竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.06.09
XML

16世紀に築かれた来遠橋(日本橋)

2013年3月12日火曜日
ー世界遺産の街ホイアンー


朝6時35分 コーヒーを飲む 朝が早いので客は少ない 低い木の椅子 私は何時間も座れません ケツが痛くなる


ホイアン行きバス ローカルバスだ
天秤棒をかついで野菜を売り歩く女性も乗っている

バイクも運びます

ホイアンに着いて 朝飯

名前はわかりません

昔の家がそのまま残っている

ホイアンと海を結ぶトゥボン川  

ホイアン旧市街

日本橋に祀られる犬 の神様

雷神が祭られている 航海の安全を祈願した

16世紀に築かれた来遠橋(日本橋)
日本人街と中国人街を結ぶ橋だった

ホイアンの旧家

中国様式のお寺

昔の町並み

日本橋は屋根は中国風

中は木造

橋の中央 雷神が祀られている

遠い異国から来た人達から 来遠橋として親しまれた 川の右側に日本人が住んでいた


廣肇会館 華僑の集会所


廣肇会館の内庭


中国商人の家

朝7時のホイアン行きのローカルバスに乗込む。ツーリストバスと違ってローカル色豊かなバスだ。これから、天秤棒をかついで売り歩く女性が乗っていたり、バイクも堂々と乗っかっている。何回か停車する、すると人間も乗り降りするのだが、荷物も大量に積み込まれる。外の景色もそうだが、次々にバスの中が変わるので飽きることがない。
ホイアン市内から離れたバス停で降ろされる。早速来ましたね、バスめがけてバイクタクシーの男達が群がる。その1人に10ドル程度のホテルを知っているか聞くと、ノープログラムというのでついて行く。1軒目は20ドルなのでパス、次のホテルを15ドルから13ドルに値切って2泊することにする。
ホテルの受付で次のように予約した。明日のミーソン遺跡までの往復交通費14ドル、14日のフエまでのバス代12ドル、ホテル代26ドルを足すと、合計で52ドルなのに46ドルだというので、そのまま払った。私は小心者に出来ているのだろうか、受付を通るたびに何かいわれはしないかと、ドキドキだ。
ホイアンはかつて国際的な貿易港として栄えた。17世紀には日本の貿易商も行き来して、日本人街がつくられた。ホイアンは歴史的建造物が立ち並び、1999年に街並み自体が世界遺産に登録された。
日本人街と川を隔てた中国人街との間に、流通と友好のために日本の商人が橋を架けたのが日本橋だ。17世紀といえば、徳川幕府の頃ですよね。そんな頃に、ベトナムに日本人街が‥、なかなか想像できませんね。

2013年3月13日水曜日
ー世界遺産の街ホイアンー


18世紀ころの 中国商人の家

中国商人の家内部の祭壇


重厚な建物内部

中国商人の家 喫茶店になっている


歴史を感じさせるタイルが敷き詰められている

ホイアンの街並み

バナナを売っている女性


福建会館

福建会館

福建会館

福建会館


福建会館内部 祭壇が安置されている


クアン・コン寺の龍をモチーフにした扉

クアン・コン寺

ホイアン市場の屋根を修復している

ホイアンの市場

トゥボン川

ホテルの隣の居酒屋 私もビール1本飲みました

昼飯 鶏のスープで炊いたご飯に チキンとポークに野菜がたくさんのっている

旅もあと10日間になった。計画では、ビエンチャンからバンコクに出て列車かバスでクアラルンプールに南下する予定だったが、時間が足りないので、『エアアジア』でビエンチャン⇒クアラルンプールの航空券を3月21日で予約した。
今後の予定は、14日・15日はフエ、16日・17日 はラオスのサバナケット、18~
20日はビエンチャン、21日はビエンチャン⇒クアラルンプール、22日クアラルンプ
ール⇒羽田、42日間の旅は終わる。


2013年3月13日水曜日
ー夜の古都ホイアンー

夜の散歩がてら、ホイアンの旧市街に行ってみた。三脚も何もないので上手く写っていないが、少しでもホイアンの夜の町の様子をつかんでもらえたら有難い。写真説明は全部はしていません。


2泊するホテル 左隣が居酒屋

日本橋





昔からの漢方屋さん








夜の街の様子

あまりきれいでない店だがが 麺はおいしい

麺は稲庭風 腰がありおいしく食べました
スープもあっさり味 私好みでした

4.2%のビール 2本飲んでも あまり酔いません





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.09 08:23:48
コメント(0) | コメントを書く
[東南アジア6ヶ国の旅(2013年 )] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: