竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2016.02.04
XML
2/3

rblog-20160203154805-00.jpg
アユタヤの旧市街地からアユタヤ駅を目指して 乗り合い船で渡る

rblog-20160203154805-01.jpg
アユタヤ駅ホーム
線路で列車を待つ人もいる

rblog-20160203154806-02.jpg
ホァランポーン駅正面玄関

rblog-20160203154806-03.jpg
名前は立派なステーションホテル 訪れる度に料金は上がっている 昨年は250バーツ
今回は280バーツ(900円)

rblog-20160203154806-04.jpg
鶏肉飯 甘いタレがかかっている

rblog-20160203154806-05.jpg
バンコクを訪れた  顔を出す屋台 

rblog-20160203191239-00.jpg
サツマイモに見えますが   焼きバナナ 甘くて美味しい

rblog-20160203191239-01.jpg
タイは果物が安い マンゴー 
パイナップル スイカなど20バーツ(65円)

rblog-20160203191239-02.jpg
ファランポーン駅から7分くらい マハ・ウォラウイハーン寺
大きな寺です

rblog-20160203191239-03.jpg
20メートルはありそうな寝仏

rblog-20160203191239-04.jpg
高校 授業でバスケットボールしているようだ 

rblog-20160203222302-00.jpg
中華街の新年を祝う準備が整ってきた
rblog-20160203222302-01.jpg
屋台 地元の人より外国人が多い

rblog-20160203222302-02.jpg
屋台のメインは蟹、エビ
蟹は重さにもよるが 300バーツから1,200円はする 

rblog-20160203222302-03.jpg
今晩のビールのツマミ
キンメに似た魚の煮付け
青菜炒め ビール2本
190バーツ(500円)


タイに入り、ミャンマーの油ギドギドの "油カレー" から開放され、何を食べても美味しい。

ミャンマーの料理はけして不味くはないが、煮込み料理と呼ばれる、ミャンマー風カレ ーで、汁の4分の1は油で、毎日は食べられない。
焼きそばにも油が相当量使われている。

ミャンマーの主食は日本と同じ米で、ご飯はインディカ米。
ミャンマーの人達は1,2種類のおかずで米をたくさん食べるのが基本的な食事スタイル。
カレーの値段は、ご飯に2種類のカレーとスープが付いて100円~150円程度。ご飯はおかわり自由。

そんな "油カレー"を食べるコツは、ご飯に汁をかけ過ぎないように具だけをよそうのだ。

トクさんはミャンマーの油料理で少し下痢になり、2、3日腹の調子がすぐれなかった。

竹さんは何を食べても腹を壊さない鉄の胃袋だと、トクさんは呆れていた。

タイでは魚料理を中心にビールを飲んでいる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.04 07:48:28
コメント(2) | コメントを書く
[ミャンマー入・出国陸路の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: