竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2016.01.12
XML
1/12

rblog-20160111084807-00.jpg
平成27年4月刊「裏国境」突破東アジア一周大作戦ー下川裕治
表紙の写真はバスが横転している

rblog-20160111084807-01.jpg
今回は、タイのバンコクから陸路でミャンマーのミャワディに入り、ヤンゴンからコータウンまで南下して陸路でタイに再入国する予定だ


ミャンマーは最近まで陸路で入国して自由に国内旅行は出来なかった。
タイとミャンマーを結ぶ国境は4ヶ所あるのだが、タイ側のイミグレーションにパスポートを預けて、国境に接した街の中しか歩く事が出来なかった。
ヤンゴンかマンダレーに飛行機で入国して、出国も飛行機しか許されていなかっのだ。

それが、2014年秋以降から外国人に国境が2ヶ所開放され、タイから陸路入国して国内移動が可能になった。ただ、全ての街から町さらに村を旅する事は出来ない。いまだに開放されていない地域があるためだ。

今回は、1/16〜2/5の21日間の日程で、タイのメーソートからミャワディに入国して、ヤンゴンとピイを観光して、悪路をバスで南下してミャンマー最南端の街コータウンを目指す旅だ。

本の著者下川氏は、ミャワディからヤンゴンに向かう途中でバスが横転する事故に遭い、肋骨を3本骨折している。彼の説明によれば、エンジンブレーキを使わないで坂道をくだったための事故だといっている。
ガソリンの消費が増えるし、スピードが遅くなるので、エンジンブレーキを使わないのだそうだ。恐ろしい話である。

下川氏は、ダウェイからコータウンまで船で移動している。
ネットでいくら調べてもバスや車での移動した記録は残っていない。
まあ~、何とかなるだろう…。

前回のミャンマー旅行記 2013年2月13日
http://takeuchikoichi.blogspot.jp/2013/02/213.html?m=1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.07 22:49:51
コメント(0) | コメントを書く
[ミャンマー入・出国陸路の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: