裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2018.08.30
XML
カテゴリ: 映画・俳優
今日は日差しの見えないお天気のせいか
最高気温30℃、夕方には28℃。
久々に少し、しのぎやすい日になりました。

台風が前回と同じようなコースを辿りそうで心配ですが
やっと猛暑も落ち着きそうですね。

最近、映画のレビューばかりなのですが(たまってるので^^;)

よかったら、おつきあいくださいませ。






1作目から10年、続編があるとは思わなかったけど
キャストも10年前と同じメンバーでカムバック。


今回は、ネタバレなし。
(プロモで公表されている範囲内で)

もともとがミュージカル、
関心のある方には説明のいらない作品ですよね。




ギリシャ、カロカイリ島

ソフィーは
ママの残した小さなホテルをリニューアル、

今後も守っていくつもりだが
夫スカイはニューヨークでの仕事を望んでおり

妊娠を機に悩みつつも
オープニングパーティの準備に追われていた。


こんな時・・・

ママならどうする?


そんなママの若き日のストーリーは
このように始まりました。

ガールズグループ「ダイナモス」も。


わかりやすい情報はこちらで

HP




予告編





1979年、オックスフォード卒業後
ドナ(ママ)はギリシャ、カロカイリ島へやってくる。



その旅の途中、パリでハリーと出会い




その後
カロカイリ島へのフェリーに乗り遅れた彼女は
停泊中だったビルのヨットで島へ。




島に到着し、ドナがある廃屋を訪ねた時
ふいに激しい嵐に襲われ
偶然通りかかったサムに助けられる。




こうやって
ハリー、ビル、サム

3人のパパたちとの出会いのエピソードが語られていきます。


ダイナモスのメンバー
ターニャとロージーも島へやってきて



ドナを支え

島の住人達との暖かい交流も描かれていきます。




映画は
ドナの若い時代とソフィの現在とがリンクしながら同時進行。
これはとても上手くできていたのでは。


今回、製作総指揮に
トム・ハンクスやカーティス監督(「アバウト・タイム」)らも参加し
監督は原案も提供したのだとか。



そして
「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」の
オル・パーカーが監督ですね。

どちらも素敵な作品ですし、なるほど。。と納得いたしました。





娘のように可愛がってくれる
良きアドバイザーのターニャとロジー



ソフィーのために駆けつけてくれた3人のパパたち

ハリー       ビル      サム



いつもツアー中で訪れたことがなかったグラン・マまで現れ


母と子、両方の気持ちが理解できるようになったソフィーとそれを見守るドナの姿に



多くの人(特に女性)が共感して
思わずホロホロしてしまうシーンも。




こうやって

多くの愛情に恵まれ支えられて生を受けたことを
感謝するソフィ、

彼らの三世代に自身を重ねる人も少なくないのでは。



デトックス映画

というコピーをどこかで見ましたが
まさにそうですね。


ハッピーは伝染します
ほんの束の間ですが、時にはこんな映画も必要ですわスマイル


もともと、音楽が絡む映画は好きなのですが
歌がセリフのミュージカルは苦手。。

でも、キャラクターの想いを曲が代弁するミュージカルは楽しい

今はファッションも80年代~90年代風が復活し
当時のユーロビートを新鮮に感じる世代も多いらしいので
世代を問わず楽しめそうですね。


前作のような派手なインパクトはないかもしれないけれど
それなりに豪華でした。

シェール(グラン・マ)と同世代の方は彼女の登場に注目したようですし
笑えるセリフも多いし、カメオ出演もチラホラ。。

個人的には
フェリー乗り場の税関の毒舌おじさんが
ハリーにうっとりしていたのが面白かったり^^;

リリー・ジェイムズってほっそりしたイメージでしたが
意外に肉感的なのね、とか

ブルー系を意識したインテリアや色調だとか


ハートウォーミングなお話しなのですが
ストーリーは単純なので

よそ見も楽しめるのではないかと思います。


前作を全くご存じない方には
分かりにくいかもしれませんが。。






パパたちの昔と今





確かになんとなく似てますが
コリン・ファース(ハリー役)は違うでしょう~。あんなに顔が長くない。


ということで
「アナザー・カントリー」(1984)時のコリンを。




今回はネタバレしてないですよね?



ドナのような尻軽 いえいえいえ・・腰軽です、腰の軽さ。



若気のいたりと言わず
いくつになっても、そんな身軽さを持っていたいものですスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.30 21:56:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: