竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.05.15
XML
2012年8月20日月曜日
ー4ヶ月間で使ったお金ー


シウタデリャ公園

凱旋門

凱旋門

教会 名前?

市内の交差点前

カテドラル 13世紀から15世紀にかけて
150年の歳月をかけて建設された ゴシック様式が見事

内部 今日は日曜日

内部

教会まえの彫刻

高さ92メートルのふたつの鐘塔

壮麗な建築物 カテドラル

こちらは小さな教会名前は? 内部 

鯖焼きとビール

ジャウマ広場

鏡に映った自分の顔 昨日、80日ぶりに散髪しました 床屋さんを探すのに1時間かかった でも、スッキリしました

路地裏 なんとも味があります

スケッチしたものを販売している

お土げ屋さん

王の広場 コロンブスが新大陸を発見して、イサベル女王に謁見するときに上がった階段

地中海の湿った空気の影響でバルセロナは蒸し暑い。午前中は21日のバレンシア行きのバスチケットを買い求め、市内観光したのだが汗が滝のように流れ、町の水道を探して水分補給したものの、水では喉の渇きはおさまらない。路地裏の食堂に入り、鯖焼きを注文してビールを飲んだら観光はどうでもよくなり、3時過ぎにホテルに帰り昼寝だ。4ヶ月間で使ったお金を計算してみた。4ヶ月目はヨーロッパに入てから1日平均5000円で、ホテル代が2000円、食事代が1720円とアジアの2倍以上だ。でもこの出費は予定の範疇だ。5ヶ月目は、スイ
スでテント生活をしたので、キャンプ場代平均で1400円、食事代1200円ほど、交通費を入れても5000円以内で収まっているはずだ。私が当初目論んだ6ヶ月間の旅費、70~80万円以内には収まる計算だが…。

※4ヶ月目は6/22~7/21 (31日間)
交通費  食事代 ホテル代 その他  合計
3ヶ月間合計  
116748   51648  68109 31075 267580
4ヶ月目合計 
27645   37742   61140  25648 152175 
4ヶ月間合計
144393   89390    129249 56723 419755


2012年8月21日火曜日
ー魚介類の煮付けを食べるー


6人部屋のドミトリー

昨日の夕食 手のひらを合わせたほどの鶏肉 ソースが美味い キノコと玉ねぎが旨みを引き出している

コロンブスの塔

色々なパフォーマンスで 観光客を喜ばしている

こちらも暑いのにご苦労様です

街のいたる所に水場がある当然飲めます、
胃腸の弱い方は飲まない方がいいと思う

カタルーニャ音楽堂

彫刻が見事です

本日の昼飯 ケバブとビール 野菜たくさんで、便秘には最高

市場の果物売り場 観光客目当ての果物のセット1~3ユーロ

香辛料を売っている 乾燥松茸1キロ80ユーロ 高いか安いかわかりません

魚市場 時間が遅かったので数件だけ営業していた

日本でも見かける魚がたくさんありました

色鮮やかな 野菜と果物を売る店

市場の中の屋台 魚中心に食べさす、
値段を見たらそれなりに高い

左のベットには20歳そこそこの女性
16時に部屋に戻るとこの有様 彼女は外室中、だらしない

魚の煮付け風 カキ、あさり、イカ、エビ、脂がのった白身魚 味付けは、いろいろな調味料がミックスされているが醤油が効いている 私が日本人だと分かっての味付けだ 嬉しいではありませんか
本当に美味しくいただきました

フィリピンからバルセロナに来て17年になるお店のご夫婦 大変良くして貰いまいした

コロンブスの塔から港まで歩き、全長1.5kmあるバルセロナの目抜き通りを散策して、『カタルーニャ音楽堂』に立ち寄った。1908年に建設され、現在世界遺産に登録されている。外壁は赤レンガをベースに、カラフルなモザイクで飾られ、カタルーニャの守護聖人サン・ジョルディの派手な彫刻が印象的だ。昼飯を市場の屋台で食べてみたいと思い、市場に入ってみたが観光客の多さに辟易して写真だけ撮って退散する。目抜き通りを一本も二本も入った下町で、地元の人しか利用しない食堂で、ケバブとビールを注文して昼飯にする。ここの店は近所のお年寄りも通う店のようで、老夫婦と高齢な男女が昼から楽しそうにビールを飲みながら語り合っている。何とも微笑ましい、私まで和やかな雰囲気に包まれる。値段は観光客相手の店の三分の一ほどだ。
夕飯は、2日通った店に「魚介類の煮込み」を昨日注文しているので、楽しみに出かけた。メニューにはないので身振り手振りで説明したらどうにか理解してもらい、特別に料理てくれることになったのだ。本当に通じているか心配したが、大皿に正真正銘の「魚介類の煮込み』がデーンと出てきました。汁がないのはイマイチだが、ダシが効いた白身の魚、貝、エビ、イカがとても美味しく、たまりまんね…。食べ終えて値段がべらぼうに安いのにはビックリ! 鍋だけの値段は800円だ。一昨日、散髪し
た床屋さんはパキスタン人、今日の昼飯はイラン人の店、夕飯はフィリピン人の店、バルセロナの路地裏を歩き、自然に安い店を探す臭覚が身に付いているようだ。困ったものだ(#^.^#)

2012年8月22日水曜日
ーSorry, I am tiredー



本日の昼飯 ビールとソーセージのサンドイッチ

夜中まで話し声、笑い声がしたのでたまらず注意した。昨日は『魚介類の煮込み』を美味しく食べてホテルに帰り、気分よくブログ更新して10時30分にベットに横になった。10分もすると同宿の男1人と女3人が帰ってきて、話はするわ笑うわで寝ていられない。それでも12時少し前まで我慢に我慢をしていが、たまらずにムックと起きて腕時計を指して、「sorry, I am tired」と言った。すぐに消灯され静かになり眠ることができた。ドミトリーは料金が安いが同宿の人に気を使うので結構疲れる。
本日はバレンシアまで4時間のバスの旅。車窓からはぶどう畑が出発から到着まで途切れることがなかった。バレンシアはバルセロナに比べると極端に観光客が少ない。街もバルセロナに比べると落ち着いているというか活気がないように感じられる。ここに3泊するのでゆっくりと街を見て歩くつもりだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.15 09:04:46
コメント(0) | コメントを書く
[ユーラシア大陸横断] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: