2017年08月19日
目指すチーム像があるのなら・・・
モデルチーム
と言う言葉がります。
簡単に言うと、あんなチームにしたいって言う目標とするチームの事です。
日本の場合、各チームバラバラなんですよね。
それは、日本のサッカーと言う物が確立されていないから・・・なんでしょうかね?
南米 的なサッカーを好む指導者もいれば、 欧州 的なサッカーを好む指導者もいて、更にその中で目指すチームも夫々に分かれています。
この現実を嘆く声も聞かれるのですが・・・私は、どちらかと言うと・・・その方が日本らしいのかなって思っています。
色々な文化を取り入れる事が出来る所は、日本の長所でもあり短所でもあるのですが・・・悪い面ばかり見ても仕方が無いので、少し ポジティブ にこの現状を受け止めてみてはどうかと思うのです。
スタイルこそ多少の違いはあれ・・・同じサッカーですからね。
得られる物も少なく無いと思うんです。
創造性に欠ける なんて言われてしまうのですが、その点は一朝一夕には行きませんからね。(^^;
ただ、色々な国のサッカーがこの国の中に存在すると言う事は、決して 悲観的 になる様な事でも無い気がします。
それだけ、色々なサッカーに幼い時から触れる機会があると言う事でもありますからね。
まぁ、その 完成度 は・・・必ずしも高いとは言えないのでしょうけどね。(^^;
今は未だ、そう言う状況の中で日本人に合ったサッカーを模索して行く時期なんだろうと漠然とですが・・・思っています。
神ではないので、無から創造するなんて事は出来ませんからね。(^^;
色々な お手本 から学ぶ必要がある訳です。
お手本が多過ぎるのですからね・・・ 集約 して行くのにも時間が掛かるのは、至って当たり前の事なんだろうと思います。
今は、 取捨選択 の作業の最中なんだと思います。
欧州サッカーが世界の流れですからね〜この流れは当分変わる事は無さそうですか・・・。
後は、何処の国をモデルとするか・・・JFAとしては、決っている様な感じですか・・・しかし、それが 末端 まで浸透していないのですよね。
その為、4種も 好き勝手 やってしまっている感がどうしてもあります。
日本サッカー界としての 指針 が明確ではないのですよね。
いや、 本気度 が分らない・・・と言った方が良いのでしょうか・・・。
4種が好き勝手やって来たお陰もあって、子供達は随分と色々なサッカーに出会い、揉まれて来たんだと思います。
それが、ある時期日本のサッカーのレベルをグ〜ンと押し上げてくれたんだと思うのです。
黄金世代 なんて、正にその申し子なんだと思います。
ただ、一貫性が無い・・・その為、次・・・が思う様に現れないのですね。
黎明期 故の 偶然の産物 では無かっただろうか・・・そんな事も感じるのです。
当時の指導者ももはや高齢となり、一線を退いている方も相当いる筈です。
そして、その 後継者 が作れなかった・・・と言う事もここの所の低迷の原因でもある様に思います。
次に来る者達に、その ロジック を示せなかった・・・と言う事なのかも知れません。
体系立った指導 ・・・と言う物は、今でも4種ではなされている所なんて極めて少ないのだろうと思います。
これは、指導者の経験であったり、勘であったり・・・そう言う物に頼り切った指導しかなされて来なかったと言う事でもある様に思います。
又、同じチーム内であっても指導者毎に好き勝手な指導がなされていると言う事にも関係があるのかも知れませんよね。
せっかく、目指すチーム像や理想を掲げているのですから、チーム内でその意思を共有して行く事が出来ない物か・・・と思うのです。
看板だけ掲げて、サービスは店員毎にバラバラ・・・と言うのでは、客の方が戸惑ってしまいますよね。(^^;
今の少年サッカーの世界は、そんな感じなんだと思うのです。
そこを、誰が指導をするにしても、同じ内容を指導する・・・指導方法は任せるよ・・・って言う風にするだけでも、違うと思うんですけどね。
チーム内での指導陣同士の コミュニケーション不足 だったり、 意見の集約 が上手く行かないと言う様な事もあるのでしょうね。
指導陣が同じ目標を見据えて指導が出来る最低限の道筋は整えておくと良さそうなんですが・・・。
どうも、色々なチームを眺めていると・・・その辺がバラバラなんですよね。
コーチが変わると、その辺の事で混乱を来たしたりもします。
何が指導されて来て、何が指導されていないのか分らない・・・なんて事態は茶飯事だったりしますしね。(^^;
何をモデルとしても良いのだと思うのです。
ただ、指導する側が 足並みを揃えて 行かないと、良い時期も悪い時期もそれは、たまたま・・・な話になってしまう事が多いんだと思うのです。
もちろん、子供達の能力に左右されてしまう時だって少なからずあるのだとは思いますが・・・。
見ていると、どうも コーチ次第 ・・・と言うチームが多い気がするのですよね。
去年は、強かったのにね〜なんて言われるチームも相当ありますよね。(^^;
少しでもそう言った波を減らす為に、チームとしての指導方法を確立して行くって大事な事なんだと思います。
常に 試行錯誤 しながら、良いチーム作りをして行って貰えると・・・子供達にとっても良さそうな気がします。
【サッカー】人気ジュニア用ウェア・バックパックランキングを見る
簡単に言うと、あんなチームにしたいって言う目標とするチームの事です。
日本の場合、各チームバラバラなんですよね。
それは、日本のサッカーと言う物が確立されていないから・・・なんでしょうかね?
南米 的なサッカーを好む指導者もいれば、 欧州 的なサッカーを好む指導者もいて、更にその中で目指すチームも夫々に分かれています。
この現実を嘆く声も聞かれるのですが・・・私は、どちらかと言うと・・・その方が日本らしいのかなって思っています。
色々な文化を取り入れる事が出来る所は、日本の長所でもあり短所でもあるのですが・・・悪い面ばかり見ても仕方が無いので、少し ポジティブ にこの現状を受け止めてみてはどうかと思うのです。
スタイルこそ多少の違いはあれ・・・同じサッカーですからね。
得られる物も少なく無いと思うんです。
創造性に欠ける なんて言われてしまうのですが、その点は一朝一夕には行きませんからね。(^^;
ただ、色々な国のサッカーがこの国の中に存在すると言う事は、決して 悲観的 になる様な事でも無い気がします。
それだけ、色々なサッカーに幼い時から触れる機会があると言う事でもありますからね。
まぁ、その 完成度 は・・・必ずしも高いとは言えないのでしょうけどね。(^^;
今は未だ、そう言う状況の中で日本人に合ったサッカーを模索して行く時期なんだろうと漠然とですが・・・思っています。
神ではないので、無から創造するなんて事は出来ませんからね。(^^;
色々な お手本 から学ぶ必要がある訳です。
お手本が多過ぎるのですからね・・・ 集約 して行くのにも時間が掛かるのは、至って当たり前の事なんだろうと思います。
今は、 取捨選択 の作業の最中なんだと思います。
欧州サッカーが世界の流れですからね〜この流れは当分変わる事は無さそうですか・・・。
後は、何処の国をモデルとするか・・・JFAとしては、決っている様な感じですか・・・しかし、それが 末端 まで浸透していないのですよね。
その為、4種も 好き勝手 やってしまっている感がどうしてもあります。
日本サッカー界としての 指針 が明確ではないのですよね。
いや、 本気度 が分らない・・・と言った方が良いのでしょうか・・・。
4種が好き勝手やって来たお陰もあって、子供達は随分と色々なサッカーに出会い、揉まれて来たんだと思います。
それが、ある時期日本のサッカーのレベルをグ〜ンと押し上げてくれたんだと思うのです。
黄金世代 なんて、正にその申し子なんだと思います。
ただ、一貫性が無い・・・その為、次・・・が思う様に現れないのですね。
黎明期 故の 偶然の産物 では無かっただろうか・・・そんな事も感じるのです。
当時の指導者ももはや高齢となり、一線を退いている方も相当いる筈です。
そして、その 後継者 が作れなかった・・・と言う事もここの所の低迷の原因でもある様に思います。
次に来る者達に、その ロジック を示せなかった・・・と言う事なのかも知れません。
体系立った指導 ・・・と言う物は、今でも4種ではなされている所なんて極めて少ないのだろうと思います。
これは、指導者の経験であったり、勘であったり・・・そう言う物に頼り切った指導しかなされて来なかったと言う事でもある様に思います。
又、同じチーム内であっても指導者毎に好き勝手な指導がなされていると言う事にも関係があるのかも知れませんよね。
せっかく、目指すチーム像や理想を掲げているのですから、チーム内でその意思を共有して行く事が出来ない物か・・・と思うのです。
看板だけ掲げて、サービスは店員毎にバラバラ・・・と言うのでは、客の方が戸惑ってしまいますよね。(^^;
今の少年サッカーの世界は、そんな感じなんだと思うのです。
そこを、誰が指導をするにしても、同じ内容を指導する・・・指導方法は任せるよ・・・って言う風にするだけでも、違うと思うんですけどね。
チーム内での指導陣同士の コミュニケーション不足 だったり、 意見の集約 が上手く行かないと言う様な事もあるのでしょうね。
指導陣が同じ目標を見据えて指導が出来る最低限の道筋は整えておくと良さそうなんですが・・・。
どうも、色々なチームを眺めていると・・・その辺がバラバラなんですよね。
コーチが変わると、その辺の事で混乱を来たしたりもします。
何が指導されて来て、何が指導されていないのか分らない・・・なんて事態は茶飯事だったりしますしね。(^^;
何をモデルとしても良いのだと思うのです。
ただ、指導する側が 足並みを揃えて 行かないと、良い時期も悪い時期もそれは、たまたま・・・な話になってしまう事が多いんだと思うのです。
もちろん、子供達の能力に左右されてしまう時だって少なからずあるのだとは思いますが・・・。
見ていると、どうも コーチ次第 ・・・と言うチームが多い気がするのですよね。
去年は、強かったのにね〜なんて言われるチームも相当ありますよね。(^^;
少しでもそう言った波を減らす為に、チームとしての指導方法を確立して行くって大事な事なんだと思います。
常に 試行錯誤 しながら、良いチーム作りをして行って貰えると・・・子供達にとっても良さそうな気がします。
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
この記事へのコメント