裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2021.02.01
XML
カテゴリ: 建築・神社仏閣

本日も爆弾低気圧の影響でしょうか。

お天気が荒れております。


明日は124年ぶりに2月2日が節分らしいですね。

年が明け、はや1か月が経ちましたが

新しい年を迎えるのは立春の3日からかな~と
いうイメージもあります。


さて

本日も前ブログの続きになりますが
ローカル色満載です。

竈門神社からの帰りに
少しだけ遠回りして糸島方面へ行ってきました。


ちょうどお昼時だったので
古民家レストラン「古材の森」へ。









ランチは地産地消の食材にこだわった「町家御膳」

ごく普通の和食ですが
それぞれがとても美味しかったです。スマイル





撮り忘れましたが
これにケーキとコーヒーが付いてきます。


メニューはこちら





主菜にご注目


お料理に目新しさはないけれど
この建物自体もお料理の一部だそうです。スマイル





ロビーにある鏡餅と
博多人形師の作った七福神のおはじき


お店の真向かいに
その人形師さんの工房があります。



なんと
楽天にもあったのでご参考まで。





商品は売り切れているようですが。。






ここから上がって
奥がレストランになっています。







ロビー。






あまり時間がなかったので
このお屋敷の見学はしませんでしたが

ギャラリーなどもあるらしいので
ご興味のある方はこちらを

古材の森








ランチの後は久々に糸島半島をぐるりと回ることに。

夏以外の季節に来たのは初めて。





(桜井二見ヶ浦)


ちょうど潮が引いていたので
鳥居の下を覗いてみました。




この日はわりと波が荒かったのですが
海岸沿線には色々なお店があり

アーティストの工房も多いところなので
人によっては楽しめるスポットかもしれません。

混雑はするけれど
やはり、ここは夏に来るところですね。

福岡へお越しの時はいかがでしょうか。

ご参考まで






その後はJA直売所では売り上げが日本一という

伊都菜彩 ​ で少し買い物をして帰途に着きました。


宗像市(実家)にも
九州で売り上げ1位の道の駅がありますし

管理団体は違っても形態は似ていますが


糸島は乳製品が多く
お花類も豊富でお安いですね。












数日後
退院後初めての受診を終え


病院から徒歩5分程度にある
10日恵比寿神社 ​へ行ってきました。






正月祭は終わっていましたが
分散参拝もあって
縁起物の福引は1月末まで行われたようですね。





博多では商売の神様として有名な神社で
東公園の一角にあります。
(左端真ん中)






                                  HPより




福岡市東公園




                                    HPより




中央には亀山上皇。



個人的には誰? と
そばを通るたびに思ってましたが
(スミマセン)

元寇の際に「敵国降伏」の祈願をされた故事を
記念して建てられたそうです。


この日は暖かくて長閑だったので
まったりを楽しむ人が多かったかな。


あまり来ないところですが、お花の季節は穴場かも。
(見づらいですね^^;)










今後の通院は必要なしと言われましたので

お散歩を楽しんでいると
神社のそばの猫ちゃんたちが寄ってきました。

慣れているのか
にゃ~~んと鳴いてはスリスリ。

可愛いですね。


去年、産土神社の社務所でも
二匹の猫ちゃんに挟まれ歓迎を受けましたが


神社と猫 


相性いいですよね。








こちらのワンちゃんにもほっこりスマイル




癒しのワンちゃん














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.02 00:34:16
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: