アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

オフサイド・・・?

『ミスジャッジ』と言う物は、パパさん審判員には必ずと言ってよい程付いて回る問題ですよね。

 ルールの理解と言う物が非常に難しいのです。

 サッカー経験者ですら、自信を持って出来ていないのに、ましてやサッカー未経験のパパさん審判員には大変な任務です。

 厄介なオフサイドに関するミスジャッジは多いですね。

 今日も、4人がオフサイドポジションにいる状態で、スルーパスが来ました。オフサイドポジションにいる事に気付いたプレイヤーは両手を広げ 『プレイしない意思を示しながらボールを見送った』のですが・・・審判は笛を吹きオフサイドの判定。相手側に間接FKが与えられました・・・。

 オフサイドのルールは、本当に分かりにくいものです。

 今回の場合もオフサイドの反則となるのは、 『ボールをプレイした場合』です。

 周りに相手チームの選手もいないので、『相手側選手への干渉』もありませんでした。

 多くの人が誤解しているのですが、パスが出ただけでは反則ではありません。

 そのボールをプレイした時です。

 この辺は、よくルールブックを読み理解する様に努めないといけませんね。

 もう1つは、 もろオフサイドポジションにいるプレイヤーにパスが通ったにも関わらず・・・オフサイドを取らず・・・そのまま得点に結びついてしまったケースもありました。

 こうした、試合を左右するケースが多いのもオフサイドの反則です。

 しっかり、勉強しておかないと子供達に嫌な思いをさせてしまいます。

 せっかくの休日に大変なのですが・・・お互いに審判がんばりましょうね!


【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る

トラックバック

コメント

お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

 オフサイドが分かれば、サッカーのルールの半分が分かった様な物です。

 経験があっても、ルールなんて気にした事が殆ど無いので、こうしてメモってるんですよ。

 忘れない様に。(^^;

 また遊びに来て下さい。
yellow10 |2014年06月10日(Tue) 04:11
おはようございます。

私はサッカー未経験の保護者ですが、
勉強になります‥。

オフサイド、わかっていたようで
まだわかってなかったです(^_^;)

おやびん★ |2014年06月09日(Mon) 06:52
内緒の話、秘密の話は、コチラからどうぞ!!
ナイショの話はこちらからどうぞ!!
検索
検索語句
ファン
人気記事ランキング
最新コメント
yellow10
セレクションの後日談  (04/07)
Maruo
セレクションの後日談  (04/06)
yellow10
今売れてるスパイク・トレシューTOP30!(楽天)  (03/04)
ミラン
今売れてるスパイク・トレシューTOP30!(楽天)  (02/28)
yellow10
そのスライディングは必要?  (07/29)
通りすがり
そのスライディングは必要?  (07/28)
(yellow10改め)愚鈍(仮)
セレクションの後日談  (01/31)
Maruo
セレクションの後日談  (01/31)
(yellow10改め)愚鈍(仮)
新たな挑戦!?  (10/06)
シグマΣ
新たな挑戦!?  (10/06)
最新トラックバック

プロフィール

個別、少人数指導のエボルテサッカースクール
https://fanblogs.jp/soccerkids/index1_0.rdf
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: