検索
朋徳学院吉原教室
(ほうとくがくいん)
住所:静岡県富士市
記事タイトル一覧

ファン
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

子どもの未来は「国語力」で決まる!
月刊教材ポピー
Z会の通信教育
中学受験家庭教師ドクター
家庭教師のデスクスタイル
インターネット家庭教師Netty

最新記事
カテゴリー
プロフィール
ブログの管理人は、日本アフィリエイト協議会の正会員です。
TOSHIさんの画像
TOSHI
みなさんこんにちは。子どもの学習まとめて解決を訪問して頂きありがとうございます。私は、静岡県で塾の講師をしています。講師歴は30年を超えます。このブログで、幼児から中学生までの学習に役立つ情報を提供していきたいと思っています。よろしくお願いします。
運営サイト
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月30日

5分で学習シリーズ各学年60動画になりました

5分で学習中学数学シリーズは、各学年の動画数が60を超えました。

夏休み中の復習が十分に行えます。

どうぞ利用して下さい。

5分で学習中1数学

5分で学習中2数学

5分で学習中3数学

2017年06月28日

5分で学習 中3数学

「5分で学習中3数学」の動画は、1回5分程度で数学の基礎を学べるように作っている動画です。

動画の左上部分をクリックすると、学習項目が表示されます。




2017年06月09日

やる気を出させるコツ

勉強をするとき、やるべき問題をカンタンそうに見せるコツがあります。

これは、実際に塾で採用している方法です。

やる気を出させるコツの続きを読む

2017年05月12日

喜んで漢字の勉強をするようになる『うんこ漢字ドリル』

今大注目の漢字のドリルがあります。

親が黙っていても、子どもが喜んで漢字の練習をするドリルです。

その名も『うんこ漢字ドリル』。

漢字嫌いの小学生を机に向かわせる魔法の教材です。

漢字を覚えるときの例文すべてに、「うんこ」が入っている徹底ぶり。

これが受けて、子どもたちが漢字の勉強をするようです。




















2017年04月17日

5分で学習中2数学

「5分で学習中2数学」の動画は、1回5分程度で数学の基礎を学べるように作っている動画です。

動画の左上部分をクリックすると、学習項目が表示されます。





2017年04月04日

5分で学習中1数学

「5分で学習中1数学」の動画は、1回5分程度で数学の基礎を学べるように作っている動画です。

動画の左上部分をクリックすると、学習項目が表示されます。





2017年04月01日

受験合格は暗記が10割

この本のタイトルだけを見ると、暗記ばかりやらせるから読解力が無くなるんだとか、詰込みばかりじゃ学力は伸びない。

こんな批判する人が出てきそうです。でも、内容をしっかり読めばそうじゃないことが分かります。

「受験合格は・・・」ということですから、受験で合格するためには暗記ができなくては駄目だよということが書いてある本です。




まず、インプットなしで答えをアウトプットするはできませんから、受験で合格するためには、暗記が必要であるということは言うまでもないことです。

本には、その受験で合格するための暗記法がしっかり書いてあります。


●成績を上げる暗記法

成績が上がらない人の多くに言えることは、問題を1度しか解かないということです。

つまり、成績を上がるためには、やっとことのある問題を何度も解くことが必要です。

学校や塾の先生が、「間違えた問題を解き直しておくこと」と言うのは、そうすれば成績が上がっていくからです。

テストなどをやり直してみると分かりますが、テストで間違えた問題をまた間違える生徒が7割程度います。

これは先生の説明を聞いて、あるいは解きかたの解説を読んで解けるようになったと勘違いしているためです。

人間は忘れる動物です。

必要なことをしっかり「暗記」していないとテストの正解にはたどり着けません。




2017年03月30日

算数の見えない学力

算数における見えない学力は、イメージ化能力と仮説思考力です。

イメージ化能力は、問題を読んで頭の中でイメージして考える能力です。

理解力は、知識量が土台だと考えがちですが、本当の土台はイメージする力です。

説明を聞いても、文章を読んでもわからない生徒に対し、その文章の内容を図で示すと理解できることがよくあります。

このことから、理解力を高めるためにはイメージしる能力を高めることが必要だと分かります。

つまり、

イメージ化能力+知識=理解力

という形が理解できるのではないでしょうか。

そして、仮説思考力は、仮説と検証を繰り返しながら正解を見つける力です。

自分で「こうしたらどうなる?」「これはどうだろう?」と主体的に思考する力です。

この2つの力は、算数だけでなく社会生活においても「問題解決能力」となる大切なものです。

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料





2017年03月29日

数学と算数

日本では、小学校は算数、中学以上では数学というふうに同じ種類の学習なのに名前が変わります。

算数と数学、同じようでいて実はちょっと違っています。

どちらも数や量を扱うものですが、数学は論理的に成り立っていればイメージができなくても構わないもの、算数は具体的にイメージして思考するもので、数学の一部です。

ですから正しい算数学習は、具体的なイメージ能力が高まるので、日常生活で役立てることができます。

そしてこの算数には、2種類の学力があります、それは知的分野の学力と感覚的分野の学力です。


続きを読む...

2016年12月30日

高校受験対策国語 漢字の読み方クイズ

高校受験対策の漢字の読み方クイズの動画です。

漢字の勉強に利用してみて下さい。

動画の左上部分をクリックすると、学習項目が表示されます。




Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: