ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2007年11月14日
XML
カテゴリ: 中学生の話


私もたまたま役員をしていたので、お手伝いに参加しました。担当はなんと、受付。寒い玄関でドアを開けたまま。受付なのでコートを着るわけにもいかず、ストーブもなく、寒いのを我慢しながらの受付でした。ホッカイロでも付けていけばよかった。時節柄、ストーブを置くほどでもなく、でも、寒さが気にならないほどでもなく、微妙な気温。雨が降らないだけ良かったということでしょうか。

それにしてもね。
いつものごとく要するに不満が書きたくて書いてるんですけどね。

私の担当は、地域の他の中学校の校長先生や、元校長先生や、PTA会長、元PTA会長のなんかなんですよ。

で、こられた人の名前をチェックしたら、各個人につけてあるナンバーを確認して後ろにいる人に告げて、既に名前をかいてある記念品を渡すわけです。これが、混乱をさけるために、すべて名前入りなので、その名前のついた記念品を該当の人に渡さないといけない。それを探すのに、ちょっと時間がかかるわけです。

ところが、一人調べている間にすぐ次の人が来て、並びもせずにいきなり自分の名前をいうわけですよ。なにしろ、わざわざ忙しい中来て頂いていて、しかも、全員偉い人たちな、わけなので、待ってくださいとも、きちんと並んで順番を待ってともいえないのですね。

で、一人調べてる途中で次に入り込んできた人も調べて記念品を渡さねばなりません。しかも、こちらは座っているし、もともと人の顔をおぼえるのが大の苦手なので、記念品を渡すときには、誰だかわからなかったりする。そこにさらに次の人が割り込んでいるのでさらに混乱してくる。

そういう状況での受付はとっても大変でした。

どの人もみんな、現校長とか、元校長とか、PTA会長だったりするのに。
教育をする立場にいる人たちのこのマナーの悪さは何なのでしょう。
これじゃあ、教育の現場が、荒れるのも、悪くなるのも、後輩するのも仕方ないんじゃないの?
っと、かなーりむかついた一日でした。
なにしろみんな偉い人たちなので、まさに「おれがおれが」の世界なんですね。

列に並ぶという、こういう基本中の基本も、前の人がいたら、ちょっと待つということも誰もしていなかったように思います。みんながみんな、こんなですから、おとなしく待って並んでいたら、ずーっと順番が来ないかも。
もっとも、そんなに多い数じゃないし、多少の時差があったので、救われましたけど。

もっとも、一度に全員来たのなら、いくらなんでも、並んでくれたのかなあ。

ちなみに、その時のわが校のPTA会長や式典実行委員長の有能ぶりには、敬服しました。このPTA会長は小学校でも、6年間もPTA会長をこなし、そのまま、わが子と一緒に中学校にきて、中学校でも、PTA会長を引き受けているというすごーい方です。実行委員長の方も、娘の幼稚園で、役員の長をこなし、息子の卒対でも、実務をいろいろとこなした方です。

この人たちあってこその式典でした。
娘の学校がそれほど荒れないのも、こんな保護者がいてくれるおかげでしょうね。

ところで、こういう式典はほぼ十年ごとにやっているようです。ゆとり教育で授業時間は削られても、こういうイベントは削らないんですね。ゆとり実施で文部省が一番削りたかったのは、実はこういう部分なんじゃないかと思うんですけどね。教育現場の人たちってぜんぜんわかってないんですよね。

そのたんびに私たち保護者は、お手伝いに借り出されるわけだし。余計なお金は使われるわけだし。
しかも、やってくるのは、地域の議員さんたちだったり。こういうことが、政治資金の無駄遣いになってるんですよね。

式典なんて、50周年と100周年くらいでやれば、それで十分だと思うんだけどね。なんで、こんなにしょっちゅうやるのでしょう。しかも、授業時間つぶして。

日本人て、どうしてこういう儀礼的なことがすきなんだろう。何とかしてほしい。しょんぼり













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月25日 11時31分22秒
コメント(6) | コメントを書く
[中学生の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【自信&プライド?… New! すずひ hd-09さん

越生町散策3・越生… New! アキオロミゾーさん

国連パブリック・サ… New! ナカムラエコさん

花火の夜(と)606日… さくらもち市長さん

ぽっぺん先生の「帰… yhannaさん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: