竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.06.08
XML
2013年3月11日月曜日
ー自分の汗臭さにむせるー

15時間が2時間遅れて 17時間かけてやっとダナンに到着 疲れました 

朝飯 途中の駅で買った もち米を蒸している 赤飯みたいでとてもおいしい 

朝10時に食堂車でビールを飲む 隣のおじさんにご馳走になりました

朝ごはんの車内販売 エプロンしている女性に 写真を撮るなと怒られる

ダナン駅

昼飯 小魚の佃煮とビーフの佃煮風

ベトナムで初めて飲むビールです
ダナンのビール あとでわかった

とりあえず洗濯 自分でも汗臭いのがわかるので 全部洗濯する

クーラーに扇風機 冷蔵庫付き もちろん暖かいシャワーも使える 部屋も掃除が行き届いている こぎれいなトイレ兼シャワー室

熟睡することなく朝を向かえる。列車は田圃の中をただひた走る。昨日から列車は2時間に3回の割合で途中駅に停車する。停車する町はそれなりに大きな町だ。乗り降りする人は誰もが大きな荷物を抱えている。なんだか、この列車は、昔の上野と青森を結ぶ急行列車に似ていると、ふっと思った。なんか懐かしい匂いがした‥。
近くにいる74歳のおじさんに、ビールは好きかと聞かれるので、大好きですと答えたら、一緒に食堂車に行こうと誘われる。おじさんは流暢な英語を話す。日本はすばらしい国だ、国民は皆頭がいい、と褒めてもらい、さらにビール代までは払ってもらう。
ダナンの町は皆目見当がつかない。駅前にたむろしているバイクタクシーに20万ドン(950円)くらいのホテルに案内できるか聞くと、大丈夫だというのでついて行く。当たりもあれば外れもあるのが普通だが、玄関を見ただけで当たりと直感する。部屋を見せてもらい、料金を聞くと25万ドン(1250円)だ。2泊するので40万ドンにして、というと22万ドン(1050円)にしてくれる。設備もそれなりで快適なホテルに宿泊できる。
朝、列車のトイレに行って手を洗いズボンからハンカチを出したら、汗臭いのでむせた。よく考えたら2日間洗わずに使っていた。シャワーを浴びながら半ズボンからバック、パンツ、靴下、半袖シャツと全て足で踏んで洗濯する。

2013年3月12日火曜日
ーベトナム風居酒屋ー

ハン・マーケット

豆腐 厚揚げが売られている

ハン・マーケット内部

コーヒーを飲む 氷と濃い目のコーヒー
35円ほど

なんとも 涼しげな樹木ではありませんか


ハン川

左が建設中の建物 ダナンも建築ラッシュのようだ

街のフォーの店

ダナン大聖堂

ピンクのダナン大聖堂 

イワシの煮付け 厚揚げとポークの煮付け
これで100円だ 

昼飯を食べた店

ベトナムの居酒屋

こんな感じで飲んでいます

ツマミはタニシとパイナップル
パイナップルはビールにとてもよくあう

こんな酒屋大好きです タニシの差し入れがあった ビールにパイナップルは抜群にうまい

トイレ 用を足すと水が流れる 水洗トイレだ

地元の人だけが飲む店

どこの国にも居酒屋はあります

東南アジアの町を歩いていると「おはよう、バイク」、「こんにちは、バイク」と頻繁にバイクタクシーの男に声掛けられる。中には、後ろからバイクで近づき「バイク」と一言いうやつもいる。うるさくて街も歩けない。
ホテルから2、3分歩けば街一番の「ハン・マーケット」だ。ホーチミンのベンタイン市場に比べると規模は大きくない。それでも、日用品は何でも揃っているようだ。当然、街の台所だけあって鮮魚に新鮮な野菜がたくさん並べられている。
川幅の広い「ハン川」にぶつかる。 ハン川と並行に走る通り沿いには、高級ホテルや、外人さんが好みそうなレストラン、カフェが 並ぶ。
遠くにピンク色が美しい教会が見えてくる。街の中に忽然と現れる感じで、街と
の違和感が感じられない訳でもないが、なんか新鮮な感覚だ。あとで調べると「ダナン大聖堂」でフランス植民地時代の1923年に建てられたカトリック教会だった。
夜は、昨日顔を出したベトナム風居酒屋に行く。1人の男に日本のコインがあったら譲ってくれと頼まれていた。5円と10円をあげたら、ピンポン玉くらいのタニシを差し入れされる。ここはベトナム人オンリーの店で外国人は入ってこないので、皆さんに注目される。1人のバイクタクシーの男が、お互い片言の英語だが、私が話した内容を周りの人に聞かせると、皆さん私の顔を見てなんか解らないがニコニコしてくれる。たわいもない話に大笑いしながら飲む酒は、実に愉快で楽しいね。
明日はホイアンに向かう。 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.08 08:20:02
コメント(0) | コメントを書く
[東南アジア6ヶ国の旅(2013年 )] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: