全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2019.06.03
XML
カテゴリ: おでかけ♪
6月に入りましたね!
沖縄や九州南部は、もう梅雨入りとか
関東もスッキリしないお天気が続いているので、今週末あたりに
梅雨入りとなるかも?
ジメジメの季節はうっとおしいですが、農業に携わる方々にとっては
田植えのための恵みの雨
四季豊かな日本ならではの「梅雨」の風情を楽しみたいと思ってますウィンク


が、私の体調は相変わらずグズグズのまま~号泣
持病(?)である「体調不振による耳痛」(おそらく耳下腺の炎症)も出現して、
外出はおろか家事も「30分やったら10分休憩」というありさまです(;´д`)トホホ
いましばらくは家の中でノンビリすごして「完全復活」を目指すことになりそ~(涙)
(本日の太極拳もお休みしちゃいましたしょんぼり


いい機会(?)なので、ここで時計を少し巻き戻し~
書きそびれていた名古屋旅行日記の残りをアップしたいと思います。


2019年2月の名古屋歩き
part1 ​ 
part2 ​ 
part3 ​ 
part4 ​ 


まずは「ノリタケの森」



ノリタケの森
1904年、1枚のディナー皿からノリタケの歴史は始まりました。以来この場所で、
変わらぬ理念のもとに、人々の心を豊かにする食器をつくり続けています。
株式会社ノリタケカンパニーリミテドは創立100周年の記念事業として、2001年、
近代陶業発祥の地であるノリタケ本社敷地内にオープンしました。
約48,000m2という広大な敷地に、文化と出会う【カルチャーゾーン】、暮らしを
楽しむ【コマーシャルゾーン】、歴史を感じる【ヒストリカルゾーン】と、
豊かな緑が全体を包みこんでいます。(HPより抜粋)






明治37年に建築された日本陶器合名会社の最初の工場。
昭和50年まで使われていたんだとか。
噴水のある公園と赤レンガ建築が調和して、心地よい空間でした手書きハート


↓ウエルカムセンター


ウエルカムセンターではノリタケの歴史や洋食器のほかに、自動車、鉄鋼、
電子デバイス、医療、エネルギーなどなど多方面に活躍するノリタケの製品が
展示されていました
ノリタケって食器のイメージが強いけど・・
現在の「株式会社ノリタケカンパニーリミテド」は、陶磁器だけではなく砥石関連や
環境エンジニアリング事業まで手がけている巨大カンパニーなんですね~びっくり
「ノリタケ」=食器としか思ってなかったので、関連グループの多彩さには
ビックリ仰天でした
洋食器の製造で培った技術を、いろんな最先端産業に生かしているんだとか星

(以下、ウィキ記事よりお借りしました<(_ _)>)

工業機材部門
ゼンノリタケ・・・砥石の販売
東濃研磨・・・小径砥石、軸付砥石の製造
ノリタケコーテッドアブレーシブ・・・研磨布紙の製造、販売
ノリタケリサイクルセンター・・・使用済み砥石のリサイクル
広島研磨工業・・・標準研削砥石を生産
日本レヂボン・・・元三菱商事グループ、砥石・研磨布紙・ガラスクロス製品等の製造・販売
日本フレキ産業・・・建築・土木産業用機械およびダイヤモンド工具の販売

セラミックマテリアル事業
共立マテリアル・・・セラミックスマテリアル原料の製造・販売
ノリタケ伊勢電子・・・蛍光表示管の開発、製造、販売

エンジニアリング事業
ノリタケTCF・・・焼成炉などの製造

食器事業
大倉陶園・・・洋食器の製造



↓こちらは明治から大正にかけて作られた豪華な「オールドノリタケ」を
展示している「ノリタケミュージアム」



↓こちらの画像だけはHPより<(_ _)>


素晴らしい「オールドノリタケ」の数々にはタメイキ~(; ̄ ・ ̄)=3 
アールデコデザインの見事なカップ&ソーサーや繊細なデザイン画など、1つ1つが
逸品ばかり
もっとジックリと観たかったんですが・・・帰りの新幹線時刻が気になるので駆け足で



屋外の巨大な煙突群や窯壁なども壮観な眺めでした

↑1933年(昭和8年)の工場大改造時に構築された陶磁器焼成用トンネル窯の跡。


1904年丸窯の上に煙突を立てた第一号窯から始まったノリタケ。




ところで、先日「日本のアール・デコの建築家」という本を読んでいたら、
その中に鈴木禎次設計のアールデコ建築として「ノリタケカンパニーリミテド事務本館」
が載っていました
「旧日本陶器事務所」 1938(昭和13)年築だとか。
おそらく、噴水広場の向かい側にあったビルだと思われます。
たぶん↓のビル?



せっかくすぐ近くまで行ったのにノーチェキで残念無念~号泣
と、と、例の如く長くなってしまったので、part2「トヨタ産業技術記念館」へ続く~m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.03 14:42:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: