竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2018.08.16
XML
8/15

rblog-20180816051003-00.jpg
「ひらない夏まつり」 毎年8月15日と16日に行われる 高橋竹山のねぶたの前で一枚写真を撮る

rblog-20180816051003-01.jpg
rblog-20180816051003-02.jpg
rblog-20180816051003-03.jpg
rblog-20180816051004-04.jpg
今年は全部で5台のねぶたが町を練歩く

rblog-20180816051004-05.jpg
八戸名物せんべい汁 そんなに美味しいとは思っていなかったが 久々に食べてみたら せんべいがモチモチして旨い!

rblog-20180816051004-06.jpg
rblog-20180816051004-07.jpg
八戸駅に展示されている 八戸三社大祭の山車

rblog-20180816051004-08.jpg
rblog-20180816051004-09.jpg
八戸駅からバスで約15分の所にある 「八食センター」 大規模市場 お盆の帰省客で大変な混みようだ 

本日はお土産を買いに八戸に出かけた。
2日前に青森の市場を覗いたら閑散としていたが、「八食センター」市場は凄い人だった。その違いは駐車場の差ではないだろうか。青森駅近くの市場には大型バスを駐車出来る所がない。圧倒的に駐車場の数で八戸のほうが上回っている。

夜は平内町の夏まつりが始まる。
高橋竹山生誕100年になるので、以前作られた竹山ねぶたをお色直しして、祭りに運行される。 竹山生誕100周年 (クリックしてください)
平内町も私が小さかった頃から比べると、1.8万人弱いた人口も現在は1.2万人まで減ってしまった。
町の繁華街もシャッターが下ろされた店が多い。
あと数十年もすると更に今の半分に人口が減る予測もある。
今回は孫たちも十分に楽しんでくれたようで、連れてきた甲斐がある。
明日は5時30分に起きて、小湊駅7時25分発の鈍行列車を乗り継いで東京に帰る。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.16 09:15:07
コメント(0) | コメントを書く
[孫2人と鈍行列車で青森旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: