供にしても大人にしても、 同じチームを構成する仲間 である事には違いはない訳で・・・その辺にもう少し配慮した言動と言う物も必要なんだろうなって・・・自分自身を振り返ってもそう思います。

 ただ、言うべき事は言う事も必要な訳で・・・ サジ加減 を考えないと・・・と言う事なんだろうと思います。

 この件で私も、子供達に教えられた気がします。(^^;

プーマオンラインストア

【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

喧嘩サッカー

「サッカーは喧嘩だ!」 息子のコーチは、常にこう子供達に言い聞かせていました。

 もちろん、相手を傷つける事を勧めていた訳じゃありませんけどね。

 試合入る為の気持ちの持ち方と言うか・・・そう言う事を 『喧嘩』 と言い表していたのだと理解しています。

 サッカーは、 格闘技 って言われますからね・・・的外れな訳でもないのだと思います。



 息子は、この点に関しては完全に 不適格者 でした。

 「甘っちょろいプレイをしてるなっ!」って、よく叱られてましたっけ。(^^;

 その点は、今でも何ら変わりませんかね。

 多少は、突っ掛かって行ける様になって来ましたけど・・・多少です。(笑)




 要するに、「絶対に負けない」とか「何が何でも勝つ」とか・・・そう言う気持ちを常に持って、試合に臨む事を求めていたのだと思うのです。

 そして試合に勝つ為には、日頃の練習の時からそう言う気持ちを持って、本気の練習をしなければならないのだし・・・。

 友達だから・・・と言う理由で優しく相手をしていたら、自分の為にも相手の為にもならないんだよ・・・って事も伝えていたのだと思います。

 だから、本当にガチガチの練習を子供達はしていましたよね。

 その様子は、正に喧嘩と言う言葉がピッタリの激しい物でした。



 ところが、いざ試合になると・・・不思議な事に ラフプレイ と言う物は、殆ど無かったんですよね。

 ユニフォームを引っ張るような事も無ければ、悪質なファウルを犯す様な事もありませんでした。

 コーチの言う喧嘩の スピリッツ だけ・・・受け継ぐ事が出来ていたのでしょうね。

 ただ、それでも県大会なんかに出れば、まだまだ甘っちょろいんだと言う事を子供達は嫌と言う程思い知らされたみたいでした。



 「汚ね〜」なんて、相手チームの事を言う子もいましたけどね。

 汚いと言うより、怖い・・・が正解なんだと思うのです。

 ルールや審判の 裏をかく 様な事を上手くやって来るチームなんかは、本当に怖かったのだと思います。

大怪我 に繋がった事も何度かありますからね・・・サッカーは喧嘩だ・・・って言っていた、コーチの言葉の意味が少しだけ分かったんじゃないかな・・・って思います。



 ボールの無い所でも油断は出来ないのですよ・・・本当にね。

 だから、ボールを持ったら尚の事なんですよね。

 こう言う場に出場した分だけ、子供達も逞しくはなったんだと思うのです。

 そして、今・・・部活動でそれが活かされているとは言えますかね。



 息子なんかも上級生の試合に出させて貰って、コーチが言っていた言葉の意味を理解出る様になったんじゃないかなって思います。

 年下だから・・・なんて、 相手に遠慮 なんかしていたら、負けてしまいますからね。(^^;

 そこには、やはり強い気持ちを持って臨まないと・・・使い物になんかなりません。

 体格差があるのなら尚の事です。



 サッカーは、喧嘩じゃありません。

 でも、これは外面です。

 内面では、喧嘩をしているのです・・・きっと。

 やはり、負けられないんです・・・勝ちたいんです。

 勝たなければ・・・なんです。

 こう言う気持ちが芽生えた時から、サッカーは遊びから 競技 として子供達に受け入れられる様になるのかも知れませんね。
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
    >> 次へ
内緒の話、秘密の話は、コチラからどうぞ!!
ナイショの話はこちらからどうぞ!!
検索
検索語句
ファン
人気記事ランキング
最新コメント
yellow10
セレクションの後日談  (04/07)
Maruo
セレクションの後日談  (04/06)
yellow10
今売れてるスパイク・トレシューTOP30!(楽天)  (03/04)
ミラン
今売れてるスパイク・トレシューTOP30!(楽天)  (02/28)
yellow10
そのスライディングは必要?  (07/29)
通りすがり
そのスライディングは必要?  (07/28)
(yellow10改め)愚鈍(仮)
セレクションの後日談  (01/31)
Maruo
セレクションの後日談  (01/31)
(yellow10改め)愚鈍(仮)
新たな挑戦!?  (10/06)
シグマΣ
新たな挑戦!?  (10/06)
最新トラックバック

プロフィール

個別、少人数指導のエボルテサッカースクール
https://fanblogs.jp/soccerkids/index1_0.rdf
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: