レベルアップ太極拳

レベルアップ太極拳

PR

カレンダー

プロフィール

pi-taijiquan

pi-taijiquan

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年12月16日
XML
カテゴリ: 6:倒巻肱
6倒巻肱の手の動きメモです。

手を開いていくとき

★あまり後ろに開かない。∵抵抗できなくなる
★腰回転が早いと開くときに腰回転がなくなるor大きくなってしまうので×
★開いたとき大きなボールを意識
そして
★前の手も意識して錐のように伸びつつ開いていく
★前の手も伸びる
★両手は均等に伸びる

前の手が伸びるというのはバランスの上でも大切ですが、前の手の伸びは

★定式が8なら開いたときは9。胸は張らない

腕を伸ばしきってはいけません。開いた手は、

★上に向けすぎない。横向きでよい。この後、纏絲しながら降りてくる
★手を上に開ききらない。横向き

です。5手揮琵琶から6倒巻肱に入る両手で

★斜め後ろへ行く右手は、股関節が放鬆して沈むことに連動して動く。左手は肩→肘→手先の順番

となります。
右手も同じです。
肩が肘を動かし、肘が手先を動かすということです。
あくまで沈むのは股関節であって、膝ではありません。
両手を開いた次は、後ろの手の肘を折り、顔のところへ持ってきます。
収臂(ショウビー)です。

★扌娄膝拗歩と同じ感じで寄せる
その後、前の手は
★正中線、お腹へ向かって降りていく
★小指がお腹に近づいてくる。脇を窮屈にしない
ことで
★突いてくる相手の手を横へかわす
★纏絲しながら降りてくる

のでここで手のひらが上に向いていきます。

★纏絲を入れる

というメモが多いです。
何かそこに感動があったようです。
定式の下の手は

★この後、後ろに肘打ち
とも
★この後、手の甲で後ろの人の股間を打つので手は降りる

とも考えられます。
眼法(目線)については老師によって違いがあったようです。

★手が挙がりきるときに顔は前向きに戻っている
★開き終わるときは顔は斜め前方へ向ける
★斜め後ろを見ている

みんな違う大笑い…どれが良いですか。
自分の体に尋ねてみます。

でも体からの返事が聞き取れないことが多いので、全体としての矛盾がないように考えます。
整合性です。
例えば、

上がってくる斜め後ろの手は実だからその方向を見る

(目線は実の手の方向を見るという整合)、

上がりきるときには、両手の間くらいを見る

(虚実の転換が行われているときには両手を視野に入れたい整合)

となるわけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月16日 00時00分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[6:倒巻肱] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: