ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2007年11月11日
XML
カテゴリ: ドラマ


なんせ、近藤勇役が香取慎吾。
土方歳三役が 山本耕史で、沖田総司役が藤原竜也。

しかも、脚本がなんと、三谷幸喜。

近藤勇って実際はもっと鼻の穴が目立つ無骨な顔だったみたいだけど、普段はノリの軽い香取慎吾がすごい真剣な顔をして演じているのをずっと見ているとだんだんひきつけられていきました。男らしくて素敵だった。

新撰組っていうのは、昨今なぜか人気があるんだけど、実際には、明治維新の時代に逆行するような集団だったのに、なぜ人気があるのか。あの時代にあの集団のやろうとしていたことや目指していたことはなんだったのか。すこぶる謎だったのです。

明治維新はまず、外国からの船団が日本に来たところから始まります。それまでずっと鎖国していた日本にとって、開国を迫る外人は恐怖の的であり、不愉快な存在であり、日本人のほとんどが追っ払いたいと思っていたし、追っ払おうとしていたわけです。だから、新撰組も後の明治政府になる薩摩や長州も攘夷というわけです。

けれど、それだけではなくて、既に長い江戸幕府の体制の中で生涯自分の身分が変わらない社会体制の息苦しさへの不満から、今の自分たちの身分を乗り越えたい、変えたいと願っていたのもまた、新撰組も、薩摩長州も同じだったわけです。

けれど、何が違っていたかといえば。新撰組は今の自分の身分を脱して、当時の最高位である武士になろうとした。けれど、薩長の場合は、身分の社会構造自体を変えようとしたのです。

この違いが何処で起きたかといえば、薩長の人たちは外国を既に見て、知っていたのです。おしいかな。新撰組が外国に目を向けることにきづいたのは、もう、幕府の負け始めた後だったのでした。

時代を見ることのむずかしさをじっくりと感じたドラマでした。時代をいかに読みきるか。今にあっても大切なことで、でもすごくむずかしいことだと思います。

それとともに、最初は三人くらいだった新撰組がだんだん人数を増やして集団化して形を成していく前半がなかなか面白かったのです。今で言う会社組織にたとえられるというか。近藤局長は社長として、外交交渉や営業をして、会津藩というスポンサーを見つけてくるわけですし、集団の気持ちを引っ張っていくのも、集団をまとめるのもうまいです。そのサブとして、人事部長の土方さんが、新撰組内部の実際の実務をこなしていたり、総務部長にあたる山波さんと一緒に入隊希望者の面接をしていたりするあたりがなかなか面白いんですね。
で、沖田さんや、芹沢さんていうのは、剣がうまい。いまでいう、技術部門です。

それで、話が進むと組の規律を守り、まとめるために、隊員の粛清が始まるのですね。もっともはじめに殺されたのがこの芹沢さんです。自分のことばかりで組のことをまるで考えない行動をとるのです。しかし、いまなら、解雇にすればすむのに、この時代はじゃまな人物はどんどん殺されていく。隊の規律を乱しただけでも、切腹ですから。許可なく脱走したり、経理のお金をちょろまかしただけでも、切腹ですから。とーっても、怖いです。いまどきなら、会社辞めるとか、くらいなのにね。

おもしろくドラマは作ってあるけど、実際にはかなり怖い集団だったのだろうなと思います。

ところで、一番初めに殺されちゃう芹沢さんは、いまでいう、技術畑。自分しか見てないんですね。視野がとても、狭い。山波さんや、土方さんは一応、新撰組全体をみて行動しているわけです。新撰組に良かれということを行動基準にしています。けれど、近藤局長はだんだんいろいろ考えるようになり、いろいろな情報をえて、海外の情勢を知るにつれ、新撰組というよりは、日本全体のことを考え始めます。視野の範囲が日本なのですね。芹沢さんより、土方さんより、見ているものが広い。けれど、その近藤さんが負けたのは、やっぱり、日本ではなく、世界を見ていた薩長の方が視野が広かったからなのでしょう。近藤さんは剣の腕はよかったし、人物的にもなかなかなんだけれど、世界を見ていた薩長には、到底勝てなかったのです。明治維新より前に外国に出ていたり、外国のことをよく学んでいた人たちには、到底叶わなかった。

自分を見るか、全体を見るか、日本を見ているか、世界を見ているか。人間のあり方が視野を何処に置くかでこんなに変わる。というこてです。この時代もやはり、情報戦がものを言ったのですね。

とにかくまあ、受験生の娘には、日本史のいい勉強になりました。明治維新のあたりは、人物も事件も多いし、流れも複雑だし。明治維新の人物が顔とイメージと一緒に頭に沸くそうです。で、横で一緒に見てたわたしは…。記憶ないです。全然。勝海舟と、西郷隆盛と、坂本竜馬は覚えたな。大笑い

ちなみにわたしは、このドラマでは、山波さんのキャラが一番良かった。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月17日 06時09分04秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【自信&プライド?… New! すずひ hd-09さん

越生町散策3・越生… New! アキオロミゾーさん

国連パブリック・サ… New! ナカムラエコさん

花火の夜(と)606日… New! さくらもち市長さん

ぽっぺん先生の「帰… yhannaさん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: