全25件 (25件中 1-25件目)
1
一夜明けた翌日(4/4)、この日のメインターゲットは「ななつ星」でした。この列車は、これまでに何度も撮影してきましたが、今のご時世、走ってくれるだけありがたいと思わなければ。天気は良くありませんが、追いかけてみたいと思います。ただ、阿蘇方面からやってくるまでに少し時間がありますので、これまで行ったことのない場所で予行演習をすることにしました。 ループ状の大きなカーブを少し離れた所から俯瞰するアングルです。現地に立って思ったのは、四国の高徳線にも似たようなアングルのポイントがあったな、ということです。このブログを書くため、過去のページを確認したところ、撮影した季節は異なりますが、線路の形状が似たような所で撮影していました(こちら)。 豊肥本線の真っ赤なキハ185系「九州横断特急」は、もとはと言えば四国からやってきた車輌です。線路の形状が似ているところもあって、もしかしてこの車輌は、今も、かつての高徳線時代も(高徳線を走ったかどうかは知りませんが。笑)似たような地形の所を走っていたのかもしれない、などと妄想するのでありますよ。 撮影地:豊肥本線緒方~朝地 今日4月30日は、図書館記念日(日本図書館協会、1971年)、みその日、そばの日(毎月末日)だそうです。 ビコム ワイド展望::九州横断特急 別府~大分~熊本~八代~人吉 [ (鉄道) ]
2021/04/30
コメント(0)
日豊本線で撮影したあと、豊肥本線へと移動しました。その日(4/3)の宿と、翌日の撮影に備えるためです。 昨2020年、妻と一緒に豊後竹田を観光しており、そのときも豊肥本線で少しだけ撮影していますが、妻がいるため、テツ分は少なめでした。今回は一人旅ですので撮影に集中できます。 豊肥本線で撮りたかった列車の一つに「あそぼーい」があります。以前にも何度か撮影はしていますが、いずれも熊本県の立野付近での撮影です(こちら)。大分県内で撮るのは初めてですので、以前から行ってみたかったポイントを立ち位置に選びました。トンネルから鉄橋へと続くアングルです。 列車がいつトンネルから出てくるのか分からないため、注意しておかなければならないのですが、すぐそばを流れている川のせせらぎで接近音が聞き取りにくいのが辛いところです。水音の中から接近音を聞き分け、トンネル飛び出しの瞬間に備えました。 久しぶりの「あそぼーい」。何度見ても特徴的な前面フォルムです。 撮影地:豊肥本線三重町~豊後清川 今日4月28日は、サンフランシスコ平和条約発効記念日、ドイツワインの日、象の日、庭の日、缶ジュース発売記念日だそうです。 特急あそぼーい!4K撮影作品 豊肥本線全線開通記念 熊本~阿蘇~別府【Blu-ray】 [ (鉄道) ]
2021/04/28
コメント(0)
杵築周辺の有名どころをひと通り押さえましたので、これまで行ったことのない場所を訪れることにしました。列車が大きく回り込んでくるところを跨線橋の階段部分から撮影するアングルです。 天気があまり良くなく、ネタ列車が走るわけでもない普段着の状態に加え、一般道から少し入り込んだところにあるため、この場所でカメラを構えているのはわたくし一人だけです。気心が知れた人と会話を交わしながら列車の到着を待つのも良いですが、のんびりと景色を独り占めできるのも、また良いものです。おっと、列車が近づいてくる音が聞こえてきました。撮影にもどりますね。 撮影地:日豊本線大神~日出 今日4月27日は、婦人警官記念日、悪妻の日・哲学の日(ギリシアの哲学者、ソクラテスが時の権力者から死刑宣告を受け獄中で毒を飲んで死亡。妻は悪妻として有名。BC399年)、国会図書館開館記念日、駅伝誕生の日、世界生命の日だそうです。
2021/04/27
コメント(0)
杵築付近のお立ち台として有名なのは八坂川に架かるガーダー橋です。撮影ガイドなどには、立ち位置を変え、いくつかの方向から撮るアングルが紹介されています。ここも外せないポイントです。 一番手軽なのは橋梁の下からカーブした鉄橋を見上げるアングルです。曇り空なので上から俯瞰するアングルにしたかったのですが、時間の関係から立ち位置へ辿りつけませんでした。 やってきたのは白ソニックの885系です。885系には以前、長崎本線で白いかもめに乗ったことがあります。885系のインテリアは、いかにも特急に乗っているという気持ちにさせてくれる快適なものでした。外観、内装ともに格好の良い列車で、わたくし結構好きなのですよ。 撮影地:日豊本線大神~杵築 今日4月26日は、リメンバーチェルノブイリデー(チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故、1986年)、よい風呂の日、世界知的所有権の日、七人の侍の日だそうです。 白いソニック885系1 佐伯〜宇佐間 [DVD]
2021/04/26
コメント(0)
青ソニックの菜の花カットを押さえられたら、次は白ソニックの菜の花カットです。場所を少し移すと、先ほどの量ではありませんが、踏切のそばに菜の花が群れ咲いていました。 最近は動画も記録するようにしているのですが、遠くのカーブを大きく回り込んでこちらへ近づいてくる様子を見ると、ワクワク感が倍増するのでありますよ。 撮影地:日豊本線杵築~大神 今日4月25日は、国連記念日、歩道橋の日、拾得物の日、ファーストペイデー、DNAの日、ギロチンの日、世界マラリアデーだそうです。
2021/04/25
コメント(0)
盛りが若干過ぎたとはいえ、杵築付近ではまだまだ菜の花が綺麗に咲いていました。花テツとして、これも1カットは押さえておかねばなりますまい。 やってきたのは青ソニックの883系。それにしても、883系のデザインは、いつも思うのですが、近未来的です。ロボットを連想させる顔立ちで、こんなデザインを採用するあたりが、さすがはJR-Qです。一面の黄色い菜の花に、青色のボディカラーが映えるのですよ。 撮影地:日豊本線杵築~中山香 今日4月23日は、サン・ジョルディの日(日本書店組合連合会等、1986年)、こども読書の日、地ビールの日、シジミの日だそうです。 【送料無料】パシナコレクション 883系特急「ソニック」/鉄道[DVD]【返品種別A】
2021/04/23
コメント(0)
今回、撮りたかったカットの1つが、このアングルです。本来なら、手前から奥にいたるすべての桜が満開の状態を思い描いていたのですが、来るのが少し遅かった。来年以降、いつの日にか満開桜と885系白いソニックや883系青いソニックと組み合わせたカットをものにしたいものです。 撮影地:日豊本線杵築~中山香 今日4月22日は、地球の日(アースデー)、国連母なる地球の日、よい夫婦の日、夫婦の日(毎月)だそうです。 ビコム ワイド展望::885系 特急ソニック 博多~小倉~大分 [ (鉄道) ]
2021/04/22
コメント(0)
いくつかの府県に「まん防」が発出される前、桜テツで大分へ行っていました。大分へは1年前にも飛行機やホテル、レンタカーの予約を済ませ、出かけるのを楽しみにしていたのですが、緊急事態宣言の発出により、すべてキャンセルしたという経緯があります。今年は、そのリベンジでした。 ただ、今季は桜の開花が異様に早く、例年ならば4月の第1週は満開なのですが、同じ時期であるにもかかわらず、すでに花のピークは過ぎ、名残桜という風情でした。残念。少しだけ残っている桜を取り入れて画面を構成したのでありますよ。 撮影地:日豊本線中山香~杵築 今日4月21日は、民放の日、放送広告の日、渋谷駅前に忠犬ハチ公像建立。ハチ公(本犬)も除幕式に列席(1934年)だそうです。 九州 ギフト 2021 列車プレミアムボトル 特急列車 883系 ソニック 時の旅人 樫樽貯蔵ブレンド 500ml 藤居酒造 麦焼酎 25度 大分 贈り物 お土産 お取り寄せ ギフト プチギフト 常温
2021/04/21
コメント(0)
夕方の撮影に備えて長良川鉄道から関西本線へ移動しました。朝一番はきれいな晴れ間だったのが、時間の経過とともに雲の量が増え、関西本線へ移動したころにはドン曇りとなりました。 関西本線でのターゲットにしたのは異種重連! ではなく、ダイヤ改正で姿が変わった赤熊重連です。 わたくしがテツの世界に足を踏み入れて最初に刷り込まれたディーゼル機関車はDF50です。以来、現在に至るまでDF50は大好きな機関車の一つです。DF200はDF50のフォルムに通じるところがあって、北海道で見かけたころから嫌いではありませんでした。それが東海地方へ転進し、DD51を追いやる役目を負ってしまったのですが、それは時代の流れというもので、致し方ないと気持ちに整理をつけ、新たな姿を記録しようと思ったのです。 凸型のDD51が箱形のDF200に変わっただけですが、これはこれで編成としてまとまっています。折にふれ、これからも四日市方面へ足を運ぶことになるだろうな、と思いながら1日の撮影を終えたのでありました。 今日4月18日は、発明の日(1954年)、よい歯の日、世界アマチュア無線の日、頭髪の日(毎月)だそうです。 【新品】【お取り寄せ】[RWM]2242 JR DF200-200形ディーゼル機関車 Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)(20190518)
2021/04/18
コメント(0)
朝一発目の巨木桜、桜のカーブ、そして、この桜屏風の3点が、今回ぜひとも撮っておきたいと思った長良川鉄道の桜景色でした。 桜並木を望遠レンズで圧縮し、屏風状になった前に被写体の列車を配置するというのは、満開の時期というタイミングの問題もあり、そうそうめぐり合えません。わたくしがかつて撮影したカットで記憶に残るのは、九州の長崎本線で見た桜屏風です(こちら)。今回の桜屏風と少しアングルが異なりますが、画面の中の桜の量はなかなかのものです。しかし、画面全体が桜で埋め尽くされるという点では今回の方が勝っています。 長良川鉄道の沿線には、とにかく桜がたくさん植えられています。概ね南北に敷設されているという路線形体から北部と南部とでは満開を迎える時期が若干ずれるようです。今年は南部を中心に巡りましたので、来年以降、再度長良川鉄道を訪れるときは北部を中心に回ってみたいなと思っているのでありますよ。 今日4月17日は、世界フェモフィリアデー(世界血友病の日)、職安記念日(ハローワークの日)、恐竜の日(恐竜の卵の化石を初めて発見、1923年)、なすびの日だそうです。 パシナ前面展望ビデオシリーズ 長良川鉄道 [ (鉄道) ]
2021/04/17
コメント(0)
光線状態を考慮した結果、午後に訪ねることにしたのは桜並木のポイントです。本命は反対側の先端から撮るアングルですが、こちら側も捨てがたい。本命サイドは桜が片側に一列に並んでいるだけですが、こちら側は両側に並んでいるからです。 桜のトンネルから姿を現したのは、ヤマト運輸のラッピングを施した「ネコロジー号」でした。これは長良川鉄道とヤマト運輸が鉄道を利用した「客貨混載」運用を行っていることから誕生した塗装のようです。物流企業の配送員が電車に乗り込まずに輸送するのは全国2例目で、2018年2月から始まりました。車輌の塗装は1輌を半分に分け、片側がヤマト運輸カラー、片側が長良川鉄道カラーとなっています。最初に見たときは変わった塗装だなと思ったのですが、調べてみると深い意味があることが分かり、ふむふむ、なるほど、と思ったのでありますよ。 今日4月16日は、新橋~神戸間に最急行列車の運転が開始され(13時間40分)、急行料金の徴収が始まる(1906年)、チャップリンデー(誕生日)、ボーイズビーアンビシャスデー(1877年、クラーク博士が北海道を去る)、女子マラソンの日だそうです。 【8】 トミーテック 1/150 鉄道コレクション 第15弾 長良川鉄道 ナガラ1型 Nゲージ ストラクチャー ミニチュア 半完成品 鉄道模型 単品
2021/04/16
コメント(0)
枝垂れ桜の駅で、また一人別のおテツの方と出会いました。長良川鉄道はベテランの様子でしたので、この方からも撮影ポイントを教えていただきました。これまた駅に隣接して咲いている桜だそうです。午後から訪ねる予定にしていたポイントの咲き具合も聞いたところ、問題はないようです。安心して、とりあえず教えてもらった駅へと車を進めました。 うん、良い咲き具合です。透過光線で見ると、花に陰影がつき、薄紅色が引き立っていて気持ちよく撮影できました。長良川鉄道はどの駅にも桜が植えられているのかしらん、と思うほどです。 沿線の桜めぐりは1年では制覇できないな、と思いながら、この日ぜひ訪ねてみたいと思っていた本命の桜並木へと向かったのでありますよ。 今日4月15日は、ヘリコプターの日(全日本航空事業連合会、1986年)、世界医学検査日、よいこの日、遺言の日、お菓子の日(毎月)だそうです。 【中古】Nゲージ/TOMIX 98080 長良川鉄道 ナガラ300形(ながら) 2両セット【A】
2021/04/15
コメント(0)
桜カーブで待機中に地元のおテツの方とお話をする機会がありましたので、近くで桜が咲いているポイントがないかと尋ねたところ、枝垂桜とソメイヨシノがそろって咲いている駅があるとのこと。それほど遠くない所だそうです。うん、行ってみよう。 枝垂桜は、満開までに少し早かったのか、ボリュームに欠けてはいますが許容範囲の咲き具合です。後ろの方にある桜は満開なので問題はありません。 しばらく待っていると気動車がやってきました。平日のお昼前ということもあり、乗降客は見られませんでしたが、花見がてら、列車の進入と発車を眺めるのは、テツにとって至福のひと時でした。 今日4月14日は、オレンジデ-、タイタニック号の日(生存者は2208人中わずか695人、1912年)、パートナーデーだそうです。 長良川鉄道ゆるり旅 [ 岡田稔 ]
2021/04/14
コメント(0)
満開の桜の時期に初めて訪れることができた今年の長良川鉄道。行ってみたい場所は最低3カ所。あとは現地で臨機に見つけようと思いました。 巨木桜の次に訪ねたのは桜カーブの俯瞰ポイントでした。列車の運転本数に限りがあるため、効率よく回ることを考え、光線の向きを考慮して、あらかじめスケジュールを組んでいました。 このカーブポイントに着いたとき、おテツはほかに誰もおらず、一番乗りの特権で、気に入った場所を立ち位置として選ぶことができました。カーブした線路に沿って桜並木となっているので、バックの並木と、右側から伸びてくる桜の枝をバランスよく配置するよう心がけてアングルを設定し、スタンバイしたのでありますよ。 今日4月13日は、水産デー(漁業法施行記念日)、喫茶店の日、決闘の日、浄水器の日だそうです。 長良川鉄道 奥美濃を駆ける [ 曽我隆行 ]
2021/04/13
コメント(0)
数年前、ネットで見て以来、一度訪ねたかった長良川鉄道の巨木桜を見にいってきました。本当は去年行きたかったのですが、コロナ禍の第一波襲来で緊急事態宣言が発出され、身動きが取れない状態だったため、先送りしていました。今年は桜の開花が早かったため、何とか目にすることができました。 それにしても、大きい。日本各地、津々浦々に桜の名所、銘木は数あれど、これだけ大きな一本桜は十指の一つに入るのではないでしょうか。しかも、満開の最も美しいときに訪れることができました。列車がやってくるまでの花見時間には、思わずため息が出ました。本当に、美しい。 ローカルの小駅に入線してきた単行気動車は、何と、チャギントン号! チャギントン号と言えば、以前、岡山電気軌道のチャギントン号を撮影したことがあります(こちら)。きびだんごで有名な廣栄堂本店の前でカメラを構えたのですが、和風の建物と、CGアニメの気動車の組み合わせを楽しく撮りました。今回はラッピング車ですが、CGアニメの世界では見られない巨木桜との組み合わせが、いと、おかし。 今日4月12日は、世界宇宙飛行の日、パンの記念日(パン食普及協議会、1983年)、東京大学創立記念日だそうです。 ビコム ブルーレイ展望::長良川鉄道 美濃太田~北濃 越美南線全線【Blu-ray】 [ (鉄道) ]
2021/04/12
コメント(0)
「さくら」「すみっコぐらし」に加え、この日走っていたもう一つのHM付編成「SDGs」を押さえるため、移動しました。 阪急神戸線の桜の名所と言えば夙川なのですが、走行写真を撮るのには時間的に遅くなったため、武庫之荘へ向かいました。ここを訪れるのは久しぶりです。時節柄、場所柄、桜の周辺では数名のテツらしき人を見かけました。みなさん、考えることは同じようです。ただ、南側にある桜の枝が選定されたようで、満開を迎えているとはいえ、以前に比べたらボリュームが減っているように感じました。仕方がないので北側の桜並木で立ち位置を探しました。 古木らしいボリューミーな樹が見つかり、そこで列車の通過を撮影することにしました。編成全体は入りませんが、情景写真なので先頭部だけで十分です。列車の接近は近くの踏切と接近音で判断しなければなりませんが、何度か繰り返しているうちにタイミングが計れるようになりました。 最近の阪急電車に多いのですが、編成全体をラッピングするのではなく、両端の先頭車輌だけにラッピングを施すというもので、「SDGs」編成もそうした例の一つです。「SDGs(持続可能な開発目標)」にそれぞれができることから始めようという提言には、わたくしも心せねば、と思うのでありますよ。 撮影地:阪急電鉄塚口~武庫之荘 今日4月10日は、駅弁の日(日本鉄道構内営業中央会、1993年)、婦人参政記念日、婦人の日(労働省1949)、交通事故死ゼロをめざす日、建具の日(全国建具組合連合会、1985年)、ヨットの日(ヤマハ)、四万十の日(1989年)、瀬戸大橋開通記念日、LPガス消費者保安デー(毎月)だそうです。 [鉄道模型]トイコー サウンドトレイン 阪急電車9000系
2021/04/10
コメント(0)
最初は「さくら」HMの編成写真がきちんと撮れればいい、と思っていたのですが、現地に行ってみると線路のそばに桜の木が植わっており、満開を迎えていました。そうなると、桜花と組み合わせた情景写真も撮っておきたいもの。走り去った「さくら」HMが折り返してくるまでの間、情景写真のアングルも楽しむことにしたのですよ。 この日は「さくら」以外に「SDGs」と「すみっコぐらし」のヘッドマーク掲出編成も走っていました。阪急沿線住民なので、これまで、これらの編成は目にしていましたが、きちんと撮影したことはありませんでした。今回、撮影しておかなければ。 「さくら」HM編成を待っているうちに「すみっコぐらし」編成がやってきました。先頭車には「くり駅長」のヘッドマークが掲出されています。少し調べてみると、つやつやの阪急電車のマルーンカラーに憧れているくりが、阪急電車をきわめて駅長になった! というストーリがあることを知りました。「すみっコぐらし」ラッピング車の運行は3月31日で終了しましたが、例年より随分と早い桜の開花で「すみっコぐらし」編成と桜のコラボカットをゲットすることができ、ラッキーだったのでありますよ。 撮影地:阪急電鉄岡本~芦屋川 今日4月9日は、初の集団就職列車が上野に到着(1939年)、大仏の日、反核燃の日(青森県労働組合)、左官の日(日本左官業組合連合会)、美術展の日だそうです。 すみっコぐらし × 阪急電車 ぶらさげぬいぐるみ とかげ
2021/04/09
コメント(0)
阪急電鉄では四季を通じて折々のヘッドマークが掲出されます。正月は、その年の「干支」を描いたHM。春は「さくら」、夏は「祇園祭」と「天神祭」、秋は「もみじ」と、季節ごとのHMが掲出されるのは、わたくしにとって楽しみの一つです。 今年も「さくら」HMの掲出が始まりましたので、撮影に行ってきました。京都線、宝塚線、神戸線の3線それぞれに数編成ずつ掲出されますので、どの線区へ行ってもよいのですが、今回は神戸線を選びました。 このポイントは初めての訪問です。この日、「さくら」HMをつけているのは、どうやら1編成だけのようです。神戸方向へ走り去るHM付編成を確認しましたので、それが折り返してくるまでの間は次々と通り過ぎる電車を撮影しながら待機しました。 約40分後、「さくら」HM編成が姿を現しました。線路のそばには満開の桜も植わっていたのですが、この編成については桜とのコラボカットではなく、オーソドックスな編成写真としました。 撮影地:阪急電鉄岡本~芦屋川 今日4月8日は、山陽鉄道で初の一等寝台車が登場(1900年)、花祭り(潅仏会)、忠犬ハチ公の日、参考書の日、ヴィーナスの日、タイヤの日、指圧の日だそうです。 【2021年夏物新作】【 HungryHeart】阪急電車Tシャツ[90 100 110 120 130 140] めいてつ 半袖 近鉄電車 山手線 新幹線 こまち 京浜東北線 子供服 キッズ 鉄道 ロンT 電車 34830 新幹線柄 長袖 在来線 乗り物 キッズ 小学生 鉄おた Tシャツ
2021/04/08
コメント(0)
長門峡の次は篠目の発車です。隣駅なので間に合うかどうか。撮影できれば儲けもの。 はい、間に合いました。SLの場合、仁保へと続く峠を越えるための準備時間として、しばしの停車時間が設けられています。DD51にそうした準備は必要ないのですが、ダイヤが共用されているため、結果として間に合うことになりました。 ただ、動画の準備もしなければならないので、セットが終わってスイッチを入れたときには列車が動き始めていました。動画とスチールの両刀遣いとなると、毎回バタバタです。 初めて桜とのコラボカットが撮影できた今回の山口行き。次は夏バージョンのヘッドマークも記録しておきたいと思う今日この頃なのでありますよ。 撮影地:山口線篠目~仁保 今日4月7日は、世界保健デー(WHO、1949年)、農林水産省創立記念日だそうです。
2021/04/07
コメント(0)
往路、津和野へ向けての移動は、復路の桜コラボ撮影に備えてのロケハンも兼ねていました。そうしたなかで、ここも1つの候補地かな、と思ったのは、長門峡の道の駅前の築堤でした。SLなら長門峡発車直後なので煙も期待できるのですが、DD51にそれを求めても仕方ありません。 本門前踏切から三谷のカーブと追尾し、長門峡のポイントへは列車が今まさに発車しようとするときに滑り込んだため、編成すべてを入れ込んだ場所でカメラを構えることはできませんでしたが、機関車を見上げて桜とコラボさせるアングルで十分です。往復で気動車、「DLやまぐち号」あわせて4カ所の桜カットを撮影できたことで大満足なのですよ。 撮影地:山口線長門峡~篠目 今日4月6日は、白の日、城の日(兵庫県姫路市、1991年)、北極の日、コンビーフ記念日、新聞をヨム日だそうです。【送料無料(メール便)】 KBオリジナルアイテム ししゅうタグ キーホルダー(DD51形ディーゼル機関車 D51 555)KBTG13006
2021/04/06
コメント(0)
本門前踏切から大急ぎで追尾を始めると、鍋倉のあたりで前に出ることができました。次なるポイントは、正月の「津和野稲荷号」でも撮影した場所です。 線路が緩やかにカーブを描いているため、編成をきれいにとらえることができます。正月のときは、編成を手前まで引っ張り、バックの雪山の稜線を入れたアングルにしましたが(こちら)、今回はヘッドマークがはっきり見えるよう、カーブの奥側でシャッターを切った編成が大きめに写っているカットをご覧いただくことにしました。 撮影地:山口線三谷~渡川 今日4月5日は、横町の日、ヘアカットの日、デビューの日、小笠原返還記念日だそうです。
2021/04/05
コメント(0)
復路の「DLやまぐち号」は、正調ではない季節限定バージョンのヘッドマークが掲出されるというのも、今期のお楽しみです。それならば、1カットはきちんとした編成写真で押さえておきたい。 となると、復路1発目の立ち位置は本門前踏切しかありません。人気のこのポイントに対しては、三脚や脚立を立てることができず、撮影するためには数時間の立ちんぼうを覚悟のうえでスタンバイしなければならないという話を聞き及んでいました。三脚が立てられないのなら動画を撮影することができませんし、場所を確保するために数時間立ったままで待つのは正直厳しいと思い、ほとんど諦めかけていました。 ただ、念のために確認だけしておこうと思って行くと、すでに三脚を立ててスタンバイしている人が数人おり、今はその制限がなくなったようだとの話を聞きました。それならば当初の予定どおり、この場所で撮ることにしましょう。 午前中は快晴だった天気も、時間の経過とともに雲が広がり、津和野発車のころには太陽の光を望むのは難しい状況になりました。しかし、逆に強い陰影がなくなった分、やってきたDD51は、しっとりと輝いています。桜の花を散らした薄紫ベースのヘッドマークもきれいです。季節限定バージョンのヘッドマークをゲットできましたので、2回目の撮影に備えて追尾モードに入りましょう。 撮影地:山口線津和野~船平山 今日4月4日は、地雷に関する啓発及び地雷除去支援のための国際デー、ピアノ調律の日(ピアノ調律師協会、1994年)、沖縄県誕生の日、交通反戦デー(交通事故遺児を励ます会、1981年)、ヨーヨーの日、あんパンの日、獅子の日だそうです。 【KATO/カトー/関水金属】Nゲージ DD51 後期 耐寒形 北斗星 7008-F 鉄道模型 電気機関車 ホビー 鉄道模型[▲][ホ][F]
2021/04/04
コメント(0)
正月と3月末に山口線を訪れて思ったのは、普通列車の数が減ったということです。以前はもう少し撮影できたと思うのですが、時刻表を見ると、新山口駅近辺はともかく、津和野付近では数えるほどしか残っていません。普通気動車もいつの間にか貴重品になっているのです。 JR西日本のキハ40・47系は、山口線や津山線などで依然健在ですが、全国的に見ると貴重な車輌です。かつてわたくしは、『お立ち台通信』の特集ページで103系の撮影ポイントを「奇跡の日常」と題して紹介させていただいたことがありますが、キハ40・47系もそれに近い状況になってきました。そう遠くない将来、置き換えが始まり、そうなるとお見送りテツで大狂乱の事態が生じるのでしょう。そうならない前に、普段着姿のたらこ色を記録しておきたいとわたくしは思うのです。春爛漫、桜とコラボしたキハ47編成を撮影できるなんて、これ以上うれしいことはないのでありますよ。 撮影地:山口線船平山~津和野 今日4月3日は、いんげん豆の日、日本橋開通記念日、ペルー日本友好の日、シーサーの日だそうです。 TOMIX Nゲージ 98920 (限定) JRキハ40 1000ディーゼルカー (烏山線) (1003番国鉄復刻色・1004番首都圏色) 2両セット[cb]
2021/04/03
コメント(0)
長門峡のあとは、地福の発車か、徳佐のS字カーブか、いささか迷うところであります。地福の発車を撮ってからでも徳佐のカーブには間に合うのですが、長門峡でそれなりの人出を確認しましたので、確実に駐車スペースを確保するため、一気に徳佐へ向かうことにしました。おかげで、徳佐では余裕をもってセッティングに取りかかれました。 3か月前、正月の徳佐は一面の雪に覆われていました(こちら)。それが桜の季節となると緑の色が増し、春本番を感じさせます。移ろう季節のなか、走り始めて2週目の「DLやまぐち号」は、待ち構えるカメラマンの前を軽快に駆け抜けていきました。 撮影地:山口線徳佐~船平山 今日4月2日は、500円札発行記念日、週刊誌の日、図書館開設記念日、子供の本の日だそうです。 鐵路の饗煙 山口線・SLやまぐち号 1/鉄道[DVD]【返品種別A】
2021/04/02
コメント(0)
例年に比べてかなり早く咲き始めた今年の桜。満開が近づいてくると気持ちがそぞろになるのは毎年のことです。すでにキハ40系のカットでご覧いただいていますが、今年の桜テツは山口線からスタートしました。 「やまぐち号」と桜を組み合わせて撮影するのは初めてのことです。いつか実現できたら、という夢がようやく叶いました。SLではありませんが、長い目で見ればDLの方が記録的には貴重かもしれません。 1発目は手堅く編成写真を押さえられましたので、どこかで桜と絡めたいと思い、桜が線路際にないかをロケハンしつつ移動しました。花が咲いている今の時期なら一目で分かりますが、花が散り、葉が茂ってくるとほかの木と区別がつかなくなり、何度もかよってきた山口線であっても意外と桜の場所を思い出せないのです。 ネットでも調べてみると、長門峡の川沿いに桜が植えられているのが分かりました。そういえば長門峡にあったなあ! 現地に到着すると、ほぼ満開の状態で咲き誇っています。編成全体でなく、先頭のDD51と組み合わせた方がよいだろうと思い、バランスの良い場所に立ち位置を決めたのでありますよ。 撮影地:山口線長門峡~渡川 今日4月1日は、エイプリルフール、新年度スタート、トレーニングの日、省エネルギーの日(毎月)だそうです。 SLやまぐち号 (MEDIAX MOOK みんなの鉄道DVD BOOKシリーズ)
2021/04/01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1