江戸東京ぶらり旅

江戸東京ぶらり旅

PR

フリーページ

東京都内/近郊のご案内


江戸東京写真で紹介


喜多院<川越>


表参道ヒルズ<原宿>


狸の鎮護堂<浅草>


浅草寺と伝法院<浅草>


三社様<浅草>


合羽橋&駒形堂


上野駅<駒形堂へ>


浅草メトロ通り


神谷バー<浅草>


東京の桜<名所と穴場>


中村屋インドカリー<新宿>


交通博物館<秋葉原>


遊女買い<吉原>


浅野内匠頭<新橋>


水道橋の歴史


両国の秘密


新宿東口に何がある


小石川植物園


日本のへそ<日本橋>


無縁坂<池之端>


料亭街<神楽坂>


昌平坂学問所<神田>


九段坂と靖国神社<九段>


江戸の花火<両国>


江戸の恋<八百屋お七>


暗殺の名所<紀尾井坂>


予約見学可<日本銀行>


擬宝珠の橋<京橋>


汽笛一声<新橋・汐留>


怪談の舞台<紀伊国坂>


柳沢吉保<六義園>


目黒に目白<五色不動>


新宿のお寺


新宿御苑<新宿>


東京の富士山<富士信仰>


「新撰組」って何?


穴八幡と馬場<高田馬場>


江戸の処刑場<南千住>


芭蕉と日光街道<北千住>


後楽園<小石川>


忍者ハットリ君<半蔵門>


お台場


世田谷<等々力・九品仏>


虎ノ門とホテルオークラ


土方歳三のお墓<日野市>


神田明神と男坂


時の鐘<上野公園>


鈴ヶ森刑場跡<品川>


杉浦日向子の珍味


両国橋界隈


彰義隊<上野公園>


剣道の玄武館<神田>


西郷隆盛銅像<上野>


超美人のカフェ<日暮里>


かっぱ河太郎<田原町>


上野戦争<上野>


東京大仏<板橋>


東京駅構内<丸の内>


旧岩崎邸<池之端>


燃えない無縁寺<池之端>


湯島聖堂<神田>


明治の鉄道<新橋>


太宗寺<新宿>


投げ込み寺<新宿>


赤坂見附


須加神社<四谷>


大砲のある寺<高島平>


紀伊国屋文左衛門<木場>


小劇場跡<築地>


最長の商店街<戸越銀座>


南北の天王祭<品川>


縁切榎<板橋>


二重橋<皇居>


榎本武揚の実績<文京区>


沢庵和尚<品川>


乃木希典<乃木坂>


浅草演芸ホール<浅草>


ニコライ聖堂<神田>


滝沢馬琴<茗荷谷>


美術館・博物館・科学館情報


由井正雪の乱<豊島区>


霊園<青山・谷中・多磨>


築地塀のある街<谷中>


演劇博物館<早稲田>


大使館<港区>


明治神宮<原宿>


都立の庭園


江戸前寿司


屋形船<柳橋>


上野にある大仏


小津安二郎<深川>


一葉記念館<竜泉>


東京の銭湯


水上バス<隅田川>


歌舞伎座<東銀座>


小塚原回向院<南千住>


日銀本店


交通機関問い合わせ


アメ横<上野>


寺町<千歳烏山>


丸山古墳<港区芝>


吉良邸跡<両国>


銀座の掟(おきて)


五百羅漢<目黒>


御徒士とは<御徒町>


狐の嫁入り<北区王子>


石川島人足寄場<中央区>


ソメイヨシノ<駒込>


芦花公園<世田谷>


深川不動尊<門前仲町>


猿若町<浅草>


神田上水


銀座散策


大森貝塚<品川>


聖路加ガーデン<築地>


八丁堀


森鴎外の旧居<池之端>


銀座御門と柳


高橋是清<赤坂>


吉祥寺ハモニカ横町


高井戸<杉並>


渋谷駅界隈


代々木公園


目黒のサンマ


権之助坂<目黒>


隅田川橋めぐり


山吹の里<早稲田>


隅田川花火大会


深川


目黒雅叙園


芭蕉庵


浅草サンバカーニバル


仙台堀川


霊巖寺<深川・白河>


蔵前


阿茶の局<深川>


間宮林蔵<深川>


小名木川


深川洲崎


六本木ヒルズ


上野東照宮


池上本門寺


新情報・掘り出し物


ワイン・日本酒・焼酎


CD・DVD・楽器


ベビー・キッズ・マタニティー


健康・ダイエット


インテリア・家具


スイーツ


エクステリア・フラワー


アパレル・ファッション


キッチン・日用雑貨


おもちゃ・ホビー


おすすめ海産物


秋のスイーツのすべて


コスメ,ヘアケア


珍味のすべて


のだめカンタービレ


パソコンでワンセグ


セキュリティー・ZERO


バレンタインチョコ


ホームページ印刷


売れ筋キッチン日用雑貨


生まれ年ワインを探す


スキンケア商品


職人手作りバッグ


ブランドを探す


ブランドおすすめレアもの


特選バッグご紹介


薄型テレビのすべて


DVD新作・話題作


楽器入門セット


ブランドサーチ


世界の洋食器


<食>注目の市場


ブランド&ブランド


イタリア料理のすべて


新情報の宝庫


東京のお店


和菓子の老舗(1)


和菓子の老舗(2)


和菓子の老舗(3)


東京土産(1)


東京土産(2)


神田明神前の老舗


新宿のデパート


神谷バー<浅草>


インドカリー中村屋<新宿>


羽二重団子<日暮里>


江戸東京の美酒


東京駅のお土産


世界のブランド


銀座て食事


魚三酒場


元祖ハヤシライス


神田薮蕎麦


築地魚市場の魚介類


築地魚市場からこんにちは


築地魚市場のオススメ


世界の魚市場・築地から


築地魚市場だからね


*


よく分かる江戸の話


江戸っ子とは誰のこと


ねずみ小僧次郎吉


富士見酒・樽廻船


銭湯のしきたり


江戸の蕎麦


江戸前寿司


江戸の花火


江戸の旗本・御家人


江戸の三大火事


江戸の夏祭り


江戸東京通への近道


江戸時代の国家公務員


武士のアルバイト


江戸時代の遺産相続


江戸時代の三行半


江戸時代の物価


なぜ「江戸」と呼ぶのか


江戸時代の呼称,妻と夫


忠臣蔵,テロの原因


老中と側用人


江戸「お節」と「お年玉」


江戸の正月


江戸の稲荷社とキツネ


江戸の病気予防


江戸の台所


江戸の調味料


一両の価値


シーボルト事件


江戸幕府の原点


江戸幕府の足固め


武断から文治政治


中枢の組織体制


元禄の頃


享保の改革


天明の大飢饉


寛政の改革


天保の改革


ペリー来航


大政奉還


明治維新の頃


江戸の消防組織


江戸の治安維持


江戸の奉公人


江戸の金融業者札差


同心と岡っ引き


江戸の寺子屋


江戸切り子


江戸の食事


時刻の数え方


江戸の食材・調味料


ご飯とめし


日本の伝統文化


節分の豆まき


梅とウグイス


成人の日


春の七草


お正月


ひな祭り


お節料理


除夜の鐘


お年玉


桃の節句


子供の日と鯉のぼり


母の日


彼岸って何


七夕


極楽浄土


四十九日の法要


三途の川と閻魔大王


三回忌まで


重陽の節句


敬老の日


還暦以降


七五三の意味


クリスマス(1)


クリスマス(2)


冬至


サンタクロース


冬至


世界の人形


イタリア:ピノッキオ


ロシア:マトリョシカー


韓国:チャマチョゴリ


フランス人形


インド:サリー


ベトナム:アオザイ人形


バリ島


スリランカの人形


アンティーク人形


アフリカ民芸人形


モンゴル:相撲人形


北米:カナダ


中南米:グアテマラ


ポルトガル


モンゴル人形


バックナンバー

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024

お気に入りブログ

県庁の屋上 New! ciamiさん

そろばん塾。。 New! ベル玉さん

「侍タイムスリッパ… New! ron-pearlさん

岩手公園のサトウカ… New! hinachan8119さん

マーケット日和2024。 ブラックオパール5815さん

Nov 3, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
イタリアはヴェネツィア。
サン・マルコ大聖堂の右隣はドゥカーレ宮殿である。ここはヴェネツィアの行政と司法,つまり官庁であり国会でもあったのだが,この中で裁判も行われた。

この裁判で被告人となり,重罪刑に処せられた者は,隣の牢獄に入れられることになる。犯罪者は宮殿内から狭い通路を通り,やがて狭い運河の上に架かっている通路にさしかかる。

その通路は外から見ると,下の写真のように見える。ここを犯罪人が通るとき,「あ~あ,これで娑婆も見納めか」と溜息をついたとかで「溜息の橋」と呼ばれている。

溜息橋2.JPG


これを犯罪者になったつもりで,内部から外を眺めるとどう見えるのか。

そうです。宮殿に入り,国会議事堂に相当する部屋や委員会室などを見学したあと,溜息の橋を内部から見学することができるようになっている。それが下の写真である。溜息の橋から外をみると,たいしたものは見えないのだが,それでも犯罪人にとってはもう見ることのできない下界。溜息がでるのも当然なのかも知れない。光の入らない狭い牢獄で一生を終えなければならないのだがら,やはり見納めなのだ。

溜息橋1.JPG


そとから眺める場合は,ヴァポレットの発着所,サン・ザッカリアが近い。たくさんの人が運河にかかる小さな橋の上で写真をとっているので,彼らの見ている方角に目をやれば,溜息の橋はみつかる。また内部を見るなら宮殿入口でチケットを購入して,みんなが進む方向へ歩いていけば自然と溜息橋に行き着く。しかし「溜息の橋」と表示されているわけではないので,知らなければ見過ごすことになりますよ。



ベネチア人にしっぽがはえた日

ベネチア人にしっぽがはえた日

価格:1,575円(税込、送料別)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 3, 2010 09:05:58 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


溜息の橋  
hinachan8119  さん
原宿駅前さん、こんばんは

溜息の橋 よくわかりました
窓の格子の 空間も小さくて
牢獄につながる通路で まさに一歩手前の
外の世界なんですね ああぁ~と漏れるのでしょう

ヴァポレットは 溜息の橋の下をくぐる訳ですね
両側の壁は 新しく 空の色に塗ったのでしょうが
溜息の橋の謂われとは 不思議なミスマッチですね
(Nov 4, 2010 06:00:58 PM)

牢獄への通路から  
oignon399  さん
とても充実した内容の日記ですね。
プロのツアコンみたい。。世界中を回ってらっしゃるのですね。
それに比べ、我ブログは気ままなつぶやきです。アンチパスタってところか。。ここは本格的ピアティですね。
ごちそうさまです。
(Nov 4, 2010 06:55:33 PM)

分かりました!  
いつの日か行けた暁には見落とさぬ様に気を付けます。

小さい窓の三角の枠から見える向こうの橋に家族や恋人がいて「さらば」とハンカチなんかを振ったんでしょうか。
溜息やら涙やらの橋だったんですね・・・・ (Nov 4, 2010 07:42:51 PM)

Re:牢獄への通路(11/03)  
ciami  さん
養生幕が邪魔ですね。
修復はいつ終わるんでしょう・・・ (Nov 5, 2010 01:51:19 AM)

グヤーシュ  
hinachan8119  さん
原宿駅前さん、おはようございます

先日紹介のレシピで グヤーシュ作りました
記事に リンクさせていただきました
ありがとうございました

どうぞ ご覧下さいませ♪ (Nov 5, 2010 08:30:22 AM)

Re:牢獄への通路(11/03)  
らむ115  さん
私も 向こうの小さな橋で

家族が佇んでいたのかなぁって
思いました

ため息とともに飲み込んだ思いが伝わってきそうですね (Nov 5, 2010 02:41:19 PM)

こんにちワ!  
kinhiro8965  さん
ご訪問有難う御座います!
 原宿駅前さんはhinachan8119さんのブロ友なんですね・・・イタリアのヴェネツィアですか?この次の旅行には目標にしている国です。hinachan8119さんにソコを紹介されていましたからね!して地中海クルーズ・・・今は頭の中でイメージを膨らませております(笑い)。ま、今後とも宜しくお願い致します。
良い週末を=B~YE! (Nov 6, 2010 12:37:18 PM)

Re:牢獄への通路(11/03)  
coron2003  さん
ここは一年前と同じく、まだ工事中なのですね。いつ終わるのでしょう。

先日からPCが起動できなくなり、ダメモトのメモリ-ボ-ド抜き差しでなんとか快復しました。そろそろ買い替え時期かもです。 (Nov 9, 2010 05:56:50 AM)

Re[1]:牢獄への通路(11/03)  
原宿駅前  さん
coron2003さん
>ここは一年前と同じく、まだ工事中なのですね。いつ終わるのでしょう。

>先日からPCが起動できなくなり、ダメモトのメモリ-ボ-ド抜き差しでなんとか快復しました。そろそろ買い替え時期かもです。
-----
サンマルコ寺院の向かって左側半分も現在工事中でがっかりでした。全体の写真をとれなくて残念。また行かなくては,と思っています。
(Nov 9, 2010 03:02:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: