[Stockholm syndrome]...be no-w-here

2022.07.25
XML
カテゴリ: 宝塚
星組公演【めぐり会いは再び next generation】が無事に千秋楽を迎えたという事で、予定通り本作の深読みし過ぎ解説をして行こうと思う。
人物相関図が発表される前の推理を前後編に分けて、そして相関図を見た上での推理と答え合わせの全4回でお届けする。
僕がどこに着目し、どういう経路で推理を進めたかを理解してもらえるように書いたつもりだ。

では、どうぞ。



謎その1…「一角獣の聖杯」とは何か?

「一角獣の聖杯」について考えた時、聖杯そのものではないのではないかという直感があった。
恐らく何かをシンボル化した呼び名、比喩であろうと。
そう考えて、先ず一角獣について調べてみた。

一角獣は架空の生物だが、特に何の神話も伝説も見付からなかった。
あるのは、ただ「非常に獰猛な生き物だが、乙女(処女)の前では大人しくなる」という誰もが知っている情報だけだった。
因みに、キリスト教ではこの処女を聖母マリアに、一角獣をイエスに結び付けて語る事もあるようだが、今回の作品とは関係が無さそうだ。

そこで次は、星座から何か手掛かりを見付けられないか調べてみた。
本作には星に因んだ役名が多く見受けられる事から、一角獣座にも何かあるのではないかと思ったのだが、ばら星雲以外に特に目立った星は見当たらなかった。
しかし、たまたま見たサイトで「一角獣座は冬の大三角に囲まれている」という説明を読んだ時、ハッとする。
その配置は、さながら「一角獣の聖杯」のようではないか…。



この発想は、決して突拍子の無いものではない。
映画【ダ・ヴィンチ・コード】の中で、主人公のラングドンが同じ解釈をしているからだ。



「剣」を一角獣の「角」に置き変えれば、全く同じになる。
因みに「ダヴィデの星=六芒星」は、この2つの三角形を組み合わせたものだという説もある。

と、そこまでは割と順調に解明できたものの、最終的に「一角獣の聖杯」が何を指すかは、情報が無いため想像するしかなかった。

・「リドル(=なぞなぞ)」という名前の登場人物がいる事から、星座を使った単なるお遊びか?
・角が男性を、聖杯が女性を示すなら、大切な誰か(恋人や家族)を探して欲しいという隠喩か?
・宝石を星座に見立てた、「一角獣の聖杯」と呼ばれる王冠や首飾り、指輪などの宝飾品か?

色々と考えた結果、ストーリー的にも宝塚的にも最もそれらしい「宝飾品」を答えに選んだ。
では、それを盗んだ、或いは持ち出した人物は誰なのか…。
次は、この謎に迫ってみた。



謎その2…重要参考人は誰か?

「一角獣の聖杯」が星に由来しているなら、それに関わる人物もまた星の中にいるのではないか。
そう考え、星を名前に持つ登場人物を検証してみる事にした。

その中で怪しいと感じたのが、カペルだった。
この名前は、ぎょしゃ座の恒星カペラ(Capella)に由来する。
カペラとは「雌ヤギ」という意味で女性名なのだが、作中では娘役の鳳花るりなが演じているにも拘わらず、最後のaを外して男性を表すカペル(Capell)になっている。
他の役柄がそのまま恒星の名前になっている中で、下級生が演じる役に何故わざわざこんな仕掛けをする必要があるのか…。
そこには必ず理由があるはずだ。

そこで気になったのが、双子座の恒星ポルックス役を演じる詩ちづるだった。
言うまでもなく双子座は男の兄弟だが、詩は娘役である。
そしてもう一人、娘役の星咲希が演じるノエラは、男性名のノエル(Noel)にaを付けて女性になっている。

女が男に、男が女に…。
【めぐり会いは再び】の第一作で、レオニードという女性が男装している前例に鑑みても、カペルが男装した女性である可能性は非常に高い。
(原作の戯曲は「女性の男装」「他人への成りすまし」「小芝居」がキーワードになっている)
更に、恒星を名前に持つ役柄のほとんどが旅芸人一座のメンバーである事からして、カペル(=カペラ)は自分の身を隠すために素性と性別を偽ってそこに紛れ込んだ、と考えるのが妥当だろう。
「木を隠すなら森の中」に倣い「星を隠すなら星座の中」という訳だ。
それに「星」は「犯人(ホシ)」にも通じる。

それだけではない。
カペルが重要参考人であるという動かぬ証拠も、僕は見付けていた。
それが、こちらである。


( □ …「Capell(a)」の文字 / ○…雌ヤギと星のイラスト )

ルーチェの可愛い笑顔に目が眩(くら)んで危うく見落とす所だったが(笑)、この画像の背景にはぎょしゃ座のカペラ(Capella)がしっかりと写っているのだ。
しかも、ルーチェのマントで最後のaを隠すなど、完璧に計算された配置になっている。
これでカペルを疑わなかったら、余程の間抜けである(笑)。

更に付け加えると、ポスター画像の天球儀には牡牛座と双子座が写っており、それは物語の鍵となるモノがこの2つの星座の間にある事を示している。
そう、答えは最初から僕達の目の前にあったのだ。



これで2つ目の謎も解明できた。
しかし、いくらカペルが重要参考人だからと言って、そこまでの下級生に怪盗ダアトを演じさせるとはとても考え難い。
別人と考えるのが妥当だろう。
では、怪盗ダアトとは誰なのか…。

後編では、3人の被疑者についてそれぞれ考察してみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.25 22:29:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love_hate no.9

love_hate no.9

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: