仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2012.05.27
XML
カテゴリ: 仙台
渡辺萬次郎『わが町仙台』(宝文堂、1977年)の中から、西北地区(荒巻方面)団地群の名称。同著から既に何度か記事にしましたが、西北地区の団地状況をスケッチしたページ(p256)も貴重なので、個別団地名は以前の記事と重複するでしょうが、当該ページの情報を記します。
(できれば、団地名(愛称)、業者名などの情報を整理した仙台団地造成史マップを作成したいです。)

■関連する過去の記事
昭和30-50年 仙台の団地造成の概要(その2) (2012年5月22日)
昭和30-50年 仙台の団地造成の概要(その1) (2012年5月22日)
仙台の団地名を考える(再び) (2012年5月20日)
仙台の「団地名」を考える(後編) (2011年12月11日)
仙台の「団地名」を考える(前編) (2011年12月11日)
仙台圏の宅地開発史を考える (2011年1月5日)



西北地区(荒巻方面)の団地群
(著者は地図に略号に付し、欄外で略号に対応する団地名を記載しておられる。)

団地名(略号(町名)、団地名の順。・主要建物)
 中山1-9丁目 中山ニュータウン(1-9丁目)
  ・電力研究所、尚絅大、中山中、中山不動
 西勝山+川平2(新町名) 第三勝山
 瀧道 泉ヶ丘(?この対応関係で良いか)
 本沢3 川平
  ・電話分室
 桜1 春日
  ・NHK運動場
 桜2-3北半 公苑
 桜2-3南半+4-5,6+7東半 桜ヶ丘
  ・望岳荘(桜3)
 桜7西半 青葉台
 A 国鉄荒巻
 B 平和台
 C 希望ヶ丘
 D ひばりヶ丘
 E 北仙台グリーン
 F 幸福ヶ丘
 J 大山
 K 渡辺
 L さぎの森
 M 勝山(東勝山1丁目)
 N 双葉ヶ丘
 O 黒松
 P 双葉ヶ丘グリーン
 Q 半沢
 R 千鳥ヶ丘
 S 菊丘






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.27 10:40:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: