広告

posted by fanblog


2016年04月30日

全商情報処理検定とは?

全商情報処理検定も簿記と同じく、全商検定の中で人気のある検定です。

ここでは、全商情報処理検定のビジネス情報部門とプログラミング部門の種類、内容、問題形式について解説します!

全商情報処理検定の種類

まず、部門が2つあり、ビジネス情報部門とプログラミング部門があります。

2つの部門両方合格する必要はなく、1つだけで全商検定1級、2級取得になります。

級は ビジネス情報部門 プログラミング部門 どちらも1級と2級があります。3級も設置されているけど、部門に別れてなくて全商情報処理検定3級のみになります。

なので、計5種類あるということです。

ビジネス情報部門の方がプログラミング部門より簡単です。

試験内容

・ビジネス情報部門1級

試験時間 60分(筆記)
合格点 70点以上

表計算ソフト(Excel) データベースソフト(Access) を活用した問題がでます。


・ビジネス情報部門2級

試験時間 筆記30分+実技20分=計50分
合格点 70点以上

表計算ソフト(Excel)の基本的な使い方を問う問題が出題されます。
Excelの実技試験 があって、スピードは結構速いです。


・プログラミング部門1級

試験時間 60分(筆記)
合格点 70点以上

実践的なアルゴリズムを利用した問題が出題されます。
2級と同じく、流れ図やプログラミング言語が主な問題です。
他の検定に比べ、 応用力 が求められます。


・プログラミング部門2級

試験時間 50分(筆記)
合格点 70点以上

基本的なプログラミング能力 を計ります。
トレースや流れ図、プログラミング言語(Javaかマクロ言語)の問題が出ます。


・3級

試験時間 筆記20分+実技20分=計40分
合格点 70点以上

情報処理の 入門 級です。
基礎的なExcelの試験です。Excelの実技もありますが、ビジネス情報部門2級に比べればかなり簡単です。


試験日

9月と1月 年2回実施されます。

受験料

1級 各部門 1,800円
2級 各部門 1,500円
3級 各部門 1,300円

1級はまあまあな値段しますね。

問題形式・得点配分

・ビジネス情報部門1級

(1)説明文に適した解答を選ぶ問題
5問 × 各2点 = 10点

(2)語句に適した説明文を選ぶ問題
5問 × 各2点 = 10点
1の逆バージョンです。

(3)語句3択問題
5問 × 各2点 = 10点

(4)語句、図、計算問題
5問 × 各3点 = 15点
語句問題が2、3問出ます。

ここまでが語句問題が出題される範囲です。
語句だけでも36、39点取れちゃいます

(5)データベース問題
5問 × 各3点 = 15点

(6)Excel問題
5問 × 各4点 = 20点

(7)Excel問題 (シート作成)
5問 × 各4点 = 20点
7つの大問のなかで 一番難しい です。


・プログラミング部門1級

(1)説明文に適した解答を選ぶ問題
5問 × 各2点 = 10点

(2)語句に適した説明文を選ぶ問題
5問 × 各2点 = 10点
1の逆バージョンです。

(3)語句3択問題
5問 × 各2点 = 10点
ここまでが語句問題です。

(4)流れ図(フローチャート)の問題 ?@
5問 × 各3点 = 15点
易しめです。

(5)流れ図(フローチャート)の問題 ?A
5問 × 各3点 = 15点

(6)流れ図(フローチャート)の問題 ?B
5問 × 各3点 = 15点
難しめです。

(7)プログラミング言語の問題
5問 × 各5点 = 25点
7つの大問のなかで 一番難しい です。
しかも 得点も高い!


全商情報処理検定についてよくわかったでしょうか?
以上、全商情報処理検定の解説でした。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5015514
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: