竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.04.23
XML
カテゴリ: その他

「Rakuten UN-LIMIT」のsimカードが2日前に配送された。
早速スマートフォンに挿して使ってみた。
4月22日からはau回線で使えるデータ容量が2GBから5GBに増量された。

自宅で使う分には楽天基地局エリア内なので使い放題の恩恵を受けられる。
楽天では2021年3月までに自前基地局の設置を全国に広げることを示唆している。
サービスエリア外ではパートナーであるKDDI(au)の回線を使うことになり、当初は2GB/1ヶ月まで。2GBを使い切ってしまうと、低速の128kbpsで我慢するか、データ容量を追加することも可能だが、1GBあたり500円かかってしまうのがネックだった。しかし、キャンペーンで300万人に1年間無料と大々的に宣伝したが思うように契約者が増えなかったようで、「2GBから5GB」に増やし、au回線の通信制限がかかった場合の通信速度が「128kpbsから1Mbps」へと10倍程度速くなるプランにしたのだ。これで2980円、他社と比較して半額近いのだ。こんな大盤振る舞いして楽天さん大丈夫かと心配してしまう。
私が最も魅力を感じたのは、我が家にはwi-fiの環境がないのでテザリングが使え、いくら使っても無料だったことだ。
それと海外旅行でsimカードを挿し換える必要がない。国ごとにsimカードを買い求めて挿し換えしなくてもいいのだ。
海外では5GBではなく2GB、使い切ったあとは128kpbsの通信速度になる。それでも私の場合は構わない。なぜなら宿泊する宿にはほとんど無料でwi-fiが使えるからだ。
wi-fiが使えない所で、多少時間がかかっても我慢すればいいのだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.23 14:39:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: