全56件 (56件中 1-50件目)
学校では教えない日本と韓国の歴史 ゲノム解析から判明した日本人起源は半島由来ではなかった!?【なるためJAPAN】
2022.01.31
コメント(0)
【最強】英語が聞き取れない時はこれで十分です〔#153〕私は「SORRY?」が多いかな?このシリーズは、豊富なバリエーションを紹介してくれて良いただし、西海岸のアメリカン清家って、男の子、気さくで頭が良くて好感度高い堺出身という事で、品は悪くないけれど、やや南大阪弁だな
2022.01.31
コメント(0)
【小川榮太郎】真に読むべき文学とは【WiLL増刊号#473】特に前半、同感しっかり、真贋を見分けねば特に私は村上春樹がダメなんだがなにか、ありそうに見せかけて、実はギミックがあるだけ・・・という感じがしてならないはじめから「騙されないぞ!」と思ってしまうと言いながら、ノールウェイの森を少し読んだだけで放り出したんだが三島由紀夫についてはああ言う様式美のデコレーション文学は苦手だ大江は、その通り初期はみずみずしかったが政治的に偏向してからは、読むに堪えなくなった
2022.01.31
コメント(6)
【右向け右】第401回 - 小川榮太郎・文藝評論家 × 花田紀凱(プレビュー版)
2022.01.31
コメント(0)
【深い絆】引退した盲導犬が2年ぶりにユーザーの家に里帰り…奇跡の出来事【どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU】
2022.01.30
コメント(0)
【日本語の歴史】アイヌ語だけではない日本先住民の言語史【縄文語→弥生語】
2022.01.30
コメント(0)
備えがなければ、死に至る「富士山大噴火」…ライフラインが止まり、食料も手に入らない週刊現代講談社日本では現在、各地で地震活動が盛んになっている。前編の「「富士山噴火」は必ずやってくる…知らないと命にかかわる「やってはいけない」意外な行動」では、もしも富士山が本当に噴火したら、都内まで火山灰が広がり、電車はおろか携帯電話も使えなくなることをお伝えした。では、実際に富士山噴火のXデーに備えどんな準備をしておけばよいだろうか…? 専門家のアドバイスとともに、逃げ遅れる前にやっておくべきことをお伝えする。雨が降ると大規模停電火山灰が東京で降り始めるまでの2時間の行動が明暗を分ける。そうはいっても、子供や孫を迎えに行く必要に迫られたり、すぐに動けない事情があったりして、火山灰の中を動かなければいけないこともあるだろう。「ただ、灰が積もると、車は使用できなくなります。フロントガラスに積もった灰をワイパーで落とそうとすると、灰でガラスが傷つき、前がまったく見えなくなってしまうのです」(災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏)電車が止まり、自動車も使えない。そうなると、歩くしかない。もし、あなたがコンタクトレンズを装着しているなら、すぐに外したほうがいい。「火山灰はただの灰ではなく、ガラスを多く含んでいます。そのため、コンタクトレンズと角膜の間に火山灰が入ると角膜を痛めてしまいます。万が一に備えて、かばんに眼鏡を忍ばせておいたほうがいいかもしれません」(武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏)火山灰の中を裸眼で歩くことも避けたい。自宅にある水中メガネやスキー用ゴーグルなどでも、ないよりはましだ。マスクも防塵仕様が望ましいが、なければ不織布マスクを二重にして手で押さえ、顔に密着させるようにして息をしよう。「火山灰が体に付着すると、皮膚を傷つける場合があるので、外を歩く時は長袖を着用し、手袋をしてください。髪の毛につくと落とすのが大変なので、帽子を被るか、なければ、傘を差すことも有効です」(島村氏)100均で買えるレジャー用アルミブランケットも有効だ。保温性が高く、被れば防寒になる上、表面がツルツルしているので灰を簡単に落せる。国の中央防災会議が公表したシミュレーションによれば、富士山噴火から2日間で灰は東へと広がり、横浜から東京沿岸部にかけて2〜4cmの火山灰が降り積もる計算になっている。「火山灰の中での生活は健康被害に直結します。とくに喘息など呼吸器系の疾患を持つ人には深刻です。日頃から家庭に防塵マスクを用意しておくことが大切です。これがないと、屋外での活動がほとんど不可能になります」(和田氏)さらに火山灰に雨が降りそそぐと、関東地方は大規模な停電に襲われるという。なぜか。「火山灰は水に濡れると電気を通す性質があります。そのため、電柱などにつけられた絶縁体に灰が積もり、雨に濡れると漏電が起こってショートしてしまうのです。実際に'16年10月に起こった熊本県の阿蘇山の噴火では、噴火後に雨が降り、2万9000戸が停電しました」(和田氏)太陽光パネルは降灰で発電しなくなり、火力発電所は吸気フィルターが目詰まりを起こして停止する。電力がなくなれば、当然、ATMも動かず、いざという時のために現金を引き出しておくこともできない。水道もトイレも使えない水に濡れると泥のようになる火山灰は、浄水場の浄化槽や下水管をも容易に詰まらせる。「水道が止まり、トイレも使えないとい20世紀最大級とされる火山の噴火で、莫大な量の火山灰が放出されました。その灰が太陽の光を遮って、世界的な気温低下をもたらしたのです。この火山灰は地球を3周半も移動したといわれています。その結果、噴火から数年にわたって世界中で農作物の不作が続きました。これが富士山で起こるとどうなるでしょうか。すでに中国が食料を輸入に頼るなど、国際的に食料事情は逼迫しています。富士山噴火後の寒冷化で、世界は想定外の飢餓に見舞われる可能性もある。危機に備えて、日頃から食べ物への関心を高めておきたいですね」(立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏)地球規模の大災害をもたらす富士山噴火---。個々の人間ができることは限られるが、自分や家族の命を守るため、常に備えはしておいたほうがいい。『週刊現代』2021年12月11・18日号より―――― 私の感想 ――――何気なく書かれえているが水道・電気・電話・鉄道・自動車がダメになる歩くしかないしかし、外を歩くと呼吸器をやられる眼もやられる電気・交通・物流がストップしたら水・食料も途絶えたら関東・首都圏の人口の四分の一ぐらいは死亡するんじゃないの?首都圏が壊滅したら、日本は、半壊ではないか?幸い、今、私は関西在住なのだが首都圏は、直下地震や富士山噴火というけた外れのリスクがある日本列島に済むという事は恐ろしい
2022.01.29
コメント(0)
「富士山噴火」は必ずやってくる…知らないと命にかかわる「やってはいけない」意外な行動『週刊現代』2021年12月11・18日号より山梨と和歌山で同じ日に震度5弱の地震があった。トカラ列島近海では群発地震が続いている。遠くインドネシアでは火山が噴火した。いつか必ず来るといわれる富士山噴火への備えはできているか。2時間で灰が押し寄せる1707年12月16日、富士山が噴火した。世にいう「宝永噴火」である。約2週間にわたって噴煙は続き、江戸の町全域に約2cmもの火山灰を降らせた。以来、300年以上、富士山は沈黙を守り、マグマのエネルギーを溜め続けている。ところが、その富士山に異変の兆しが見え始めた。火山学者で、武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏がこう指摘する。「12月3日早朝に山梨県東部・富士五湖を震源とする地震が発生しました。これが富士山のマグマの流動に応じて起こった地震であれば、噴火が近づいているとも考えられるわけです」日本では現在、各地で地震活動が盛んになっている。もしも富士山が本当に噴火したら、その時、私たちはどうしたらいいのか。「そんなバカな」と油断していたら、逃げ遅れることになる。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏が話す。「富士山は最も観測体制が整っている火山で、噴火の数週間から1ヵ月前には、その予兆が捉えられるでしょう。噴火の直前には火山性微動が多発し、気象庁から『噴火警報』が発令されます」ただし、噴火がどの程度の規模であるのかわかるまで、実際に噴火してから30分〜1時間はかかる。その間、テレビやスマホのニュースで続報を待つなど愚の骨頂だ。とにかく逃げろ。なぜなら噴火から2時間もすれば、火山灰が上空の偏西風に吹かれて東側に広がり、東京に押し寄せるからだ。「記録によると、『宝永噴火』でも噴火から2時間で江戸に火山灰が降りました。首都圏で生活する人たちはこの影響を考えておく必要があります。首都圏にわずか0・5mmでも火山灰が降り積もれば、電車は動かなくなる。道路の白線が埋もれてしまうと、歩道と車道の区別もわからなくなり、車もまともに通行できなくなります」(島村氏)外出先で富士山噴火を察知したら、すぐに帰宅するのが正解だ。しかし、夜間の噴火の場合は、下手に動くと帰宅難民になる可能性が高い。その場合は、職場などで一夜を明かし、状況を把握してから帰宅の準備をしたほうがいい。家族と別々にいる場合は、すぐに連絡を取り、現在いる場所と落ち合う地点を共有しておこう。「東日本大震災でも見られたように、通信量が急増すると電話もつながりにくい状態になります。火山灰がひどくなると、ネットなどの通信網もダメージを受けるので、スマホが機能するとは限りません。そうなる前の噴火直後に電話やメール、災害用伝言板、SNSなど様々な手段を通じて家族に連絡しましょう」(前出・和田氏)富士山噴火の時に旅行や出張で飛行機を利用していたらどうなるか。災害リスクマネジメントの専門家で、立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏が解説する。「富士山で大規模な噴火が起こると、噴煙は1万m以上、上空に押し上げられます。ちょうどその高度を飛んでいるのが、飛行機です。火山灰はガラスのような性質を持ち、熱で溶け、冷めればすぐに固まります。ジェットエンジンが火山灰を吸い込むと、火山灰が溶けて固まり、深刻なトラブルを引き起こす。エンジンがストップして、墜落する可能性もあります。多くの飛行機は火山灰の風下にある空港を避けようとするでしょう」火山灰が東京で降り始めるまでの2時間の行動が明暗を分ける。そうはいっても、すぐに動けない事情があったりして、火山灰の中を動かなければいけないこともあるだろう。そんな時、なにに気をつければよいのか、その詳細は後編の「備えがなければ、死に至る「富士山大噴火」…ライフラインが止まり、食料も手に入らない」でお伝えしよう。
2022.01.29
コメント(0)
幼いライオンを大切に育てた男性。野生に戻し1年後に再会したライオンの反応に涙が溢れる【感動】
2022.01.29
コメント(0)
家族になったのは動物園で生まれたピューマ。まるで「大きな猫」のように育っていきました。
2022.01.29
コメント(0)
ブースターは、モデルナ❓ それとも、ファイザー❓河野太郎氏が、こういう記事を寄せている参考になるファイザー、ファイザー、モデルナ河野太郎2022年01月29日 09:28ワクチン担当大臣のときから、アメリカ政府のアドバイザーをしている専門家とオンラインで、意見交換をしてきました。今回、新型コロナウイルスの三回目のワクチン接種について、アメリカの専門家から最新の知見を聞きました。ファイザーのワクチンを一回目、二回目にうった人が、三回目にファイザーをうった場合とモデルナをうった場合の有効性の違いについて聞いてみると、“No doubt that Moderna booster after Pfizer primary series is at least as good, may be a bit better than a Pfizer booster.”「ファイザーを二回うった後、三回目にモデルナをうったら、三回目にファイザーをうつのと少なくとも同じぐらいの効果があるのは間違いないし、効果がわずかに上回る可能性がある」ファイザー・ファイザー・モデルナのほうが、ファイザー・ファイザー・ファイザーの場合よりも、若干ながら有効性が高いというデータがあるが、しかし、オミクロン株が広がる中では、その違いよりも、どちらでも良いので早く三回目をうつことのほうが大事だ、とのこと。また、CDCのレポートによれば、三回目の接種をした人は、ワクチンを全くうっていない人と比べて感染リスクは五分の一になり、二回だけワクチンをうった人と比べても感染リスクは半分になるとのこと。JAMAによれば、三回目をうった人は、二回しかうっていない人と比べて発症が66%少なくなるようです。全米の10万人あたりの週間死亡率(2021年12月4日)をみると未接種 9.74二回接種 0.71 三回接種 0.1と、なっています。(Our World in Data)―――― 私の感想 ――――この数字は衝撃的だ未接種者の死亡率は、二回接種済み者の 97.4倍ほぼ、100倍であるこの数字を見てもまだ、ワクチンを打ちたくないという人間の脳を覗いてみたい(笑)
2022.01.29
コメント(0)
オミクロンは日本では全く脅威ではないことが一目で分かる解説永江 一石https://agora-web.jp/archives/2054770.html全く脅威ではないオミクロン株を2類指定のままにして医療崩壊を招く愚鈍岸田が日本経済をさらに沈下させるまた、それに気が付かず、岸田を支持する日本国民
2022.01.29
コメント(0)
【ネイティブめちゃ使う】BasicallyやAbsolutelyのリアルな使い方、分かりますか?〔#48〕Absolutely めっちゃ 感情をこめてDifinitely もちろんAbsolutely ≧ Difinitely Basically 要するにThechnically 正確には Basically vs ThechnicallyAbsolutely私は英国英語だから(コレコレ)「t」を発音するNHK第二放送での英語学習の番組は品の無いアメリカ英語ばっかりでウンザリ
2022.01.29
コメント(0)
賢い!!知能の高い犬種ランキング
2022.01.29
コメント(0)
#383 オミクロンでグダグダ!こんなに酷い岸田内閣【怒】【高橋洋一チャンネル】岸田って、自分の誤りに気が付かないのか?それとも、意地を張っているのか?いずれにしても、岸田がこれほど● 無能で● その上、何もしない男だとは知らなかったこの男、日本をつぶしちゃうよ
2022.01.29
コメント(0)
メディアに出ているコロナ専門家たちに不満!?一言物申す! 【正義のミカタチャンネル】木村もりよ先生×内田智士先生 2022年1月15日収録
2022.01.28
コメント(0)
#375 まん防&ワクチンパッケージ中止 酷すぎる岸田政権と煽って稼ぐヤツら【高橋洋一チャンネル】菅首相より発信力があるだろうと思ってある程度期待した岸田政権しかし、現実は媚中気味だし、なんにもしないしコロナ対策では、鎖国したり、一・二年前のコロナ対策に逆戻り最低だよしかし、国民はこれを理解せず、支持率が高いというのだから発信力はゼロに近かったけれど、菅政権は仕事はやったそれを正当に評価しなかった国民(私がその典型)が間違っていた
2022.01.28
コメント(0)
コロナ・ワクチンの後遺症はある?ない? 【正義のミカタチャンネル】木村もりよ先生×内田智士先生 2022年1月15日収録
2022.01.28
コメント(0)
【ネイティブ英会話】Will/Would youとCan/Could you は明確に使い分けできる! 〔# 27〕この番組説明が非常に上手だな
2022.01.28
コメント(0)
メディアに出ているコロナ専門家たちに不満!?一言物申す! 【正義のミカタチャンネル】木村もりよ先生×内田智士先生 2022年1月15日収録
2022.01.28
コメント(0)
BSフジLIVE プライムニュース『バイデン就任1年検証 トランプ復活の可能性 米中露の対立と今後は』『バイデン就任1年検証 トランプ復活の可能性 米中露の対立と今後は』【前編】『バイデン就任1年検証 トランプ復活の可能性 米中露の対立と今後は』【後編】
2022.01.28
コメント(0)
【青森】聖地を探せ!最強なまり聖地はどこ!?【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年1月13日 放送】す、すごい!
2022.01.27
コメント(0)
【朝まで生テレビ】人権と部落差別【朝まで生テレビ】人権と部落差別 (1/4)【朝まで生テレビ】人権と部落差別 (2/4)【朝まで生テレビ】人権と部落差別 (3/4)【朝まで生テレビ】人権と部落差別 (4/4)三十数年前の朝生何とも低レベルの議論(笑)まあ、当時は、こんなものだったのだが同和の各団体同士の内ゲバがこの番組の中身の大半(笑)同和って、レベル低いねトップがこうなんだから野坂・大島渚のコメントも、自己顕示欲だけで野犬みたい(笑)辻元清美の「天皇制がある限り差別は無くならない」発言(笑)当時から天皇制を憎んでいたんだ(笑)自分で奈良出身と明石家さんま 辻元清美奈良が生んだ二大偉人(笑)何とか出版の男 話が金魚の糞のように長い信州のおばちゃん 顔が怖い差別解消への方法私は歴史を勉強することだと思うが
2022.01.27
コメント(0)
緊迫化するウクライナ情勢・・・本当に侵攻する?米ロの思惑は?(2022年1月25日)ANNnewsCH
2022.01.26
コメント(0)
【分断進む米国】トランプ氏の再出馬は?一方でバイデン大統領の支持率低下【深層NEWS】
2022.01.26
コメント(0)
2022.1.26【米国】2024大統領選にヒラリー❓意外に米国民はヒラリーを拒否、2024はバイデンvsトランプの再選か❓【及川幸久−BREAKING−】
2022.01.26
コメント(0)
【ロシア侵攻は】緊迫するウクライナ情勢…ロシア軍事侵攻の可能性は?【深層NEWS】 ―――― 私の感想と意見 ――――いま世界が震撼しているロシアのウクライナ侵攻の可能性日本人は関心がほとんどない、というより、もともと、国際問題には知見も関心も無いのだが(コレコレ)【深層ニュース】のこの番組は、この事案に関する時事番組で最も優秀で濃い情報が詰まっているこのMC、右松健太キャスターは、辛坊治郎氏の後任だが、実力をつけているな~辛坊治郎氏とは違って、おちゃらけは言わない、超真面目で効率のいいMC振り今回の小泉悠 鶴岡路人というゲストコメンテーターの人選も良いので、良い番組になった何気に読売新聞の飯塚恵子編集委員のコメントも、毎回、いいアングルであると思う今晩組ではなぜか触れていないがロシア侵攻となれば、ウクライナも戦うだろうしかし、ロシア系住民はロシア軍と協力してウクライナ人同士の内戦の要素も加わる実際にロシアが侵攻すればアフガン問題で地に落ちたバイデンの評価はさらに落下米国中間選挙での民主党の惨敗は確実ともなれば、バイデンはいかなる政策も打てないレームダックどころか、従来の副大統領同様何もすることが無くなる(笑)さりとて、副大統領のカマラ・ハリスがバイドン庭を掛けた不人気・無能なのだから、米国は弁慶の立ち往生1Gでさえなくなる危険性があるこれは米国の危機にとどまらず、世界の危機であるさらに加えて、EUも、メルケルが引退、マクロンは選挙準備に忙しい日本も岸田首相が、何も決められないという、本質を露呈し始めた全く、歯止めが利かないプーチンとしては、状況的には絶好の機会と見ているだろう
2022.01.25
コメント(5)
ほんとに岸田首相 話をよく聞くだけで何もしない
2022.01.23
コメント(0)
あまりにもまずいので驚いたコストコのピザワイフがコストコから帰ってきた例によっていっぱい買ってきている今回はベーグルは買わなかったようだがー 目玉商品のチキン丸焼き(すごく安い)ー オリーブ (安い)ー チリ・ピクルスー チーズ 超 ビッグサイズー etc etcこれらに加え 今回はピザサイズはコストコだけあって超大判どれどれと食べてみて驚いたあまりの「まずさ」「強い塩気」に、三歩と歩めず私は米国でピザをよく食べた義弟と起業して、鉄鋼会社の工場群を買い取り現地の人間を雇用してSEA FRONT の住宅街に改修しようとしていた一日の労働がが終わると夜の外食であるグルメの義弟がいろんな店に連れて行ってくれたその中にピザ・ショップもあったサイズもLサイズはこのコストこのもの同等のサイズだったただ、そのピザは、非常においしかった日本に帰ってきてからは、ドミノピザがおいしいと思っただから、ずっとドミノだったのだが最近、ピザーラでおいしいピザを発見この2店は、少なくともおいしいその他のピザは、もうひとつかな?ーーーーワイフは、コストこのレジを出たところにあるフードコートそこでピザを焼いてもらったという三種類あって、その中の「コンボ」というやつだ正直、私の生涯でこれほどまずいピザを食べたことが無い正直、私の生涯でこれほど塩味の強いピザを食べたことが無いワイフにも食べさせたが(笑)やはり、まずいという何でも、一緒に行ったある女性から薦められて買ったのだという「その家族はうまいと言っているのか?」と訊くと「家族でおいしく食べた」と言っているというどういう舌を持つ家族なんだ!(笑)「私がまずくて食べられないと言っていたことを告げてくれたか?」と訊くと、そう報告したという私がおいしく食べた、などと思ってほしくない(笑)こんなまずいものは、犬も食わぬだろうと思うしこのとんでもなく強い塩味は私の腎臓に悪いし第一、まずいうえに塩辛くて、二切れ以上食べる事ができなかったという事で、ワイフに「捨ててくれ!」と言ったがそこは、主婦(笑)冷蔵庫に冷凍しておいて、一切れずつ食べるというーーーーとにかく、あまりにも驚いて腹が立ったのでこの記事を書いたついでに書いておくがコストコの出来上がった食べ物で、おいしいものは無いオリーブやチーズやワインなどはOKだが店内で作ったりしている惣菜風のものも、うまくはない(笑)量が多くて、比較的安価なので、つられるだけだーーーーだいたい、米国人の舌に合わせて作ったものだからうまいはずが無い(笑)米国にもおいしいレストランは、あるにはあるだが、そこは、外国人がシェフをしている店であるまあ、英国ほどひどくは無いが、基本的には同じである英国でもソーホーの中華やインドレストランはおいしい中国人やインド人が調理しているからであるそこへ行くと、欧州でもラテン諸国は、実においしいロシア料理も素朴で家庭料理的なおいしさがあるポーランドも、店によるが、おいしい店もあるところが、隣国のチェコここは、最上級の店に行っても、まずいっ!(笑)味覚自体が独特で、甘酸っぱいだけであるーーーーまあ、そこへ行くと日本は高い店でも、安い店でも、どこでも安くておいしい我々、日本人は幸せであるただ、銀座の超高級すし店のような店側がやたらに威張っている店には主義として行かない財政的に行けない、という副次的理由もあるが(笑)例外として、ある「高級」天ぷら割烹へは何回も行った「稲ぎく」である社用接待だったので、やむなくであるその他にも、グルメを気取る同僚に連れられて行った店があるこの同僚、京都人だけにブランドに弱い店の店主が威張っている店が好きである京都人らしく権威主義なのであるその店では、天ぷらを揚げる店主のババアが、てんぷら油の精製度など細かい事を威張るのである不愉快だと思ったが、うまい事はうまかった(笑)浅草などの下町の天婦羅と違って薄味ではあったがーーーー「店側が威張っている」というのは、東京特有の文化だと思う店側というのは職人であるそれを、うれしがって通う馬鹿がいる私の友人に、そういうのがいた上記の男である有名店だと、顔になりたがるのであると言っても、会社の接待費での話だがまた、ミーハーで、芸能人に一生懸命アプローチしていたと言っても、あまり金が無いので芸能人と言ってもあまり有名でない、とか昔有名だったとかそいうレベルの芸能人だったが(笑)ちなみに、その男は、京都人だった京都の料亭なども、威張っている店が多い接待で外国人を連れて行って、いやな経験をした京都の人間も、権威主義であるケチでもある(笑)なお、これらは、私の個人的感想ですこういう悪口ばかり、書いているから読者の数も、どんどん、減ってゆくのであるコストコさんアメリカ人さんイギリス人さんチェコ人さん東京人さん京都人さんごめんなさ~い ♪ 誰か うまい 嘘のつける 相手 捜すの よ~ ♪ ー そして、神戸 ー
2022.01.20
コメント(6)
「追加接種」ファイザーとモデルナどちらが正解?各社が開発急ぐ「オミクロンワクチン」の是非https://toyokeizai.net/articles/-/479780
2022.01.19
コメント(1)
FT(英フィナンシャルタイムズ紙)2022年大予測「かんべえの不規則発言」より<1月3日>(月)〇毎年恒例、FT(英フィナンシャルタイムズ紙)執筆陣による2022年大予測、今年はJBPressさんの訳からご紹介します。(以下は私的な備忘録ですので、引用したい方はなるべく原文に当たってください)。なお、( )内は不肖かんべえの妄言です。①デルタ株やオミクロン株よりも感染力の強い変異種は誕生するか?→Yes:感染者は2022年に数十億人増える。ただしその被害がどれだけ深刻かは、ワクチン接種やソーシャルディスタンス如何である。(ギリシャ文字でオミクロンの次はパイ=πですからねえ。割り切れない思いがいたします)(alex99予想)確率50%ぐらいか?ただし、重症化率はさらに低下②米国のインフレはFedが目指す年2%の水準に戻るか?→No:労働市場は過熱しており、実質金利のマイナス幅は拡大している。2022年のコアインフレ率は上昇するだろう。(Fedの利上げはまるで追いつかない、ということのようです。だったら案外、株高継続かもしれませぬ)(alex99予想)さらにテイパードすれど追いつかず?③大離職時代(The Great Resignation)は終わるか?→終わる。ただし高齢化と移民減少により、労働市場は引き締まった状態が続くだろう。(ここから得られる教訓としては、賃上げを目指すためにはまず失業率を挙げねば(マ 上げねば)ならない、ということのようです)(alex99予想)かんべえさんに同意④COP27(エジプト)開催までに発表される各国の気候変動対策計画は、気温上昇を1.5℃に抑えるものになるか?→No:米欧を合わせたよりも排出量が大きい中国(27%)が減らさねばならないが、その兆しはない。(今年は昨年に比べて、新興国の意向が強く示されるCOPになると思います)(alex99予想)なるわけないだろ?⑤ボリス・ジョンソン英首相は与党内から不信任案を突き付けられるか?→Maybe:5月の地方選挙で負けたらいよいよ危ない。まあ、乗り切ってしまうかもしれないが。(ボリスの「許されキャラ」はどこまで通るのか。しかし英国は次のタマが居るのかね?)(alex99予想)わからない⑥フランスで極右の大統領は誕生するか?→No:決選投票にはゼムールかルペンが進出するが、マクロンが勝つだろう。でも2017年ほどの大差ではなくなる。(4月の大統領選挙の後には、6月に議会選挙もあるんですよね。どう考えても今までよりも政治力は低下するでしょう)(alex99予想)ゼムール>ル・ペンマクロンが辛勝?⑦ロシアはウクライナに侵攻するか?→No::侵攻せずとも多くの目的を達成できる。(米欧のヘタレぶりを、ヤンキーはせせら笑うことでしょう。大人の怖さを教えてあげられれば良いのですが)(alex99予想)せせら笑うのはヤンキーでは無く、プーチン⑧米民主党は11月の中間選挙で下院の多数を維持できるか?→No:上下両院を共和党に支配されるだろう。2010年のオバマ型の「完敗」になる。(バイデン政権の低支持率に秘術、ゲリマンダーもついているから共和党は鬼に金棒、ということのようです)(alex99予想)共和党の圧勝以降、主要法案は通らず膠着状態⑨米連邦最高裁は州政府の妊娠中絶禁止を容認するか?→Yes:6月末には最終判断が下され、Roe v Wade判決が覆される。このことは2022年中間選挙最大の争点となるだろう。(壮絶なインパクトがありそうです。併せてリベラル派の83歳、スティーブン・ブライヤー判事の去就も気になるところ)(alex99予想)保守派が多数派⑩中国は台湾に侵攻するか?→No:少なくとも今年は。(誰に聞いてもそう言うよねえ。だからと言って、ちっとも安心できるわけじゃないんですけど)(alex99予想)今年は武力侵攻までは無いだろうが、いろいろな揺さぶりをかけるはず日本も、尖閣に、レーダー基地を設置し世界に中国公船の侵入を映像でアピールすべしただ、岸田内閣では、なんにもしないわな
2022.01.12
コメント(0)
私見 オミクロン株はワクチンだコロナウィルスは感染の途上でどんどん、変異を上書きしてゆくウイルスは強毒性であると宿主が死亡して感染が途切れ死滅してしまうしたがって、変異の特性上、感染力が強いコロナウイルスは、毒性が弱いものになって生き残ってゆく生き残るというより、無生物なのだから存在し続ける、が正しいそういう意味で、オミクロン株の出現はこのコロナウイルスの終わりの始まりともいえようさらにその先に、第七波もありうるが、さらに感染力が強く毒性がさらに弱いものになるはずだそうなるともう、風邪・インフルとの区別はつきにくくなるであるならば乱暴な意見であるというのは重々承知だが「オミクロン株はワクチンだ」と思ったらどうだろうか?風邪だと思うのもいいが、ワクチンだと思う方が斬新な発想だと思う(コレコレ)いずれにせよ、政府は相変わらず、科学的な思考ができないまま● 水際作戦を2月いっぱいまで延長● まん防=「まん延防止等重点措置」や緊急事態宣言をまたもや考慮中とかこれでは日本の経済どうなるの?幸い、オミクロン株という新ワクチンが大量輸入されているようだから(笑)もうそういう無駄な事はやめたら?
2022.01.11
コメント(0)
ユニクロ柳井社長「米中は対立していない」…矛盾だらけの反日妄言を斬る! ④【The Q&A】1/7これはひどい私はユニクロ率が高い人間だが(笑)不買運動を始めるべきか?それともユニクロが米国似る制裁で破産する方が先か?それにしても柳井って、在日なのかな?韓国人より反日じゃないか
2022.01.11
コメント(1)
【言論アリーナ】カーボンニュートラルは実現できるのかアゴラ研究所の運営するネット放送「言論アリーナ」。今回のテーマは「カーボンニュートラルは実現できるのか」です。 政府は「2050年カーボンニュートラル」を目標とする「グリーン成長戦略」を打ち出しました。これには毎年数十兆円のコストがかかりますが、それは実現できるのでしょうか。「グリーン成長でみんなハッピーになる」というのは本当でしょうか。 竹内純子(国際環境経済研究所) 杉山大志(キヤノングローバル戦略研究所) 池田信夫(アゴラ研究所所長)―――― 私の意見 ――――このぺ根リスト達の意見に全く同感日本は滅びるな
2022.01.11
コメント(0)
【海外の反応】「日本は最低な国!」シンガポール女子学生が日本旅行の不満をネット投稿したらヤバいことに!!【俺たちJAPAN】 ―――― 私の感想と意見 ――――このシンガポールの女子学生すこし好奇心と共感性が少ない方だと思うそのために不満を感じたのだろうしかし、外国が自国と同じでは無い事だから子を外国旅行は面白い私などはそう思うのだが日本が先進国であるにもかかわらず英語があまり通用しないという点は事実だし残念なところではある日本で、シンガポールで食べている料理を食べたら味付けが薄味過ぎたこれは、少しはあるだろう典型的なのは中華料理日本の中華料理は薄味で私も少し不満を感じる時があるただ、この女子学生ほど強烈な不満は感じないそれに、香辛料や調味料を多めに使用すれば例えば醤油とかからしとか、酢だとか、ラー油だとかある程度はカバーできるしその点でも、この女子学生、頭が固い
2022.01.11
コメント(0)
オミクロン株は本当に危険!?【正義のミカタチャンネル】木村もりよ先生×宮沢孝幸先生 2021年11月27日収録https://www.youtube.com/watch?v=QyKOKzey1P8
2022.01.11
コメント(0)
第280回 北朝鮮のミサイルに対抗するには原子力潜水艦が1番!これを言うとまた怒られる?【高橋洋一チャンネル】 ―――― 私の意見 ――――私も同感抑止力とはこういうものだ北朝鮮まで核ミサイルを持っている時代に比較三原則など守る必要がどこにある?ついでだが「敵基地攻撃能力」これも抑止力として必要に決まっているじゃないか世界の常識が日本では通用しないし右翼思想と非難されるそれじゃ、世界は、共産主義諸国を含めて右翼ばかりという事になるでは無いか?(笑)この時代に敵基地攻撃の力を持っていない専守防衛の日本などクリスマスのシチメンチョウと同じ死が待っているだけ実際にそうするか否かは別問題としてもし日本が中国に核攻撃されたら中国の三峡ダムを核ミサイルで爆破すればいい中国は半身不随になるまあ、噂だけでもばらまけばさすがの中国もビビるだろう
2022.01.11
コメント(0)
日本語の歴史実に興味深かった
2022.01.11
コメント(0)
【パネルヒーター】こたつより安い!?暖房器具 オススメ7選 足元ポカポカ
2022.01.11
コメント(0)
マスクはいつまでしなくちゃいけない?【正義のミカタチャンネル】木村もりよ先生×宮沢孝幸先生 2021年11月27日収録
2022.01.11
コメント(0)
物の定義:生物と無生物を分けるものは?【科学 / 生命科学 / 生命の歴史②】
2022.01.09
コメント(0)
【公式】「attest」西村優菜プロのフィッティング現場に潜入<前編>最新!キャロウェイEPICドライバーを試打!【公式】「attest」西村優菜プロのフィッティング現場に潜入<後編>2021年の勝負ドライバーが決定!?本当に西村優菜選手は、頭脳明晰頭の回転も速いし、常に「なぜならば」と明確に説明できる渋野日向子と違って、品の悪い事は言わないし
2022.01.09
コメント(0)
大停電の危機❗️インフレ❗️電力6割値上げ❗️太陽光と風力発電は❓日本は独から教訓を学べ❗️【及川幸久−BREAKING−】
2022.01.09
コメント(0)
【中日】今中慎二&中村武志 国民的行事 10.8決戦を振り返る ドラゴンズ 20171213Perry Anderson
2022.01.09
コメント(0)
ファクターXの正体が突き止められないのは日本の怠慢!? 【正義のミカタチャンネル】木村もりよ先生×宮沢孝幸先生
2022.01.09
コメント(0)
三峡ダム 決壊 シミュレーションhttps://www.youtube.com/watch?v=gJNu8B98ZBA&list=PLp9lfzYN2dNbqL6s0VbM3lCtOxidcbETA&index=4
2022.01.09
コメント(0)
敵基地攻撃能力と国際法上の自衛権国際法学会 エキスパート・コメントNo.2021-2田中 佐代子(法政大学法学部准教授)脱稿日:2021年1月18日 1.はじめに 北朝鮮は弾道ミサイルの開発を推進し、ミサイル発射実験を繰り返し行っています。そうした状況をうけて、日本は弾道ミサイル防衛システムの整備を進めてきました。そこでは、ミサイルが発射された後に、発射国の領域外に出た後の段階で迎撃することを想定しています[i]。しかし、北朝鮮の弾道ミサイル技術・攻撃能力が向上していることなどから、日本の安全にとっての脅威が増しているという認識の下で、改めて注目されているのが、いわゆる敵基地攻撃能力の保有をめぐる議論です。ここでいう敵基地攻撃能力は、一般的に、敵の基地などのミサイル発射拠点・発射装置を攻撃する能力として理解されています。飛翔しているミサイルを迎撃するのではなく、敵基地に打撃を与えてミサイル発射を阻止することを狙いとしたものと捉えられます。 敵基地攻撃能力の保有をめぐっては、平和主義を掲げる日本国憲法の下での許容性(特に、専守防衛に徹するという日本の防衛の基本方針に反しないのかという問題)や、安全保障政策としての適切さ(防衛上のコストと効果の問題、近隣諸国をはじめ国際社会に与える印象など)が議論されることが多くあります。そうした問題とともに、国際法の下でどのように評価されるかを考えることも重要です。このコメントでは、武力行使の規制に関わる国際法(jus ad bellum)の観点から、特に自衛権との関係で、敵基地攻撃能力について検討します。 2.経緯 敵基地攻撃能力に関する日本政府の見解は、1956年の鳩山一郎首相答弁(船田中防衛庁長官代読)において次のように示されました。 わが国に対して急迫不正の侵害が行われ、その侵害の手段としてわが国土に対し、誘導弾等による攻撃が行われた場合、座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨とするところだというふうには、どうしても考えられないと思うのです。そういう場合には、そのような攻撃を防ぐのに万やむを得ない必要最小限度の措置をとること、たとえば誘導弾等による攻撃を防御するのに、他に手段がないと認められる限り、誘導弾等の基地をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれ、可能であるというべきものと思います。 このように、日本政府は、ミサイル攻撃に対する防御のために敵基地攻撃を行うことは、一定の条件を満たせば、自衛行為として可能であるとしており、この立場は今日まで維持されています。しかし、現状では「敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、……自衛権の行使として敵基地攻撃を行うことは想定していない」というのが政府統一見解です。 敵基地攻撃能力の保有をめぐる議論は断続的になされてきましたが、2020年にも、イージス・アショア配備断念後の代替方策とも関連して盛んな議論が見られました。2020年8月の自由民主党政務調査会の提言では、「相手領域内でも弾道ミサイル等を阻止する能力の保有を含めて、抑止力を向上させるための新たな取組が必要」とされ[ii]、この提言を受け取った当時の安倍晋三首相は、政府として議論を深めたいと述べました[iii]。退任直前の安倍首相談話では年内に方策を示すとしていましたが、結局、2020年12月18日の閣議決定では「抑止力の強化について、引き続き政府において検討を行う」として、議論を継続することとされました。 3.自衛権発動の前提となる「武力攻撃」要件との関係 現代の国際法において、国家が武力を行使することは一般に禁止されています(国連憲章第2条4項に規定され、慣習国際法上も確立している武力不行使原則)。ただし、その例外として自衛権の行使は認められています。自衛権は、国連安全保障理事会の決定によらずに国家が自ら武力を行使する場合の正当化根拠として、国連憲章において唯一明示的に規定されているものです。したがって、仮に日本がミサイル攻撃への対応として自らの判断で敵基地攻撃を行うとすれば、国際法上は、自衛権の行使としての正当化を図ることになるでしょう。 国際法上の自衛権を行使するための要件としては、まず、国連憲章第51条に「武力攻撃が発生した場合(if an armed attack occurs)」と規定されています。この「武力攻撃」の要件については、武力攻撃が現実に発生する前に、その脅威に対して自衛権を発動することが許されるか否かをめぐって、激しい論争があります。武力攻撃の脅威がまだ急迫しておらず時間的余裕が残されている段階での自衛権発動に対しては否定的な立場が有力ですが、急迫した武力攻撃に対する先制的自衛の合法性/違法性については見方が分かれています。 すでに発射されたミサイルを迎撃するのではなく、敵基地攻撃を行うということは、国際法上の位置づけが争われている先制的自衛(あるいは、違法との見方の強い先制攻撃)にあたるのではないかと指摘されることがあります。これに対して日本政府は、「自衛権は武力攻撃が発生した場合にのみ発動し得るものであり、そのおそれや脅威がある場合には発動することはでき〔ない〕」として、先制的自衛は認められないという立場を示しています。したがって、これまで日本政府が法理的に可能としてきた範囲にとどまる限り、敵基地攻撃は、武力攻撃が発生した後にのみなされうるのであって、先制的自衛をめぐる論争とは関わらないものだとひとまず理解できます。 そうすると、武力攻撃が発生したとみなす時点が問題となりますが、日本政府は、「武力攻撃が発生した場合とは、この侵害のおそれがあるときでもないし、また我が国が現実に被害を受けたときでもないし、侵略国が我が国に対して武力攻撃に着手したときである」としています。国際法上の自衛権発動の要件としての「武力攻撃の発生」について、被害が実際に生じるまで待つ必要はなく、武力攻撃が開始されればよい、という考え方は、国際法学においても一般的に受け入れられています。そうした考え方と、武力攻撃の着手をもって発生と捉える日本政府の立場とは整合的です。 ただし、武力攻撃の開始ないし着手をどのように判断するかは、決して容易ではないということに注意が必要です。一方では、武力攻撃の実行にあたって不可逆的と思われる行動が始まればよいとし、例えば、爆弾投下前であっても、爆撃機が作戦実行地点に向かっている時点で、武力攻撃の開始に相当しうると主張する論者がいます。他方、その時点では、作戦命令が撤回され、爆撃が行われない可能性が(少なくとも理論上は)ある以上、武力攻撃は現実化しておらず、それはあくまで急迫した武力攻撃の一種に過ぎないとする論者もいます。 日本政府としては、武力攻撃の着手は、その時の国際情勢、相手国の明示された意図、攻撃の手段、態様等により、個別具体的な状況に即して判断するとのことです。これらの事項を考慮して判断することは、一般論としては、国際法に照らして何ら問題ありません。とはいえ、敵基地攻撃能力の保有を議論するのであれば、武力攻撃の着手の判断の仕方について、より具体的な検討が必要です。 ミサイルが実際に発射された後であれば、武力攻撃の着手があったとさほど問題なく言えそうです(ただし、そのミサイル発射が単なる実験等ではなく、他国への武力攻撃に該当することは確認する必要があります)。そして、時間的にさらにさかのぼり、ミサイル発射前の準備段階で武力攻撃の着手がなされたと判断する可能性も、日本政府は必ずしも排除していません。他国が日本を標的にミサイルを発射する意図を宣言した上で、ミサイルの直立、燃料の注入といった発射準備を行っている場合は、一つの判断材料になりうるのではないかという、石破茂防衛庁長官の答弁がありました。その事例が武力攻撃の着手にあたると確定的に述べたものではなく、あくまで一つの要素とのことですし、また、今日では、この答弁がなされた2003年当時とはミサイル発射の技術・方法も変化しているため、同じ基準で判断することは現実的でないように思われます。しかし、いずれにせよ、仮にミサイルが発射される前の時点で武力攻撃の着手があったと判断して自衛のために敵基地攻撃を行うとすれば、武力攻撃の開始を厳格に認定する立場からは、(日本政府が否定している)急迫した武力攻撃に対する先制的自衛に訴えたものと評価されることもありえます。敵基地攻撃能力について議論する際には、その開始時点について慎重に検討する必要があると言えます。 加えて留意すべきは、国際司法裁判所が述べたように、武力攻撃が発生したことを証明しなければならないのは、自衛権行使国であるということです(オイル・プラットフォーム事件判決57項)。その証明は、ミサイル発射後よりも前の方が、当然、難しいでしょう。仮に、ミサイル発射前に敵基地攻撃を実行するのであれば、どのように発射準備が行われているかを詳細に把握し、それが武力攻撃の開始に相当すると言えるほどの段階に至っていることを証明する用意も整えなければなりません。 4.自衛の「必要性・均衡性」要件との関係 次に、国際法上の自衛権を行使するためには、必要性と均衡性の要件も満たさなければなりません。これらは国連憲章には明示されていませんが、慣習国際法において確立した要件であり、国連憲章第51条にもとづく自衛権行使にも適用されます。必要性・均衡性の要件が具体的に何を求めるものかについては、様々な捉え方がありますが、国際司法裁判所によれば、武力攻撃に対応するために必要で、かつその武力攻撃に対して均衡のとれた措置のみが認められるということを意味します(ニカラグア事件本案判決176項、オイル・プラットフォーム事件判決76項)。 日本政府が法理的には可能とする敵基地攻撃には、上に引用した鳩山首相答弁の通り、「攻撃を防ぐのに万やむを得ない必要最小限度の措置」であり、また「他に手段がないと認められる限り」においてなされるという条件が付せられています。こうした条件を、憲法上の要請のみならず、国際法上の自衛権行使における必要性・均衡性要件をも満たす形で解釈し運用することが求められます。それらの要件を守るべきことは日本政府としても(自衛権行使一般について)明言しています[iv]。 なお、この点に関連して、日米同盟にもとづき日本へのミサイル攻撃についても米国が軍事的に対処するのであれば、日本として「他に手段がない」とは言えず、日本は敵基地攻撃を行えないのではないかという疑問が呈されることがあります。国際法においても、武力攻撃に対処するために他の手段が合理的に利用可能であるならば、自衛措置は必要でない(つまり必要性要件を満たさない)ということになります。しかし、この場合の他の手段とは、武力を用いない手段を意味します。ですから、国際法上は、同盟国による軍事的対処という手段がありうることは(少なくともその事実のみをもって)、被攻撃国による自衛権行使を妨げるものではありません。米国との関係性に起因する敵基地攻撃能力保有への疑問は、国際法ではなく、あくまで日本国憲法との関係で(あるいは政策論のなかで)生じるものと考えられます。 国際法における自衛の必要性・均衡性要件に関して、より重要な点は、それらの要件が、自衛権行使と違法な武力復仇との区別に関わるということです。すなわち、武力攻撃が発生し、それに対応するつもりであったとしても、不必要で過剰な措置に及べば、それは防衛ではなく報復や懲罰の意味合いを帯び、違法な武力行使となります。敵基地攻撃能力の保有について積極的な立場からは、相手国によるミサイル攻撃の二発目以降を防ぐという目的が強調されることがあります[v]。ミサイルが何発も間断なく発射され続けている状況で、その進行中の武力攻撃を中止させるための敵基地攻撃であれば別ですが、一発目のミサイル攻撃が完了した後、二発目以降の有無が不確実な状況では、敵基地への反撃が必要かつ均衡のとれた自衛措置であるのか疑われかねません。必要性・均衡性要件の実際の適用については個別の状況に依存する部分が大きく、あらかじめ一律の基準を示すことは難しいのですが、二発目以降を防ぐ目的で敵基地攻撃を行うとすれば、二発目以降のミサイル攻撃にさらされるおそれが現にあるのだと説得的に示すことは、最低限、求められるでしょう。武力攻撃が発生したからといって、自衛権行使としての敵基地攻撃が無制限に許されるわけではなく、必要かつ均衡のとれた範囲にとどめなければならないのです。 5.おわりに ここまで見てきたように、敵基地攻撃は法理的には可能という日本政府の立場にはいくつかの条件が付されており、それらは、国際法上の自衛権行使の要件も適切にふまえたものであると評価できます。武力攻撃が開始される前の先制的な敵基地攻撃は否定しており、また、自衛の必要性・均衡性要件を満たすべきことも勘案されているからです。ただ、そうした一般的な条件よりももう少し踏み込んで、敵基地攻撃がどのように実施されうるのかを考えてみると、気になる点もあります。ミサイル発射前の準備段階でも武力攻撃の開始と捉えてよいのか、また、二発目以降のミサイル攻撃を防ぐための敵基地攻撃は必要かつ均衡のとれた自衛措置としてどの程度認められるか、といった点については、より具体的な状況を想定しつつ慎重に検討しなければなりません。 なお、国際法上の自衛権の行使にあたっては、「武力攻撃」と「必要性・均衡性」の要件のほかに、国連の「安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間」に限られることと、「とった措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない」ことも定められています(いずれも国連憲章第51条)[vi]。敵基地攻撃に関しても、他の自衛権行使の場合と同様、これらも遵守する必要があります。 [i] ミサイルが大気圏外を飛行している段階(ミッドコース段階)または大気圏に再突入した後の最終段階(ターミナル段階)での迎撃を想定していることから(『防衛白書』(令和2年版)257頁参照)、発射国の領域外で迎撃することになると考えられます。[ii] この提言にいう「相手領域内でも弾道ミサイル等を阻止する能力」は敵基地攻撃能力とほぼ同義と捉えられます。本文中にも示したように、敵基地攻撃能力は、相手国領域外を飛翔中のミサイルを迎撃することと対比して、敵基地(相手国領域内)を攻撃する能力として議論されているものだからです。提言案をまとめた検討チームの座長を務めた小野寺五典衆議院議員によれば、先制攻撃を主張しているとの誤解を生じさせないように、敵基地攻撃能力の用語を避けたとのことです。日本経済新聞2020年12月26日朝刊4面参照。[iii] 日本経済新聞2020年8月5日朝刊4面参照。[iv] 国連憲章第51条にもとづく自衛権行使について必要性・均衡性の要件があてはまるとの認識を示したものとして、外務省条約局長答弁参照。集団的自衛権に関連して、岸田文雄外務大臣答弁参照。[v] 2017年と2018年の自由民主党政務調査会の提言では、「敵基地反撃能力」という文言を用いていました。これは、武力攻撃が発生した後に「反撃」することにより、二発目以降のミサイル発射を防ぐことを主張するものでした。朝日新聞2017年12月8日朝刊3面参照。[vi] 本コメントでは基本的に、他国によるミサイルを手段とした武力攻撃が日本に対して発生し、日本が個別的自衛権の行使として敵基地攻撃を行うという状況を仮定して検討してきました。日本政府の説明によれば、敵基地攻撃能力についての考え方は、集団的自衛権が根拠となる場合にも変わりません。例えば米国に対するミサイル攻撃が(例えばグアムを標的として)発生した場合、それが日本の存立危機事態に該当することも含め諸条件を満たせば、集団的自衛権の行使として敵基地攻撃を行うことが法理的には可能(ただし現状では実行は想定していない)という立場と理解できます。集団的自衛権についても「武力攻撃の発生」と「必要性・均衡性」の要件が課されますので、それらの観点からの本コメントの検討が同様にあてはまります。国際法上の集団的自衛権について、より全般的には、別コメント参照。
2022.01.09
コメント(0)
#366 おさまっている内に5類にしておかないからオミクロンでまた大騒ぎ(溜息)髙橋洋一チャンネル ―――― 私の意見 ――――おミクロン株になってもうコロナは怖いパンデミックでは無くなった発生源の南アフリカでは一足先に収束してしまっているもう、特別扱いはやめようまあ、マスコミの馬鹿は大喜びで大騒ぎするだろうけれど騙されちゃいけない
2022.01.07
コメント(5)
【デーブ大久保チャンネル】捧腹絶倒 ゲスト 中根仁さん知る人ぞ知る 昭和41年会最高のプレーヤー「中根仁」第一話 【近鉄・中根仁登場】一番ぶっ飛んでる同級生は中村武志です第二話 【東北高校出身あるある】自慢はダルビッシュ・大魔神の先輩第三話 【エグいヤジ】近鉄に行かなくて本当に良かった第四話 阪神の選手とこんなに違う。近鉄ナインのリアル最終話 近鉄時代の同僚「野茂英雄」の存在中根選手って、ハンサムで、人柄がよくて、話が面白いんだ
2022.01.07
コメント(0)
兵庫県南西部を走る近畿最大断層帯で相次ぐ揺れ…大規模地震の予兆か?山崎断層―大地は動くーこの地域に住んでいる人は用心した方がよさそうだしかし活断層を利用した道路・高速道路は全国に一杯ある
2022.01.07
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)