仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2015.11.12
XML
カテゴリ: 東北
今や社会インフラともいえるコンビニ。主要10グループの月平均来店客は13.7億人。一人で月に10回以上コンビニに行っているのだ。

中央公論の11月号(10月10日発売)に、全市町村のコンビニ店舗数のほか、人口当たりの店舗数やコンビニ難民となる高齢者の度合いが分析されていた。徒歩300メートル圏にコンビニがあるところに居住する高齢者は全国で39%に過ぎず、すなわち、6割はコンビニ難民であるとしている。非常に興味深い分析だが、今後も生活の核となるであろうコンビニに容易にアクセスできることが肝心であろう。

東北を中心に主な指標を記す。

(1)店舗数50以上の市区町村

仙台市青葉区197 秋田市163 いわき市156 郡山市153 盛岡市140 福島市120 青森市118 山形市114 八戸市110 仙台市宮城野区106

仙台市太白区87 仙台市泉区82 弘前市76 石巻市74 仙台市若林区69 大崎市65 会津若松市54 北上市51

(2)300メートル圏内にコンビニがある高齢者人口の割合

(高い市区町村)
若林区60% 多賀城市55 青葉区53 宮城野区53 太白区42 泉区40 岩沼市40 山形市39 盛岡市38 塩竈市38 秋田市37 郡山市36 青森市35 大河原町35

(人口20万人以上の市区町村の中でも、特に低い都市)
いわき市26% 福島市27 八戸市31

(都道府県別の割合)
宮城32% 青森21 山形21 福島21 秋田18 岩手16
全国最低は島根14 最高は東京都76

(3)コンビニ(10グループ)の店舗がない市町村
(全国では141。東北関係を記す。)
西目屋村 風間浦村 佐井村 新郷村 西我が町 田野畑村 普代村 七ケ宿町 藤里町 大蔵村 鮭川村 檜枝岐村 只見町 三島町 金山町 昭和村 鮫川村 富岡町 大熊町 双葉町 葛尾村 飯舘村

(4)都道府県別店舗数

グラフなので実数がわからないが、宮城は人口あたりの店舗数が全国的にも高い方になっている。概して、東高西低。東北の中では、宮城、秋田、福島、山形、岩手、青森の順のようだ。

店舗数では、宮城が秋田や山形の倍程度あり、福島は宮城に次ぐ。グループ別の構成比では、福島はセブン-イレブンのシェアが高いようだ。4割以上か。セブン-イレブン店舗数では宮城より多いようだ。セブン-イレブンは青森、秋田はグラフでほとんど見えないくらい。

ファミリーマートは宮城でシェアが高いようだ。青森は、ローソンとサークルKサンクスが比率が高く、両者で全体の9割くらいに見える。秋田はローソンが4割以上に見え、比率が高い。
(帯グラフを見ての直感なので、不正確。)

*10グループとは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ココストア、スリーエフ、ポプラ、セーブオン、コミュニティ・ストア

■関連する過去の記事
セブンイレブンと青森県 (2014年4月20日)
震災とコンビニ (2011年4月17日)
大型店販売不振 コンビニ躍進 (2009年4月18日)
大手コンビニの店舗展開と東北 (2008年8月16日)
コスモス(仙台)とエイトテン(石巻)があった時代-1983年の宮城のコンビニ事情 (2005年11月16日)
仙台のコンビニ今むかし 「コスモス」を知りませんか? (2005年10月12日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.12 22:52:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: