himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/08/24
XML
カテゴリ: 信州の四季


今日はしらび平遊歩道の植物たちです





人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)





木曽駒が岳 408



これからキノコの季節ですね~



雨に濡れてきれいな赤いキノコ

どうみても食べられそうもないですよね

キノコは怖いですよ~






木曽駒が岳 315







このキノコは食べられそうな色をしてるけど、でも軸がちょっと・・・

キノコはぜんぜんわからない



・・・君子危うきに近寄らず・・・

君子ではありませんが、わからないものは見ているだけ~



つゆさんがハイキングでひらたけをゲットしたよう

きのこ博士と一緒だから安心だよね。。





木曽駒が岳 313







エビガライチゴ(海老殻苺)別名/ウラジロイチゴ(裏白苺)

海老というよりも毛蟹のような毛がいっぱい~

葉の裏が白いからが別名、

つぼみみたいだけど、まだ花をみたことない、

実は食用になるそうだけど、実をみたことあったかな~?








木曽駒が岳 329







東屋の原っぱに苺がなっていた

小さいけどまさに苺

シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)かな

ヘビイチゴに似ているからだけど花は白

このイチゴはおいしいらしい・・

でもhimekyonは食べたことがない


脱力さんは、妙高・火打への登山道で食べたみたい






木曽駒が岳 411






ウスノキ(臼の木)別名/カクミノスノキ かな・・

雨に濡れて赤い実がへたっちゃってます

これも食べられるみたいだけど、すっぱいらしい








木曽駒が岳 409






アクシバ(灰汁柴)

木を燃やして灰汁をつくったことからが由来とか

実はみたことないけど、赤い実は食べられるとか

この花を始めてみたのは、鳥取の大山(だいせん)です













木曽駒が岳 400



わー、きれいな赤い実

なんの実だろう・・・

近づけないところで、望遠で撮ってみたけど


図鑑をみるとニワトコ(庭床・接骨木)に似ているけど実をみたのははじめて


食用になるけど、少量の青酸配糖体という弱い下剤効果があるそう

接骨木は枝や幹を煎じたものを骨折の湿布にあてられるからが由来とか・・・


ニワトコでいいのかな??







木曽駒が岳 359






ムシカリ(虫狩)別名/オオカメノキ

葉っぱを虫が好むから虫食いだらけになっちゃうの

でも葉っぱが亀の甲の形に似てるからオオカメノキのほうがわかるかな







木曽駒が岳 360




ノリウツギ(糊空木)

木のお花が少ない時期 暗い森の中にポッと明かりが差したように輝いている











木曽駒が岳 356






雨にぬれた装飾花がしっとりと・・





木曽駒が岳 412





ホツツジ(穂躑躅)はまだつぼみ






木曽駒が岳 405




セリバシオガマ(芹葉塩釜)

エゾシオガマと同じく白いお花、葉っぱが芹の葉に似ているから


木のお花や実をご紹介してきたけど

最後は森の中にひっそりと咲くシオガマのお花でしめくくり・・・







人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



10日に渡ってUPしてきた木曽駒ケ岳敗退記

でもたくさんのお花に出会えて、悪天候なんのその、満足できたhimekyonでした

夏山シーズンの8月というのに休みがもらえず、お泊り山行は木曽駒ケ岳だけ

山は逃げないよって言われるけど、歳は確実にとっていく・・

テント泊はだんだん厳しくなっていくみたい



木曽駒ケ岳山行記1
木曽駒ケ岳山行記2
木曽駒ケ岳 黒百合
木曽駒ケ岳 コマウスユキソウ
木曽駒ケ岳 千畳敷の白い花1
木曽駒ケ岳 千畳敷の白い花2
木曽駒ケ岳 千畳敷の黄色い花
木曽駒ケ岳 千畳敷の花 紫色
しらび平の滝 日暮の滝
しらび平の花



いつもながら、長い長い日記になってしまって・・・

お付き合いありがとうございました。。

また、懲りずにお立ち寄りくださいね。。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 04:18:17 PM
コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: