竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2018.03.05
XML
カテゴリ: 南米大陸一人旅
3/4
rblog-20180304212653-01.jpgサン・マルティン広場に立つ イギリスから寄贈された英国塔

rblog-20180304212653-00.jpgレティーロ駅 プエノスアイレスの中央駅


rblog-20180304212653-02.jpgサン・マルティン将軍の騎馬像

rblog-20180304212653-03.jpg街なかでタンゴを踊り 見物人から 見物料として少額なお金をもらっている

rblog-20180304212653-04.jpgrblog-20180304212653-05.jpgrblog-20180304212654-06.jpg大聖堂(カテドラル・メトロポリターナ)18世紀中頃から建設が開始され 1827年に完成した 教会内は広く 厳粛な空気が漂う

rblog-20180304212654-07.jpg5月広場にある大統領府 広場は現在修復中

rblog-20180304212654-08.jpgrblog-20180304212654-09.jpg間口が狭いが 中に入ると古い建物がいい雰囲気を醸し出している どの部屋もエアコンはない 室内も古びれているが 手入れが行き届いている 450ペソ(2250円)

朝起きたら右足の太腿の裏がパンパンに張ってトイレで便器に座る時に難儀した。

昨日は7時間以上もザックを背負いホテルを探した影響で、肩がザックの重みで痛いし、太腿が張って思うように歩けないのだ。
チリ国境からアルゼンチン国境まで23km歩いた時よりも、昨日の歩きは効いた。やはり歳なんですね!

ただ寝転がっていても筋肉の張りは良くならないので、初めはソロリソロりと歩いて、街の主だった見所を観光した。

日曜日はほとんどの店もレストランも定休日で街中は静かだ。
行き交う観光客と観光スポットで会うくらいで、一般市民は少ない。

ブエノスアイレス市は4紀半からヨーロッパからの移民が築いた町で、〈南米のパリ〉と呼ばれる大都市。人口290万人。
観光客が足を運ぶのは、私が歩いた地区にある「カテドラル・メトロポリターナ」周辺に限られているので歩いて回れる。

rblog-20180304213154-00.jpg晩飯に中華のバイキングを450グラム食べた 100グラム14.5ペソ(75円)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.05 20:27:09
コメント(2) | コメントを書く
[南米大陸一人旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: