レベルアップ太極拳

レベルアップ太極拳

PR

カレンダー

プロフィール

pi-taijiquan

pi-taijiquan

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年03月22日
XML
カテゴリ: 7・8:攬雀尾
7攬雀尾の動きは、掤(プォン)・捋(リュイ)・擠(ジイ)・按(アン)に分けることができます。
他の動作と違ってちょっと複雑ですが、その最後の按についてです。
按というのは、両掌で一方向へ押す動作のことを意味することが多いです。
攬雀尾では、両掌で下に押す下按(シアアン)があり、続いて両掌で前に押す前按(チエンアン)が出てきます。
まず、擠(ジイ)のあと手を分け開いて後坐(ホウズゥオ)します。
同時に両手を胸前へ戻します。

★両手をあまり引きすぎない。∵押し返せなくなる
★肘が外へ出ないように

します。そして下按に移ります。

★両手をあまり下げると押し返せなくなる

でも、24式ではお腹まで降ろします。ちなみに伝統楊式ではあまり下げません。

★下按した手首を緊張させないように

します。この後、前按です。

★両手に力が入るところまで出してから腰入れて前に出す
★前按の前に尾骨が入る。背中が丸くなるくらい。

背中が丸くというのは表現方法としては適切ではないです。
尾閭中正になって命門辺りが膨らむのを見て取ったのでしょう。

★擠から下按した同じ道を戻らない。同じ道では相手は立て直してしまう
★前への体重移動の前にまず肩・脇が緩む。あらゆるところで同じ。そのあと重心が移動
★定式は含胸抜背。肩を出す結果、背中が掤勁。肩に力は×

と前があれば後ろがあるということです。

★前按は前から引っ張られても大丈夫の所まで。のめらない。

さらに、
★肩緩める
★後ろの臀部を入れる

と、なかなか的確な★メモをしていますが、当時、できていたのかなあ。
30数年前に中国老師から学んだ書き込み★メモを初心に戻りつつ検証しています。



3/28 9:59まで【MEGA DEAL P10%還元!+新価格】 新価格 ロボット掃除機 ルンバ e5アイロボット 公式 人気 薄型 wifi アプリ 対応 掃除機 クリーナー お掃除ロボット 掃除ロボット 自動 irobot 新生活 ※送料無料 正規品 メーカー保証 延長保証





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月22日 12時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[7・8:攬雀尾] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: