2008年01月15日
XML
カテゴリ: 人 / こころ
慌しいうちに年を越し、2008年の1月も早半ば。
恒例の書展が1月4日から始まり、
5日のHオークラでの授賞式と祝賀会を控え、
ゆったりとお正月気分に浸る暇も無いくらいだ。

それでも、<箱根駅伝>がお正月を運んでくれる。
例年、返礼賀状を書きながらテレビで楽しむ。

42.195キロを一人で走りぬくマラソンは
長い時間、自分との闘いであり、
相当厳しいに違いない。

しかし、チームプレーの駅伝は、
また異なった意味で精神的なハードルは高いだろう。
今年もドラマがあった。

様々な理由による途中棄権、
観ている者も切ない。
選手の心中は如何ばかりか。
それを示唆する監督も心中穏やかではないだろう。 

無理を押して成果を残すか、
選手個人の選手生命を思うか・・

監督の親心。
真っ先に考えるのは、
当然、選手の身体と選手生命に他ならない。
選手の将来を潰して成果を上げたとて
何のことがあろうか。
将来に夢を託せばよい。

しかし、復路最終の10区に至ってのこととあれば、
その落胆を思い 言葉を失う。
何よりも、選手の思いに胸が痛む。

将来、これをバネとして
どうぞ立ち直って欲しい。

必要以上の責任感にさいなまれぬように・・
心に大きな傷を残さぬように・・陰を落とさぬように・・

糧として逞しく成長すればいい。
ひたすら祈る思いである。

こうして、我家は例年、「箱根駅伝」を楽しむ。

☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆

小正月の今日、
遅ればせながら皆様にご挨拶申し上げます。
そして新成人の皆様おめでとうございます。

気まぐれな更新のページに、
いつも多くの皆様のご訪問を戴き
有難うございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

かねがね心に期すことがあり、
仕事を少々整理致し、
今年は、
たまには温泉や音楽を楽しみ、

ゆとりをもって見聞を広めながら、
勉強と制作に打ち込むつもりです。

後進の成長にも、もう少し寄与できることと
楽しみにしています。
後輩の皆様、一緒にご精進ください。

         raku-sa /SAWA









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月15日 18時05分11秒
コメント(1) | コメントを書く
[人 / こころ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

raku-sa

raku-sa

お気に入りブログ

今日の天気・・・・… New! ニッチョさん

2304. 最新アート作… カズ姫1さん

◆鎌倉あじさい超穴場… @nagasiさん

地方暮らしが変える1… かじけいこさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
とし坊の青春 としひでちゃんさん
MAYU Healing Voice… MAYULOVECOMさん
情報NOW-ファッ… 楽天情報5303さん
たか・たか・たかし _たかし_さん
KIMさんのおうち ゆなママ2003さん

コメント新着

わだつみ判官 @ Re:人生の開拓者に  (11/10) 不景気、そして雇用不安の社会にあって、…
百太郎@ 『人間賛歌 生きているから』拝読しました。 とても感銘を受けました。 具体的な感…
百太郎@ Re[2]:「生きているから」(08/15) raku-saさん お忙しい中、コメントの書…
raku-sa @ Re[1]:「生きているから」(08/15) 百太郎様 お久しぶりです。 お訪ねく…
百太郎@ Re:「生きているから」(08/15) たいへんご無沙汰しております。 以前…
カズ姫1 @ Re:お雛さま(02/11) お久し振りです。 節分が終わると、今度…
わだつみ判官 @ 明けましておめでとうございます。 お忙しい日々をお送りの事とは存じますが…
モモタロウ@ Re:ヴァンジの大男たち・・クレマチスの丘        (12/01) 「ある時期から、人間をテーマにおいたと…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: