竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.02.08
XML
2/7


ジャカルタのチャイナタウンの食堂で ママさんと踊る



チャイナタウンでも酒を飲ます店は少ない
それでも呑み助の竹ちゃん探し当てた






1番上の写真が千代田線 2番が武蔵野線
私にはさっぱり分からないが 孫に写真を送ったら返事がきたので分かった

コタ駅からマンガライ駅まで乗車したのは武蔵野線を走っていた列車だったようだ

今日は朝ゆっくり起きてホテルの朝食を食べて、明日の空港までの電車を調べてマンガライ駅まで行って来た。
安く、時間に遅れずに空港まで行くには電車を使うのが最も経済的だし正確だ。
今現在、スカルノハッタ国際空港に行くには、タクシー、エアポートバス、電車を乗り継いて行く方法がある。
我々は経済的な電車で行く予定なので、予習としてコタ駅からマンガライ駅まで行って来た。我々が乗車したのは、千代田線を走っていた列車だった。
日本の中古バスはラオスやミャンマーで何回も見かけたし、実際に乗車もした。また、中古自動車、トラックも走っていた。バスは「京都駅行き」「○○高校スクールバス」などそのまま行き先を変えずに走っているのを見かけた。
アジアでは日本車に対する信仰は高く高品質な中古車が好まれている。アジア地域だけでなく新興国やロシアなどでも日本の高品質な中古車が好まれているし輸出も盛んだ。もちろん日本の中古電車も東南アジアでは絶大な人気で、かつて日本国内で使用された車両はインドネシアへ譲渡されている。これまで主に、ジャカルタの鉄道会社にJRや東急、東京メトロの車両形式が譲渡されているそうだ。アジアで日本の電車に乗るのは不思議な感じがしないでもないが、インドネシアを走っている中古電車は手入れが良いのか古びれた車両には見えなかった。手入れが良く、管理がしっかりしているのだろう。全部が有料譲渡でないにしても、これだけ大事に扱ってくれているのなら、譲渡した甲斐があるというものだ。
夜は昨日に食事した中華料理居酒屋に出かけた。ビールが飲める店だったからだ。夜の6時、チャイナタウンに住む4人の客とママさんがカラオケで盛り上がっていた。我々のために次々と日本の歌を有線でリクエストして流してくれる。ママさんは日本歌詞も知っていて歌っている。
催促されたわけでもないが、どこでも直ぐに打ち解ける竹ちゃん、吉幾三「酒よ」を熱唱する。割れんばかりの大拍手だ!
最後のインドネシア・ジャカルタの夜は更けていく!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.08 07:48:40
コメント(0) | コメントを書く
[インドネシアの旅(2020年1月)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: