竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2018.02.27
XML
カテゴリ: 南米大陸一人旅
2/26

rblog-20180226140417-00.jpgマゼランの銅像 
16世紀はじめ スペイン王の命令で世界周航を試みたポルトガル人の航海者

rblog-20180226140417-01.jpg町の中心にある教会

rblog-20180226140417-02.jpgrblog-20180226141338-00.jpg目が悪いので一瞬ペンギンかと思ったが海鵜(ウミウ)だった

rblog-20180226145200-00.jpgrblog-20180226145200-01.jpg町の様子 ヨーロッパの町並みのようですね 上の写真とは違う教会

rblog-20180226145200-02.jpgrblog-20180226145201-03.jpg津波が来た時の 避難場所の案内 その避難場所から町を一望する 何組の恋人たちが鍵をかけたのでしょうかね

津波避難誘導案内を見て思い出した事がある。
1960年にチリで発生した地震で、日本から見て地球の真裏近くで起きた地震による津波が太平洋・三陸海岸沿いに到達して甚大な被害をもたらした。
小学5年生だった当時、津波襲来のニュースが繰り返し放送された記憶を思い出した。

もう一つは、2001年に発覚した横領事件で、皆さんは覚えていますか? 
青森県住宅供給公社の元経理担当者千田被告が約14億5000万円を横領し、チリ人・妻アニータに貢いだ事件だ。若い人は覚えていないでしょうね?

アニータはチリにプール付きの豪邸を建てて、そこで親戚達の面倒を見たり、貧しい人達に寄付をしたりしていたようだ。
ほとんどのチリ人はアニータを悪く言う人はいないそうだ。
騙された(?)千田被告が一方的に貢いだ事件だったのかもしれない。
事件が報じられた当時余りにも巨額過ぎてビックリ仰天した覚えがある。

ウシュアイア行きのバスを運行している会社は3社あり、それぞれの会社から週に2〜3便ある。合わせて1日に1〜2便ある事になっている。
今の時期は便も少ないが、訪れる人が多く席を確保するのが難しい。

明日は南米最南端の町ウシュアイアに向かう。

※私の仲間のシンさんのブログに「Takeちゃんは今どこに」のタイトルで書き込んでくれている。
リンク貼れないので、下記で検索して覗いて下さい。

シンさんちの《繭の里通信》2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.27 19:40:33
コメント(4) | コメントを書く
[南米大陸一人旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: