全7件 (7件中 1-7件目)
1
年末年始は勉強三昧(?)で運動は犬散歩だけだったので4キロ太りました。ということで、今流行の「レコーディングダイエット」に11日から取り組んでいます。家族には「ダイエットはしない。ただ食べたものをすべて手帳に書き留めるだけや。」と言っています。確かに書くのが邪魔くさいので、今までつい食べていた駄菓子が減っています。4日たってまだ0.2キロ減、とりあえず当分続けます。
2008.01.15
コメント(1)
青春時代に特によく聴き、ライブにも何回も足を運んだ、老舗バンドのシカゴとアース、ウインド&ファイヤーがここ2,3年前からコラボを組んでアメリカのあちこちでライブをやっています。 高校時代はオーケストラ部でトランペット、大学時代はバンドでドラムスやコンガをやっていまして、音楽は70、80年代のロック、フュージョン、ジャズ、ファンク、ソウル中心に大好き人間です。 なかでも、シカゴは中学時代から大ファンで、ブラスの音が好きでオケに入ったくらいです。 アースもソウルなかで1番好きで、家の中や車でしょっちゅうかけていたので、子供らもほとんど昔のアースの曲を知っているくらいです。 当然コラボDVDも買いました。 早く日本でもやってもらいたいものです。 もうオリジナルメンバーは60超えていますから。 最近のDVDは、当然今の映像が主体で昔の映像は少ないですが、YOU TUBEを見ると結構昔の映像が見れます。
2008.01.05
コメント(0)
もう14年才になった愛犬です。 父親が紀州犬で、母親がハスキーというハーフの雌犬。 日頃から外の庭で放し飼いなので、ストレスもなく元気です。まあ、純血種でないのが健康の原因かも? いずれにせよ、20キロもあるので歩けなくなった時の介護が心配です。家内では抱きかかえれないでしょうし、子供達もいつまで家にいるかわからんし?自分がやるしかないのか? ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚
2008.01.04
コメント(0)
これから本格的に入る不動産業界について勉強するために、年末から4冊の本を読みました。 どれも面白く、今後の為に非常に参考になりました。 それにしても、不動産関係の本はメジャーでなく、ネットでしか買えないのが残念です。(最近貝塚にツタヤができましたが、あまり大きくないので売ってない。 ウインドサーフィンの雑誌もマイナーすぎて大阪市内の大手書店にしか置いていない。)やはり、ネットは凄く便利です。 ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚
2008.01.04
コメント(0)
今、宅建合格の原因は何であったのかと自分なりに分析すると、1.まず強烈な合格願望意識が大前提2.朝6時から12時間トランクルーム以外の別の仕事をしている ので、毎日の勉強時間確保が3時間必要だったため、2時起床(5 時間睡眠)を2月から実行した。日曜はトランクルームの仕事が あったけれど、2時起床は崩さず最低6時間は勉強した。しかし、 後半8月からは5時間睡眠はかなり身体に堪えてきたので、3時 起床の6時間睡眠に変える。3.基本の教科書を途中から変更して(最初買った本は分かりにく かった)、自分の能力に合った簡単なわかり易いものに変えま した。4.過去問は、民法、宅建業法、法令上の制限の3冊とも15年分 あり、これを1回やるともう最初の問題を忘れていたので、古い 5年分を捨て最近10年分に絞ってやる回数を増やすことにしま した。最低5回、よく間違える苦手な税金関係は10回以上繰り 返して「記憶」に定着させるようにしました。5.最新の統計問題は本には時間の関係で載っていなかったので、 インターネットで調べるようにしました。(結構有益なHPが多い)6.車のなかで付録のCDを常に聞いていました。7.合格体験談を本やネットで研究し、参考書、やり方、考え方など を参考にしました。8.7月くらいは暑いし、中だるみでモチベーションが下がり眠気 が倍増するので、追い払うのに目薬、ロッテのブラックガム、花粉 症用の鼻薬、顔面マッサージ(ときには張り手)など目を覚ます ために色んな事を試しました。 以上、途中事情があり受験断念を思案して2週間ほど勉強を中断した時期もありましたが、おおむね計画通り実行できたので、受験日には自信を持って臨む事ができました。しかし、模擬試験を受けたことがなく現場慣れしてなかったので、当日はあがりまくり、最初の30分間は頭が真っ白になってしまいました。後半何とか落ち着きをとりもどし、順調に解答して自己採点37点で何とか合格できました。(今回の最低合格点は50点満点で35点) 合格平均年齢は35歳くらいなので、51歳という年齢のハンディが大きく、「記憶」するのにゴロ合わせを多用し非常に苦労しました。以上何とか合格できましたが、もし合格してなかったら(たとえ1点差でも)、もうこんな苦労はゴメンなので、キッパリ諦めて別の方向に進んでいたでしょう。いずれにしろ、何とか「不動産業」の入り口に漕ぎ付けたのでヨカッタ。 ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚
2008.01.04
コメント(0)
最近CDばかりであるが、たまに昔買ったアナログレコードを聞くのもいい。(というか勿体ない)中学生の頃、1ヶ月の小遣いでちょうど買えたのがSPレコードで350円くらいか?(昭和45年頃)1枚買うのに貝塚駅前のエコーレコードで2時間も粘ったのが懐かしい。高校生になって、小遣いも上がりLPレコードが買える様になり(2300円くらい)、行動範囲も広くなり心斎橋のヤマハ、ミヤコ、難波のワタナベ、天王寺アポロなどのレコード屋をうろうろしたものだ。今聞いているのが、79年のアース、ウインド&ファイヤーの「黙示録」。ディスコでムチャ流行した「ブギーワンダーランド」が入っているが、個人的には「LET YOUR FEELIHG SHOW」が好きだ。ちょうどこの頃からウインドサーフィンを始め、親父の車にサーフボード用の頼りないキャリアをつけ(ウインド用の頑丈なスーリーはまだ売っていなかった)、30キロもあったウインドサーフィン(今は半分くらい)を積み、当時カーオーディオは8トラだったので、日本橋で日本初のパイオニアのカーステレオを買い、レコードやFM(クロスオーバーイレブンとか)やオープンデッキからカセットデッキにダビングした、このアースやシカゴ、イーグルス、クール&ギャング、チャカカーン、ディープパープル、TOTO,ボズスキャッグス、ビリージョエル、山下達郎、桑名正博のカセットテープを聴きながら樽井ビーチによく行ったものです。(ANRSやドルビーなどのノイズリダクションをカーステでは掛けなかったので邪魔くさかった、、、のが懐かしいねぇ。)CDに比べレコードは「音に深みがある」のがいいね。レコードプレーヤーを置いといて良かった。すんまヘン、ちょっと飲みすぎたかな?
2008.01.01
コメント(0)
年末に合間をぬって読んだ本が、野口悠紀雄氏の「モノづくり幻想が日本経済をダメにする」。この中でインド経済が伸びている理由がよくわかりました。今の円安、低金利の理由も。今日の読売新聞の社説に出ているゴールドマンサックスの2050年のGDP予想が1,2,3,4位中国、アメリカ、インド、日本(日本は中国の6分の1、インドの3分の1)というのも頷ける。下手したら、20位以下になると私は思う。それほど今の日本の状況は悪いと思う。民間人は国をあてにできないので、自分の身は自分で守るというスタイルでスキルを磨かなくては!
2008.01.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1