全22件 (22件中 1-22件目)
1
近所に初代日産マーチに乗り続けている家がある。ピカピカにしているわけではなく、野天駐車だが、実用で動いている。初代は1982年(昭和57年)からの発売。40年ほど乗られていることになる。買い替えの必要がなく、ずっと使ってきたということは、致命的な故障もなかったのかな?。凄いことだ。近所にシトロエンÇ3に乗っている人がいた。最後の車と思って買った、3年目くらい、ナビの電源が落ちたり、エンジン故障の警告灯が点く。自分の車だけかもしれないが、国産の方がいい・・・などの感想。おしゃれな車だと思う。
2022年12月16日
コメント(0)
「大会名称のVecchio Bambino (ベッキオ・バンビーノ)とは、 イタリア語で永遠の少年の心を持ち続ける大人、永遠の少年を意味します。 岡山県の西半分を舞台とした、日本最大規模の2Dayクラシックカーラリー。訪れる地域の方との観光交流と賑わいの創出、震災復興支援・交通事故遺児への寄付を目的としたイベントとして開催8年目の春を迎えます。全国各地から集った参加者が、訪れる岡山県内の各地域の皆さんとの触れ合いの中で双方が心から楽しんでいただける心のこもった観光交流イベントとなり、幼いころに憧れた夢のクルマに乗った大人たちが、ルールを守り力いっぱい遊ぶ姿が子どもたちのお手本となるように努力してまいります。春季大会は、2日間で県西部を南北にダイナミックに移動するコース取りで、例年一日の間に県北の山に残る雪と県南の桜をお楽しみいただいております。県内有数の観光名所を一行が訪れる様子は、新聞・テレビ・インターネット・公式パンフレットを通じ広く情報発信されることになり、地域観光資源情報発信イベントとして訪れる地域の皆様のお役にたてるよう綿密な計画のもと運営を行います。美しい自動車を愛する参加者はもちろんのこと、立ち寄り先のギャラリー、ボランティアスタッフの方々にも心から楽しんでいただけるイベントとなるよう努めてまいります。 」ということらしいです。毎年当町づくりの会もボランティアで協力、私は今年はこの商店街出口の幹線への交差点で、ニンジンもって各車の誘導交通整理係をしました。唐沢寿明さんや稲垣潤一さんも参加とのことで、よく見ようと思っていたのですが、目の前2~3mを通ったはずですが、一般車や参加車の誘導で、運転手をよく見ることができず、どれが誰だか気づきませんでした。あとから写真をもらいました。80台以上のクラッシックカーやスポーツカーは、一度に見る機会はそうはなく、好きな方にはたまらない感じでした。その後も昼までの朝市を手伝って、この日は終了となりました。
2018年04月09日
コメント(0)
今年もベッキオバンビーノがやってくる。旧車、スーパーカーが何十台も町中を駆け巡る。例年お手伝いをしていたが、今回仕事があり出ることができないので家族に代役を頼んだ。いつもはゆるキャラのスタンプ場所で手伝っていたが、今回は道を誘導する係のようだ。いろんな車を見ることができて、又迫力ある音も楽しみだ。早く仕事を終えて帰ってきたいが、間に合わないだろうな~。
2017年04月02日
コメント(0)
かつて乗っていたシルビアRS-Xのプラモを見つけ、途中中断したものの、暇を見つけ出来上がった。面倒になり塗りをそこらに転がっていた油性ペンなどで書いたため、にじんでおかしくなったが、まあいいだろう(笑)。昔乗っていた車の写真を探して、下に貼っておこう。次はクレスタか?
2014年05月17日
コメント(3)
地元の小学生たちが、授業の一環として「わが町のお宝探検隊」ということでわが職場にもやってきました。仕事のことやなにやら、事前に手書きの質問書ももらっていますので、色々1時間かけて説明していきました。最後は敷地に生えている四つ葉のクローバーに夢中でしたが・・・(笑)。それぞれの希望で、歴史ある建物やら、古くからある会社やら別れて行ったようです。地元のことを良く知ると言うのも大事ですね。観光でわが町は回りませんから(笑)。
2010年11月27日
コメント(0)
幼稚園の会長として近所の交差点に立ってきました。もう一度幼稚園児の行く時間に行ってきます。その場所にポストがあります。昭和レトロと言うとかならず登場するあのポストです。我が町ではこれは現役です。当たり前の風景なんですが、各地に行くと「昔のポスト」として展示してあったりします(笑)。長男が咳をし出しました。昨夜発熱、病院ではインフルエンザではないようだとの見立て。しかし、咳がひどいので皆にうつしてもいけないので今日は休ませます。
2009年09月25日
コメント(0)
地元で行われる第1回に参加すべく子ども3人2チームから参加予定。白地のお面は渡されましたが、後はそれぞれの創意工夫。悩んで作っているみたいです、ニョーボが(笑)。昨日もマル一日していました。当日天気良ければいいのですが・・・?他のイベントも雨天中止なので困ります。
2009年04月30日
コメント(0)
昨夜もありました。定期的に開かれています。新たなイベントを考案中。町の歴史あるけど注目されていなかったキャラクターを利用して、全面的に押し出した企画です。宣伝のため作った饅頭は、先日の他のイベント時に出したところ大人気でした。先立つものがないため、出来ることからぼちぼちやっています。
2009年03月11日
コメント(0)
土曜夜市と書いて「どよよいち」と言います。うちの地元にアーケード商店街が3つ、そこで古くから夏始めから夏祭りまで土曜になると夕方から露店や地元商店街のお店が出ます。今は昔から言うと数も少なくなりちょっと寂しいですが、それでも商店も頑張ってスーパーボールすくい、クモの巣、蜂の巣、射的など安くゲームが出来ます。小学生にはこれが楽しみ。お小遣いを握りしめて毎週土曜日に出掛けます。昨日は2回目、次男長女と出掛けました。キャラクターカステラで露店のお兄さんが次男を知っていたらしく、500円で1000円分サービスしてくれました。3つのアーケードをすべて行って、商店の出店でちょっとずつ楽しみ、早めに帰ってきました。ほんと規模は小さいですがお手軽で楽しい(笑)。
2008年06月29日
コメント(0)
次男がブツブツに・・・。ちょっと前から次男ブツブツ、じんましんか?なんなのか?病院いってもハッキリせず、非常に痒いのともし移るものではいけないので学校は休み、昨日は近くの温泉に療養に。今朝も余りひいてはいませんが、家族の誰にも移らないので取り敢えず学校へ行かせました。しかし不調なら帰ってくるかも?夜は久々街づくりの集まりが・・・。人の集まる行事を計画しようとのことでしたが、その目的については意見も割れ、どういう行事が出来るかそれぞれ案を出したところで時間切れ。難しいね、街づくり。夜には朝方付けたバックランプの光軸調整をしようと思っていたのにど忘れ(笑)。面倒になって寝てしまいましたとさ。
2008年05月14日
コメント(0)
昨日今日近所の秋祭り。ここは露店がいっぱい出て、それに子供大人がいっぱい出てきます。昔ながらの秋祭り。
2007年10月20日
コメント(0)
昨夜町をあげての宵灯り、様々なイベント、近くの神社ではアカペラコンサート。2組のグループが交代で1時間。面白かったです。しかし、準備から片付けまで大変でした。
2007年10月07日
コメント(0)
今日は市の40周年と言うことで町で朝からイベントをやっています。夜には宵灯りということで、夏休みに地元小中学生が描いた絵をボンボリにして、ろうそくの火で町をライトアップします。それぞれ町内が自分のところを飾ります。うちにも160個ボンボリが来ています。夕方からお手伝いも来て皆で飾り付けます。きれいですよ。
2007年10月06日
コメント(0)
田舎の親戚の家にお墓参りに行った祖父母長男が、昭和のゲームをもらって帰ってきました。その名も「将軍」、将棋みたいですが駒は進むたびに次に進める数字がマグネットで変わります。同様な「ニコニコクルリンゲーム」と言うのももらってきました。やってみるとなんだか面白い。次に進める数字が勝手に変わるので、偶然性もあり、将棋ほど先を読まなくても良いような簡単に出来るところが私向き(笑)。大事に取ってあったことも驚き!!
2007年08月14日
コメント(0)
先日のハーバーフェスティバル駐車場警備の際、良い車を写していました。古い車に古いおじさん(失礼?笑)が乗っていました。クラウン オーナーデラックスとなっていました。ずっと乗り続けておられるように見えました。
2007年08月08日
コメント(0)
昨日の正解、パンパカパーン!!らくらく~んさん大正解です。シビックですね。後ろ姿だとわかりにくいのでしょうか?現役だから驚きですよね。普通に乗られています。さて今日も1台、前向きですからわかりやすいですね。さあ何でしょう?
2007年03月19日
コメント(3)
昨日の正解は1名、フェアレディーの前身ですね。左ハンドルの車です。SPLだったかな?正解といいながらいい加減な答えです(笑)。さて今日も我が町を現役で走っているこの車、何でしょうか?
2007年03月18日
コメント(5)
懐かしのレトロシリーズ、この古い倉庫の中にぼんやり写っている車はなんでしょうか?知り合いの車です。昔欲しいと思ってはいましたが、現実に手が出せず、結構最近知り合いが手に入れました。程度も結構良いようです。
2007年03月17日
コメント(1)
我が町ではひな祭りイベントの一環として、昨日夕方6時から8時の間、たくさんのあんどんを道に置きました。あんどんには一つ一つ町並みの絵が書かれ、中にろうそくを入れています。市役所の地元職員がそれを用意し、町の皆が協力して置いていきます。500ほどでしょうか?昔ながらの蔵を出発地点、最後地元神社がゴール地点で、引換券で雛あられを配り、記念写真も撮れます。縁結びでも有名な神社ですので、あんどんをハート形に組んでその中で撮り、市役所職員が無料サービスでプリントして渡してくれます。「なんだかいいね~。」という声を聞きながら大変寒い中でのイベント終了、前の日には大々的にテレビで放送していたようですが、それは見ていません。今日も町中ではお雛様が各家に展示され、各所でイベントがあるようです。
2007年02月25日
コメント(0)
ドラム缶の橋の架かっている川の夕日です。携帯で撮ったらこんな風に写ってしまいました。芸術的?ただの失敗作?かはわかりませんが、取り敢えず面白いので載せておきます。この川はかつてゴミだらけの大変汚い川だったのですが、役所のある職員がこの川はこの町の中心の川なので綺麗にしなければならないと一念発起して、毎週1日小さい船でゴミを拾い集め綺麗にしていったのであります。今では浮かんでいるゴミを見つけるのが難しいほど綺麗になりました。綺麗になっていくと捨てる人も減り、良い展開です。その人は、自分は給料をもらってやっているのでとおっしゃってましたが、それをヤロウという心が有り難いです。町の人の自覚が変えていきます。
2007年02月10日
コメント(0)
車の話題が続きましたが、帰ってきましたレトロ編。今日はレトロと言っていいのかどうかわかりませんが、ドラム缶で造ってある橋です。アーケードの商店街と駐車場の間にある川にかかっています。写真ではよく見えないかも知れませんが、川面に丸い物が橋の下にたくさん並んでいます。これがドラム缶です。橋の幅はせいぜい自転車か原付ぐらいが通れるくらいの狭いものです。勿論板張りです。最初はドラム缶はドラム缶といった色でしたが、何年か前にこの色に塗られました。水面があがると橋も浮いて高さがそろいます。地元に住んでいると当たり前の風景が、よそから来た人に珍しい、面白いといわれて初めて気付く、そんなものですね。
2007年02月08日
コメント(0)
急にレトロシリーズが続いています。散歩中に出会う風景シリーズと言うことで。この話題になると我が町はネタに困りません(笑)。さて今日は建物です。ずっと続いている銭湯です。今では少なくなってきたのではと思いますが、ここは頑張っています。建物自体も古く歴史を感じます。なじみのお客さんが地道に通い続けているようです。記事としては文字数が書けません。
2007年02月02日
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1