ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2018.11.28
XML
このたびは 幣も取りあへず 手向山
    紅葉の錦 神のまにまに
               菅家


百人一首24番、菅原道真の歌だ。

宇多上皇の吉野宮滝御幸の時に詠まれた歌で、「手向山(たむけやま)」がどこなのかはっきりとはしないそうだが、京の都から吉野への途中なので、奈良のこの「手向山」でもいいのではないだろうか。

お水取りで有名な東大寺二月堂のすぐ南にある 手向山八幡宮




749年(天平勝宝元年)、大仏建立にあたって東大寺守護神として大分の宇佐八幡宮から迎えられ祀られたのが始まり。



大仏の開眼供養は752年なので、その3年前に創建されたということね。




時節柄、七五三のお参りのご家族が何組かいた。
皆さん、お子様のベストショットを撮ろうと必死だけど、お子様はどこ吹く風。
お子様は紅葉なんかどうでもいいわよね~(笑)




でも、美しい紅葉を背景にした写真はいい記念になると思うよ。





紅葉の錦 神のまにまに







良い紅葉狩りができた。







手向山八幡宮
  奈良市雑司町434





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.28 14:58:26
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: